
民主党の鳩山由紀夫代表が7日、2020年の日本の温室効果ガス排出量を1990年比で25%削減する同党の目標を堅持する考えを表明したことに、産業界から困惑や懸念の声が相次いだ。
日中経済協会の訪中代表団に参加している新日本石油の渡文明会長は同日、北京市内のホテルで記者団に「にわかに信じがたい。真意を確かめたい」と述べ、鳩山代表が大幅な削減目標を国際公約しようとしていることに懸念を表明。別の大手企業トップも「せっかく景気が戻ってきているのに」と困惑の表情を浮かべた。
また、訪中団団長の三村明夫新日本製鉄会長は「国民生活、経済界にとって大事な案件。しっかり議論して結論を出してもらいたい」と慎重な対応を求めた。
神戸商工会議所の水越浩士会頭(神戸製鋼所相談役)は記者会見で、「荒唐無稽(むけい)もいいところだ」と批判。「国益に反するのは間違いなく、(国内では)生産活動ができなくなる」と述べ、この案を推進すれば生産拠点の海外移転が加速するとの見通しを示した。
一方、日本鉄鋼連盟の宗岡正二会長は、鳩山代表の発言について「(米国や中国など)すべての主要国参加による意欲的な目標の合意を『前提』とした点は、鉄鋼業界と共通している」と指摘。その上で「国際交渉ではその姿勢を堅持し、公平かつ実効性ある枠組みづくりに全力を尽くしてほしい」と強調した。

▽関連:
・温暖化対策税の議論注視=財務次官[09/09/07]
・日本が変わる:鳩山・民主代表、温室効果ガス「25%削減」−−「90年比」[09/09/08]
・【環境】温室ガス25%減、鳩山代表が明言[09/09/07]
▽元スレ:
・【環境】 「信じがたい」「荒唐無稽」 鳩山代表の「25%減」に対し産業界から困惑や懸念の声が相次ぐ [09/09/07]
・温暖化対策税の議論注視=財務次官[09/09/07]
・日本が変わる:鳩山・民主代表、温室効果ガス「25%削減」−−「90年比」[09/09/08]
・【環境】温室ガス25%減、鳩山代表が明言[09/09/07]
▽元スレ:
・【環境】 「信じがたい」「荒唐無稽」 鳩山代表の「25%減」に対し産業界から困惑や懸念の声が相次ぐ [09/09/07]
- 2:名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 22:56:24 ID:IpDZh+9N
あくまでも目標ですから
- 3:名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 22:56:55 ID:CHdwkWDB
確かに高速無料化とは矛盾しすぎだと思う。
- 8:名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 23:01:42 ID:7jQAItAA
鳩山のくちばしは口先だけなのか
- 11:名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 23:04:28 ID:BTOeCStH
これイノベーションだから、やり方によっては経済成長に繋がるけどな。
新製品に置き換えていくことになるわけだしね。
- 501:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 08:07:06 ID:qui7kEHe
>>11
置き換えなんて簡単にできねえ。
その前に、大半の工場が流出して、経済混乱が起きるだけ。
- 18:名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 23:06:03 ID:VBJErGaV
いまあるクルマ全部電気自動車にすりゃイイんだよ
- 20:名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 23:08:00 ID:PKxeV1Vy
>>18
研究の資金を国が出さなくて出来るわけないだろう
- 22:名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 23:09:04 ID:UaBAvLtq
日本人のことだから、
本気で実行したら案外実現できたりして、
世界のトップ走れるようになるかもしれんぞ
- 48:名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 23:22:01 ID:D07vp4JF
>>22
京都議定書も達成絶望的なのに、何を言っているんだ
- 52:名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 23:24:32 ID:LiOldwwJ
>>22
アメリカ「環境?国内経済が先だろJK」
- 23:名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 23:09:30 ID:avpisMQv
まあ、鳩山なら言いかねないだろ。
想定の範囲内過ぎるwww
- 26:名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 23:11:20 ID:443vGVxT
道路建設止めると、
25%ぐらいの削減は
軽く達成する
- 27:名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 23:11:23 ID:FehDRsO/
排出量削減の要は産業ではなくて個人消費
個人の排出量が伸び続けてるのが減らない原因
- 35:名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 23:16:19 ID:g+UEJI9G
ブリジストンも削減には頭を悩ませないのか?
