
失敗学の創始者、畑村洋太郎・東京大学名誉教授は22日、三星(サムスン)やLGなど韓国企業の躍進について「日本を追い越したのは衝撃的」と評価した。
畑村教授はこの日、汝矣島(ヨイド)テヨンビルで開かれた能率協会コンサルティング招待特講で「今回の経済危機は過剰機能を持つ過剰品質の物を過剰生産したことで発生した」と主張した。
代表的な例に自動車と携帯電話、液晶分野を挙げた。畑村教授は「個人的に電話とメール機能があれば携帯電話は十分だと思うが、コンピューターや音楽鑑賞、カメラ機能まである携帯電話が出てきている」とし「本当にこういうものを使う人がどれほどいるだろうか」と指摘した。
畑村教授は「日本で生産する自動車の70%を外国で使用する状況は非正常的」とし「こうした貿易立国構造から抜け出す必要がある」と強調した。

特に三星の経営戦略を‘失敗学的パラダイム’で成功例に選んだ。畑村教授は「三星の戦略で最も重要な点は日本を模倣するのを20年前にやめたこと。日本は大きな魚を一度に多く釣ろうとしたが、三星は小さな魚がたくさんいるところに行こうと考え方を変え、これを実践に移した」とし、「その結果、LGと三星がいくつかの分野を除いて、多くの分野で日本を追い抜き、世界市場でシェア1位になっている。非常に衝撃的な結果だ」と述べた。
畑村教授は「日本では絶対的品質というものが存在すると考え、高価格で品質の良い単一製品を生産した。三星はこうした製品だけにこだわらず、各地域の必要に応じてさまざまな製品を販売した」と分析し「これを可能にしたのがデジタル化であり、日本は同じデジタル化をしても三星のようにはできなかった」と説明した。
失敗学に関しては「失敗を通してのみ本当の科学的理解ができる。許されない失敗は同じ愚かさを繰り返す場合のみだ」と強調した。すべての失敗を恥ずかしいと思うのが最も大きな問題であり、それがすべての失敗を招くということだ。
畑村教授は「企業で情報伝達は上位組織を通る必要があるが、失敗した情報は上に伝わらず孤立している」とし「失敗の情報を共有するためには企業文化を変えなければならず、これができる人は総帥しかいない」と述べた。
▽関連:
・サムスン電子、時価総額で米インテル上回る[09/09/24]
▽元スレ:
・【発言】「三星(サムスン)・LGが日本企業を抜いたのは非常に衝撃的」…畑村東大教授(中央日報)[09/09/23]
畑村教授は「日本では絶対的品質というものが存在すると考え、高価格で品質の良い単一製品を生産した。三星はこうした製品だけにこだわらず、各地域の必要に応じてさまざまな製品を販売した」と分析し「これを可能にしたのがデジタル化であり、日本は同じデジタル化をしても三星のようにはできなかった」と説明した。
失敗学に関しては「失敗を通してのみ本当の科学的理解ができる。許されない失敗は同じ愚かさを繰り返す場合のみだ」と強調した。すべての失敗を恥ずかしいと思うのが最も大きな問題であり、それがすべての失敗を招くということだ。
畑村教授は「企業で情報伝達は上位組織を通る必要があるが、失敗した情報は上に伝わらず孤立している」とし「失敗の情報を共有するためには企業文化を変えなければならず、これができる人は総帥しかいない」と述べた。
▽関連:
・サムスン電子、時価総額で米インテル上回る[09/09/24]
▽元スレ:
・【発言】「三星(サムスン)・LGが日本企業を抜いたのは非常に衝撃的」…畑村東大教授(中央日報)[09/09/23]
- 11:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 01:07:36 ID:TxMnNZ0A
あーそうですか
- 13:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 01:12:01 ID:71eVKAOh
へぇ、抜いたんだ。おめでと。よかったな。
- 19:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 01:30:27 ID:M9r4E+kG
サムソンLGハイアールに、世界市場でフルボッコにされる日本勢。
- 21:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 01:32:25 ID:M9r4E+kG
WBSで欧州市場でのサムスンとハイアールの戦略採り上げてたけど、
商品開発力とか凄いよ、日本より余程真剣に市場研究して、市場に合わせた商品展開してる。
値段も武器だろうけど、もうそれだけでもない感じ。
- 25:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 01:37:32 ID:uqlAItnA
LGの安HDレコーダーの起動がソニー製よりすばやかったのは事実だわ、きびきび心地よく使いやすい
- 26:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 01:38:05 ID:NJMeVKQM
国内ドーピングで真っ当な商売してないんだから、勝って当たり前。
- 29:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 01:45:25 ID:yvdqK8/F
サムスンもLGも外国で頑張ってるけど
日本ではパチモンあつかいだよ
- 45:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 02:03:17 ID:iuQk7t3q
>>29
昨日のワールドビジネスサテライト(TV東京)でやっていたが欧州向けとかの
大型のエコ製品が多いし・・・日本での韓国製は小型ばかりなのは競争を避けて
いるためか?