製造過程でCO2出るだろ
鳩山は「タイヤメーカーは特別」とか言いだすのか?
- 36:名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 23:17:27 ID:opf9dMa8
ブリジストンが率先してやってくれるだろう
- 37:名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 23:18:34 ID:TLEIIXY+
自民党にお灸をすえるつもりが、お灸をすえられたのは有権者という喜劇
- 40:名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 23:19:09 ID:zSxA6TAz
正直気が狂ってるとしか思えない
- 46:名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 23:21:09 ID:Fc5snXY6
景気低迷してると言うのに
何を生産性がないものを… 意味ねぇー
- 53:名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 23:24:52 ID:pmqoR+61
電気自動車以外は、公道通行禁止だな
- 57:名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 23:27:02 ID:D07vp4JF
>>53
逆に、高速道路値上げするべきだよな。
本当に民主党の政策は支離滅裂だ。景気回復優先させるなら、環境問題については黙ってろ。
- 56:名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 23:26:20 ID:PeDhaCLM
全世界で一斉に炭素税を導入するとか
- 58:名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 23:28:50 ID:/pSQ6T/2
CO2増加率と経済成長率はかなりの正の相関関係があるから、
単純計算でも経済成長率−20〜−25%!
イノベーション前提としてもこの数値は絶望的すぎるぞ。笑えない。
- 61:名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 23:30:38 ID:hVZ9yWtr
コーラやビールの炭酸飲料も規制になりそうだな・・・
- 66:名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 23:35:15 ID:MSnk6Gtb
産業と人間を25%海外に出すということだな。
新満州国でも作るか。
- 69:名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 23:36:24 ID:TLEIIXY+
これを国際的に約束したら、
村山談話みたいに、今後政権が変わってもずっと縛られます。
- 75:名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 23:40:29 ID:luYW6pSZ
でもこれ、国際会議の場で言ったら笑いが起きると思うよw
しかも国として守らなきゃならないというw
- 79:名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 23:41:47 ID:LiOldwwJ
逆にエネルギー自給率25%増やってくれたら
民主についてくよ
- 81:名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 23:45:14 ID:hVZ9yWtr
もちろん焼き肉屋も規制の対象だよな?
- 84:名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 23:46:49 ID:gvgyItLs
二酸化炭素を四分の一削減とか自動車輸送をすべて電車とチャリに置き換えてどうかってぐらいじゃね?
- 98:名刺は切らしておりまして:2009/09/07(月) 23:53:24 ID:J+lA3Fgf
作り過ぎって余ってる電力だけでも相当な量のCO2出してるし
- 114:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 00:00:55 ID:vsV+nwt6
低年式車は車検通らず強制廃車かもな
- 118:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 00:02:12 ID:2uGs9LIz
・全新車をEV化
・火力→原子力
これだけで達成できるでそ
- 119:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 00:02:54 ID:ahBDn+87
日本はマイカーの維持コストが安すぎるからなあ
燃料代も含めて月四万円程度はかかるようにした方がいいんじゃないか?
企業の交通費補助は公共交通機関利用時に限定で
- 120:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 00:03:09 ID:0AqxOgxA
とりあえずドライアイスは禁止だな
- 129:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 00:09:23 ID:h7UB5wkI
>>120
とりあえず炭酸飲料は禁止だな
- 127:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 00:08:20 ID:Zjp7O9OB
排出規制なんて完全撤廃すべき。
それに厳しい公害防止の各種法律も
完全に廃止したほうがいい。
こんなものは日本の発展を阻害するだけの悪法。
- 139:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 00:12:36 ID:jT5HSwVt
>>127
公害に汚染される事による社会コストは、規制による損失より
負担が大きいそうな
- 133:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 00:11:04 ID:msXI5bSy
今の不景気をさらに不景気にするだけ
- 134:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 00:11:19 ID:OYdXywtc
本気で取り組めば世界最先端にいけるからいいと思う。
税金で取り組むのはこういう分野の方がいい。
- 137:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 00:12:26 ID:HvKm7nWR
>>134
企業開発補助は削るんだが
- 153:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 00:18:28 ID:0bSZwul2
2020には原油なくなってるから安心しな
- 156:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 00:21:09 ID:4Ew62imp
ゆとり「90年なんて知らないよ。」
- 162:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 00:23:42 ID:ZBZE2gLU
また大風呂敷広げたもんだな。
新しい規制で産業が興せるなら歓迎だけど、単に増税に終わりそう。
- 174:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 00:29:39 ID:h7UB5wkI
火葬は禁止
土葬それも微生物の存在しない地中深く
- 176:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 00:32:38 ID:Mgn/DpEh
これを機にテレビの深夜とお昼の放送を禁止。
日刊新聞のたぐいを禁止にもっていきたい。
- 177:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 00:33:16 ID:Yvlinit6
>>176
朝もだろ、jk
- 180:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 00:36:24 ID:UCKX7Gwc
確か、民主政権に期待する項目No1が景気対策だったよな・・・?
どうすんだよおいw
- 188:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 00:44:53 ID:Y3C4WxmL
また組閣も終わってないのに盛りだくさん過ぎるだろ
- 192:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 00:46:47 ID:d25eepje
まあ所詮は目標値だからな
本気で達成できると思ってるやつもいまい
- 198:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 00:48:50 ID:HvKm7nWR
>>192
2度目で今度はアメリカもそれなりに本気であることをお忘れなく
- 199:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 00:48:53 ID:ahXJEHls
2020年とか民主党が政権とってるか分からんし
あるいみババ抜きみたいなもんか
- 201:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 00:49:01 ID:Q0qHprr1
コスモクリーナーみたいなの作れば良いんだよ。
Co2削減なんかに頭痛める必要はなくなる。
- 227:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 01:11:59 ID:ldz+dpjQ
主なエネルギー源は、水力・火力・原子力しかないわけで、そのうちCO2に関係するのは火力だから、
それを原子力に置き換えれば実現できるのかな。
- 234:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 01:16:28 ID:7oQZjUYO
製鉄所を全廃すれば全排出量のうち30%削減可能だよ。
日本経済も終了するがね。
- 238:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 01:19:56 ID:FJR5MyEr
さすが鳩山、空気読まないとこがかっこいい!
- 239:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 01:19:57 ID:7vuocIhf
メーカーは韓国と中国で作れと。
- 240:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 01:20:25 ID:sBOcePJf
こいつ本気で日本を潰す気だ…
- 248:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 01:28:27 ID:psv5HzKm
90年比25%減って事は、2007年比32%減って事だろ
1年間(12ヵ月)の32%は約4ヶ月
つ ま り 、 4 ヶ 月 間 一 切 C O 2 を 出 さ な き ゃ い い
簡単だなwwwww
- 253:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 01:32:38 ID:o0I6grau
>>248
あれ、なんかすんげーむずかしい気がしてきた
- 257:押し紙 = 新聞 + 広告費の水増し請求:2009/09/08(火) 01:33:07 ID:Ojbd1ma4
>>248
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \ / \ / \ / \
- 287:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 02:01:43 ID:fA8TO6p0
温暖化対策だけなら都市部国道等に通過する車にミストをかける装置を付けたり
ビルを植物で覆うなり、屋上に栽培するなりすれば相当温度は低下すると思う。
- 288:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 02:03:00 ID:zXkAhMlU
>>287
建物を言うなら、空調システムの近代化で4割は行ける。
実際にサンシャインシティはリニューアル前比で4割削減を実現したからね。
- 292:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 02:05:20 ID:sQeymiBG
さすが宇宙的友愛!日本の事なんか小さくて考えられないぜ!
- 298:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 02:10:33 ID:jhUVfnsT
こんな突拍子もない提案に主要国が賛同するわけないだろ
馬鹿じゃねえの、鳩山は
またもや日本は国際政治のつまはじきにされる
いつか辿った道だ
- 301:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 02:14:04 ID:V+nlagsZ
>>298
いや、EUや中国は早くも歓迎声明だしてますがw
中国は自分のこと棚に置いてそうだけどなw
- 329:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 02:37:24 ID:FbJ8BOxA
ジャスコは5時閉店だな。
- 331:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 02:39:50 ID:st0eJR29
>>329
そうだな。
深夜営業や24時間営業なんて、とんでもない。
CO2削減のために、土日も休め!!!!!!!
- 332:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 02:40:13 ID:/BrbJxwZ
そういや、夜の営業や夜のテレビ放送を止めれば電力はかなり減るな
- 343:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 02:53:15 ID:/ijPPzO5
中国の緑化に投資してその分排出権を購入する、とか
- 419:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 06:41:32 ID:hfPX4lvA
民主があのマニフェストを本当に実現するなら、家計負担は確実に増える。
みんな、家計防衛のため、今のうちから新聞の定期購読をやめておこう。
- 422:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 06:48:08 ID:vzcW/k3x
>>419
だな
大手新聞社が一つか二つ倒産してくれればそれだけでかなりCO2削減できそうだし
- 430:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 06:58:37 ID:NtwebZxQ
>>419
環境税→一世帯月3万、年36万徴収するんだと。
- 424:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 06:51:07 ID:ND9Ag/d7
鳩山は国家戦略局を通ったことだけ話すようにして欲しい。
マニフェスト内容も含めて。
- 427:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 06:57:05 ID:st0eJR29
>>424
鳩山は小沢の許可をえたことだけ話すようにして欲しい。
マニフェスト内容も含めて。
- 428:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 06:57:42 ID:2ECTM8tK
日本のエネルギー効率はアメリカの5倍、中国の10倍以上。
これだけ企業が努力しても、民主党は自己のパフォーマンスのためにさらに国内企業をしめますか。
- 434:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 07:05:34 ID:mzvD1NVj
温暖化なんてエコエコ詐欺ですよ
- 445:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 07:17:09 ID:M6LobeGZ
九州も派遣0だったのが派遣求人チラシも結構増えてきて
やっと景気がもどってきてるのに
なんてことするんだ!!!!!!!!
- 456:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 07:27:13 ID:ACLSqhRM
欧州は歓迎らしいからあくまでも建前だと思いたい
- 457:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 07:28:16 ID:st0eJR29
>>456
欧州は、排出権取引のマーケットがあるからな。
排出権でぼろもうけ(W
- 459:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 07:29:29 ID:3UMPKTuD
常温固体核融合を実用化するしかねーな
- 469:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 07:42:07 ID:4Wc1COda
別の大手企業トップも「せっかく景気が戻ってきているのに」
は??
- 473:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 07:46:42 ID:TJD9rB9l
>>469
いや。製造業だけど受注が徐々に増えてるのは確か。
他の中小企業も休業日減ってきてるし
それを鳩山は……
- 479:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 07:50:00 ID:De0PFP7T
テレビで鳩山25%減をマンセーしまくってて頭クラクラしてきた・・・
- 492:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 07:58:05 ID:KcRFz0hQ
これから中国企業に敗れて倒産する大手企業が続出するんで
15%分は自然に減るだろうと鳩山は予想しんじゃまいか
- 499:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 08:06:29 ID:KuBbHLT0
今回は「目指す」じゃないの?
- 506:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 08:13:53 ID:W0HQ4+v4
朝ズバで援護中
- 790:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 15:22:45 ID:25E602rG
ほぼ全世帯に高効率給湯器は無理じゃない?マンションとかで後付けできるのかな?
- 791:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 15:26:30 ID:yEoe1rxV
>>790
リンナイの株価が凄い高騰してて、どうもGEに全面的に製品供与してる関係っぽい。
民主銘柄言われてるな。 省エネは儲かるからね。
- 549:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 09:18:29 ID:oWLZhcRy
無理矢理電気自動車に変えてインフラ設備やれば
長い目で経済回復するだろ輸入も減らせるしさ
- 567:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 09:55:41 ID:/CH4mOWG
中国に温暖化対策技術をあげたことは馬鹿馬鹿しいだけだったな
海外移転が進む進む
- 573:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 10:09:51 ID:zGADuYgR
大きな目標をあげるのはいいことだと思うよ、そりゃ。
達成できないときに罰ゲームって話が無いなら。
- 575:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 10:10:59 ID:Hl1hK8t0
生産総額に反比例で法人税決めればよくね?全品国内生産の企業は優遇、全品海外生産の場合は法人税を3倍。
- 576:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 10:13:52 ID:PLxUvh4N
おいおい、日本はもう十分削減が進んでこれ以上の削減率は鈍化するのが当然なのに、
ここから途上国以上の削減率を提示するって正気の沙汰ではないな
- 578:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 10:15:24 ID:s/G2DHFP
最低でも重工業は全部海外に追い出さないとダメだな
- 582:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 10:16:34 ID:Yf/XU2NV
つまり、日本から工場無くして、中国や韓国からの輸入に頼ろうというわけですねw
- 596:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 10:36:37 ID:swtxJJzo
中韓で使う鉄鋼とコンクリートを全部日本が作れば、地球に対して優しいのに。
- 631:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 11:21:51 ID:pfrtR6dh
タクシー規制するだけで簡単に達成出来るんだから安心しろ。
- 641:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 11:42:28 ID:Z+pnrNak
でもなんで今さら温暖化対策なのか
太陽黒点の減少から見て、準氷河期が始まると予測されてるのに
- 648:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 11:53:01 ID:/6RD/g2E
中国も1990年から25%減にするならまだいいが。
- 655:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 12:10:20 ID:iWGOSvAm
4年間で責任を問われることのない政策は大風呂敷広げてるな。
2020年ではなく、2013年までに幾ら二酸化炭素を削減するのか
野党は追及するべきだな。
- 682:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 12:51:21 ID:jdwp+jgf
中国やロシアにカネ渡してもCO2は逆に増えるだけなのにアホらしい制度考えるもんだ
経済学者や金融屋って詐欺しかアタマにないのかよ
- 687:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 12:57:34 ID:yLSJtWEm
温暖化対策を支持して民主に入れた人なんていないのに
- 727:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 14:35:51 ID:0AsUN8Nk
「10年後の事なんて知らねーよ、来年だって怪しいのに」
- 728:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 14:36:40 ID:5sNvKKKZ
まだ野党気分が抜け気っていないようだな。
- 729:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 14:40:49 ID:Uek6ASZJ
国民も産業も目茶苦茶に強いと思ってやがるな。
- 730:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 14:41:09 ID:3OjIgI0g
「生活が第一」だから生産活動する企業なんかどうでもいいってか
- 736:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 14:48:57 ID:aPpWZV3U
>>730
企業もそうだが生活もかなりコストあがるよ
- 782:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 15:16:55 ID:5QU9o6qh
まぁ「温暖化対策のためやむを得ない」との名目で、大型公共事業やら公務員増加をバシバシやるんだろうね
民主ならマスコミは追及しないしな
- 801:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 15:36:18 ID:aHwcD9gQ
すでに因果関係が立証されているCO2による温暖化をさしおいて、因果関係の立証されていない廃熱効果をもって
温暖化効果は原発>火発ってどんだけ電波なんだよw
- 803:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 15:38:31 ID:/6RD/g2E
CO2による温暖化も立証されていないけどね。
太陽活動により温暖化した事により海水中のCO2が出て空気中のCO2濃度が
増えたと考える方が妥当かと。
- 812:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 15:51:10 ID:zKo1J6zC
やってもみないうちにやれないとか、
どんだけへたれだよw
自民党に甘やかされたな。
鳩山民主党のやりかたは、政治のグローバル・スタンダードにのっとっているだけ。
- 826:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 16:07:50 ID:umf9cQQ6
既に環境に取り組んでいる会社はたくさんある。
これ以上どうせいって言うんだ?
- 834:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 16:16:57 ID:7Kn/fgck
どうせ環境税で、増税だな。
- 836:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 16:20:27 ID:bCOzzpL4
>>834
あまり議論されていないが、地球温暖化税を新設する
と民主党の公約には書かれているようだ
消費税のかわりかもな
- 839:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 16:23:59 ID:tdCIiSj+
おまいら、自民党の現職環境大臣は鳩山案をすばらしいと絶賛したぞ。
- 889:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 17:10:58 ID:ZuInvutB
ボルトに4年内に8秒台出せって言ってるようなもの
- 898:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 17:20:57 ID:XrUs6yam
民主党の支持率が一気に低下するわけですね
そしてマスコミは民主党をたたき始めて岡田がまたフランケンシュタインみたいになるわけですね
- 903:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 17:25:13 ID:n2Feinbu
>>898
岡田や小沢の方がマシって話になりそうだからな。
- 904:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 17:25:43 ID:RoywSEF7
現状
アメリカ 国益重視
中国 国益重視
インド 国益重視
欧州 国益重視
発展途上国 国益重視
日本 友愛ポッポ
- 939:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 18:32:41 ID:ROmpirpq
>>904
本気で笑ってられないぜ・・・
どうなるんだ日本は???
- 928:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 18:20:44 ID:DVEn3MuI
俺は反民主だが原発推進派でもあるのでどんどん無茶言ってくれて構わん。
家の近所に建ててもらえば民主がジャブジャブ出す補償金でウハウハ出来そうだしwww
- 931:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 18:23:31 ID:g9fRHF3h
>>928
一部補助金は出しても、自己負担が結構高いでござる。この
ソーラーパネルの巻。
- 932:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 18:26:19 ID:y9YQOvLD
スレ伸びてるのはいいと思うが
あくまでも目標だからな、このぐらい高い方がいいんじゃないか
- 934:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 18:30:01 ID:xY25MWcV
>>932
国連で目標とはいえありえない事を言われるのは困る
- 935:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 18:30:35 ID:Me7XwKcM
>>932
別に国内でつぶやくだけなら良いんだけどね。
- 938:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 18:31:03 ID:/6RD/g2E
>>932
あくまでも目標だからなで軽はずみな事を言ってやっぱ出来ませんでしたで
通用しないのが国際社会。
- 936:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 18:30:40 ID:LWVOUDCT
生息圏が脅かされている北極のシロクマくんのことを思うと夜も眠れないよ
日本経済を犠牲にしてでもいいから助けてあげて!
- 945:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 18:36:27 ID:jmVvAMRz
エコ商品を薦める為に打ち出した政策だろうけど
新商品に入れ替えようとすると製造、運搬、破棄時に
Co2が大量に発生する
同じ事だ
- 947:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 18:37:15 ID:8GztmVx7
一世帯あたり60万円の負担くらい、地球のためなら安い安い
- 951:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 18:37:40 ID:F3C+ZUXg
民主党の内部目標にするのなら勝手にすればいいと思うが国際公約にするのはやめてくれ
- 956:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 18:43:37 ID:MGlOpLRy
民主党の原子力政策をググると色々でてきた
こりゃ本気だわ
- 959:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 18:49:32 ID:jmVvAMRz
結論から言えば
「出来ない政策」って事だな
公務員や大企業含めて報酬50%カットで手打ち
- 981:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 19:54:25 ID:kSU4H1Gk
現実を見ると荒唐無稽だが、劇的な変化ってのは少し面白く感じてしまう。
新しい金の卵も生み出されるだろうが、それが自国や自分のものになるかどうかはわからない。
- 988:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 20:18:50 ID:YOUpcug4
あきらめんなよ!やればできるって!
- 994:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 21:07:20 ID:CjjE32zt
たった36万円で済むならさっさとはじめろ。
去年の石油高騰でいくら生活費がかさんだと思ってるんだ。
- 996:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 21:09:09 ID:Oje7/iZK
>>994
お前は自分で何を言ってるのか分かってるのかwww
- 998:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 21:13:18 ID:sNkWFYZL
良識ある世論の支持があるのだ
抵抗勢力に屈することなく実行してほしい
- 1000:名刺は切らしておりまして:2009/09/08(火) 21:50:08 ID:bGZ12WUr
1000なら25%は嘘
コメント一覧 (37)
-
- 2009年09月09日 10:09
- 鳩山個人の名誉欲のために何人が自殺するの?
-
- 2009年09月09日 10:19
- 鳩山は本気で日本を潰しに掛かるのかね
-
- 2009年09月09日 10:45
- 働いたら負けの時代は何かがおかしいと思う
-
- 2009年09月09日 11:15
- ポッポは今25%賛成派反対派両方から圧力掛けられてるだろうなw
-
- 2009年09月09日 11:18
- 注目を集めたいだけの発言なら政治家辞めてから言えや>鳩
-
- 2009年09月09日 11:25
- >>812
なぜ出来ないといわれているかも調べないのか、
ネットやってるのに
日本は各国に比べて意識や技術が高く、
すでに削減は限界近くまで進んでいる
中国と米国は世界の温室効果ガスの約4割を排出する
たいして取り組んでいないから
これから削るのは日本に比べやりやすい
100kgと40kgの成人男性、
5kg痩せろといわれてどちらがたやすいか
日本が大幅に削減するのは
乾いた雑巾を絞るようなものだ
滴るのは擦り切れた手から出る血のみ
その手は国民
-
- 2009年09月09日 11:45
- ガス業界の株価下がってんぞ。
-
- 2009年09月09日 11:45
- >8
だな、やせた人間にさらに血を抜いて痩せろってなもんだな。
-
- 2009年09月09日 12:03
- 80年代から90年代にかけてギリギリまで企業努力してきて、この上さらに切り詰めようとすると工場停止しなくちゃならない。
鳩山は売国したいんじゃなくて日本を潰したいみたいだな。
-
- 2009年09月09日 12:10
- 政府専用機も廃止。
国会議事堂内の空調も停止。公用車もすべて廃止。代わりに公共交通機関を使用するとかやってくれないと…。
見本をみせてほしいなあ。
-
- 2009年09月09日 12:17
- 公共交通網整備して、自家用車禁止にしたらいけるんじゃね?
-
- 2009年09月09日 12:31
- 温室効果ガスはco2ではなかったっていえば逃げれる
-
- 2009年09月09日 12:36
- >>11
道路拡張はともかく
鉄道を大規模整備・拡張し直さないとまず無理だな
さらに地方山間部やらに何本もバスや鉄道を通さないと下手したら飢死する人間や
医療機関に通えない・行けない人間が多発して都市部の人口集中が加速
農業工業なんて日常生活が不便どころじゃなくなるから国内の生産力ガタ落
-
- 2009年09月09日 12:37
- パーセンテージで目標を決めるっていうのがそもそもなんかな。
日本に不利なのはよく言われてることだけれど、だからこそ、別のスタンスがあるだろう。
環境に配慮した産業がこれから来る分野だっていうのはさんざん言われてることなんだから、そういう部分でどれだけ貢献できるか、とかそういう部分を目標にしていくとかさ。
それだとリターンもあるわけだし。
何の計画性もなく、数字でドーンと言っちゃうなんて、選挙の延長線上で国際的評価も取りあえず獲得しとこうみたいなノリなんじゃないかと思う。
国内的信用を落とすのはいいが、国際的に落とすのは堪忍してくれ。信用力は日本の財産だよ。
-
- 2009年09月09日 12:38
- これ世界に言っちゃうんじゃ、やらないわけにはいかんだろ。ごめんで済むと思うなよ次期総理さんよ…
-
- 2009年09月09日 12:40
- 「25%」の根拠は何なんだっけ?
当然、過去のデータなどから考えに考えた上での数字なんだろ
まさか一国のトップがなんとなくきりがいいから「25%」とかじゃないよね
-
- 2009年09月09日 12:54
- 要するに中国から排出権買って、
変わりに日本の環境技術をあげましょうってことだろ。
その技術で中国は楽に目標達成。日本人は減るし弱るしで完璧じゃないか。
さすが毎年大勢で中国にお礼参りに行ってた政党だけはあるわな。
-
- 2009年09月09日 13:21
- まず地熱発電とソーラーと、原子力で90%以上の電力を作る。ぐらいを政府がやらないと始まらんぞ?
まぁ目標だから達成しなくてもいいんだけどね。
-
- 2009年09月09日 14:07
- いい加減地球温暖化=悪みたいな嘘科学を政府は釈明しろよ…
国民の民度が下がるだけだし…
嘘科学庁とか噂庁みたいなの作って直接的に企業利益につながるような嘘だけでいいから否定することをやれよ…
絶対日本のためになるって…
-
- 2009年09月09日 14:09
- 過去のデータから考えたらこの数字は出せないでしょう
おそらく現実的にはなにも考えてないと思われる
根拠があったら自信たっぷりに宣伝しているはず
民主支持者はこれを説明してくれ
どう日本のメリットになるのか
-
- 2009年09月09日 14:44
- 馬鹿丸出しだなw
口だけなら何でもいえるわw
-
- 2009年09月09日 14:46
- 全ては朝鮮と中国様のためですよ
民主をいまだに日本の政党だと思ってる人がいるとはな〜
こんなのまだまだ序の口だよ
ポッポの本気はこんなもんじゃない
-
- 2009年09月09日 15:10
- 支離滅裂じゃないぞ。
日本人から金を奪って世界中に還元するという基本方針はブレてない。
-
- 2009年09月09日 18:19
- 民主は自民が消費税あげるって言ったときぼろくそたたいてたよね。すでにいくら増税の話してんだよ。無駄使い減らす実績もまだ作ってないくせに。
-
- 2009年09月09日 19:06
- 排出権売却したい国がアップを始めました
-
- 2009年09月09日 20:25
- 経済・国力の面から考えて単純に馬鹿らしい。
でも日本が本気でやる、と決意してやれば
案外経済を保ちつつ実現可能だったりするかも。
-
- 2009年09月09日 20:36
- ※24 26
お前らは民主党という党をなんか勘違いしている。
まぁ、馬鹿だからだろうが。
この程度、まだウォーミングアップにすらなってないレベル。
-
- 2009年09月09日 21:41
- 道路つぶして緑地にしないと間に合わないな
-
- 2009年09月09日 22:54
- ※26
苦しくても実現可能ならここまで批判されないよ。
-
- 2009年09月09日 23:01
- 本気でやろうとしたら
失業者増 → 自殺者増
は覚悟しないといけない気がする。
民主が世界で格好つけるために国民市ねと。
-
- 2009年09月09日 23:05
- 日本はすでに造船、自動車、液晶他各次世代TV、鉄鋼
半導体他各IT技術PC関係の技術、農業畜産技術、
他各工業技術伝統技術等々
アニメ、漫画等や伝統産業技術、文化など
あらゆる基本技術から応用技術、ライセンス等
韓国や中国へ教えたり盗まれたりして産業構造がスカスカで
工業立国として風前の灯じゃん、
シェア食われて起源まで主張されて
いろんな分野ですでに競争力を失い彼らに負け続け
簡単に技術支援を申し出たり受け入れたりする
日本の政治家や企業は何考えてるかわからない
二酸化炭素排出量削減の件といい
移民受け入れ推進や国籍法改正
外的には日本の国の競争力を失わせ、
内側では日本人を混血とか内部からの侵食で
日本人を人種的に消滅させようとして事実そうなりつつある
外国籍の人に年間何兆も生活保護受けさせて
日本人が毎年何万人も自殺してる
どう考えても日本の中枢や世論を動かす個人や団体は頭がおかしい、
一番異常なのはこれでも沈黙してる国民であり
民主党を選んだ日本人のバカさ加減にはあきれる
-
- 2009年09月09日 23:08
- さてさて、面白くなってきたな。妄想だけで政治経済語れるのは野党の時だけ。どんどんトンチンカンな案をやろうとするぞポッポはw
-
- 2009年09月09日 23:53
- ※32
衆院、参院共に民主がボロ勝ちしてるの忘れてないよな?
止めようにも誰にも止められないからな。
今後四年、国民のための政治はないと思っていいだろ。
-
- 2009年09月10日 06:12
- 「あくまで目標、がんばればいい」等とうのは狂っている。
世界に言質とられた場合、金か技術無料提供で実行しなければいけない。
つまり鳩が言っているのは「2020年までに大量の資金と技術を流出しますよ」と同意。たんなる目標ではすまない。日本大出血。
-
- 2009年09月10日 07:57
- 何年か前に、深夜のコンビニの明かりが、電気の無駄遣いだの、
温室効果ガスを増やしてるだの言ってたな。
-
- 2009年09月10日 08:18
- 民主党議員率先しては全員息を止めて二酸化炭素を排出しないようにする。
-
- 2009年09月10日 16:23
- ※36
ポッポの発言も -25%にして欲しいところ