- 35:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 01:52:32 ID:nn5rDwSM
やっぱり、40代定年制にしないとコスト競争に勝てないのかな・・・。
- 36:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 01:53:36 ID:uqlAItnA
ローマ帝国も支配下のゲルマン人の傭兵に国防やら戦時を丸投げ依存するようになって最後はゲルマン人に滅ぼされた訳だが
似てるな
- 38:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 01:56:16 ID:DccK8Vfy
これから日本の製造業は悲惨だぞw
- 39:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 01:57:20 ID:chvgSuL4
日本はメーカー多すぎだからね
規格まとめるだけでも大変
- 44:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 02:03:02 ID:wY/PzgH3
>>39
確かにメーカーは多いが、踏ん張って生き残っているのも事実。
韓国はサムソンの独壇場になっているから情報が集約されていて売り上げとかで
上位にくるのは当たり前。逆に、サムソンが不祥事やら業績が悪くなったりしたら、韓国経済はパーになるだろうね。
- 41:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 01:58:49 ID:wY/PzgH3
製造業が発展途上国などの低賃金な国にシフトしていくのはある意味当然である。
これからは実物よりもソフト(知識)の問題となる。
- 43:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 02:01:33 ID:FQM3tzPh
>>41
ソフトはソフトでアメリカ勢に完敗だしなあ…
- 346:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 21:27:39 ID:cYZOCsNf
>>43
ソフトウェアっていったってコンピュータの中にあるもんばかりじゃなくて
経験や風土もそういうものに含まれるよ
要するにノウハウを生かして戦っていくしかない
- 53:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 02:16:13 ID:0ZF12/nv
そもそも国営公社と同じ状況のサムスンが有利なのは当たり前の話。
LGの品質が糞なのは、サムスンのような優遇がされないから。
- 54:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 02:17:00 ID:NZW6TdWi
コア部品は日本のを使っているんだろ?
白人は「日本の迂回輸出」と思っているらしいが
- 56:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 02:18:29 ID:IDqBdWVp
値段じゃなくてデザインで負けてるからなー
- 60:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 02:27:30 ID:voKtJ0B8
日本 機能満載・画質重視ガラパゴス家電
韓国 中低所得層向けほどほど家電
- 63:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 02:33:33 ID:iuQk7t3q
>>60
ガラパゴス家電は日本市場でも所得安定の25%程度の余裕世代だけ後は
品の富裕層くらいか?
- 66:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 02:41:26 ID:VOw8N6yH
■売上高ランキング(フォーチュン2009)■
売上高 純利益
40位 サムスン電子 110,350百万ドル 5,027百万ドル
52位 日立 99,544百万ドル -7,837百万ドル
69位 LG 82,082百万ドル 830百万ドル
79位 パナソニック 77,298百万ドル -3,772百万ドル
81位 ソニー 76,000百万ドル -985百万ドル
http://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2009/full_list/101_200.html
- 69:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 02:45:22 ID:/24p1zCk
でも確かに安価なのは魅力。PCディスプレイ今は4年前に買った
17インチの三菱だし、なんとなく国産信仰もあるけど、
価格COMとかで見るとインチあたりで買い得感が
あるLGあたりは次回買い替えの選択肢に入ってきちゃいそう。
日本製品が欧米で受け入れられたときもこうやって
抵抗感が段々なくなっていったんだろうなあ。ちょっと怖い。
- 74:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 03:03:22 ID:kVCYTtLQ
あと10年以内には一人あたりGDPで韓国に抜かれる。
馬鹿にできんよ。
- 75:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 03:07:26 ID:iuQk7t3q
>>74
すでに一人当たりのGDPはシンガポールに抜かれています。産油国以外の
アジアの国(都市国家だが)に抜かれたのは初めて!
- 130:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 08:59:07 ID:uHoCjl64
>>74
それはない。
っていうか韓国って本当に順調に成長してるのか??
通貨危機はもちろん、韓国の格差は想像を絶するぞ。
サブプライムショック前ですら、大卒に就職先はない。定年は早い。
留学という名の韓国脱出組は止まらない。
それではたして順調なのか?
確かにサムソンは営業もうまいし、利益も上げている。しかしそれはサムソンの話であって韓国の一握りなんだが。
- 83:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 03:17:00 ID:sulqRZ5l
日本の携帯と比べると
ノキアは世界中は受け入れられていて
売り上げは6.8兆円で営業利益1兆円
なんでこんな対照的なんだろう
- 97:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 06:06:03 ID:5A039eIh
先日のWBSでやってたな。
同じくらいの容量、性能の大型冷蔵庫が、
サムスン製が998ユーロ(13万2000円)、ボッシュ製が2499ユーロ(33万2000円)とか。
[動画]グローバル家電の新基準 VOL.2
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/highlight/post_183.html
- 104:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 06:25:34 ID:ks6ryzEr
>>97
ハイアールの洗濯機いいな
横ドラムで199ユーロか
- 101:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 06:20:43 ID:1iot9Bi+
(´・ω・`)安ければ何でもいい主義の末路は消え逝くさだめだお
- 103:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 06:24:40 ID:2zkoreP7
業務でSamsung使ってるが
故障率もNEC三菱より低い
もうだめだ
- 106:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 06:32:25 ID:y/edCMgQ
企画、研究開発しない組立屋が最強の時代になっただけだろ。
チョンはずっと劣化コピー続けてるだけ!!!
だってよう対日赤字が減らないのは何故なんだぜwwwwwwwwww
- 107:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 06:36:04 ID:dJ1YstjQ
>>106
例えて言うなら、日本メーカーは普段から地道に勉強してる生徒
韓国メーカーはテスト前日に日本メーカー生徒からノートを借りて、テストの山を聞き出して良い成績をとっちゃう生徒
日本メーカーは真面目だからバカ正直にノートを貸して山も教えてしまうんだよね。
でもどちらも成績は優秀という結果。
でも実力テストや入試ではそうはいかないけどなw
- 108:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 06:38:52 ID:+k5rTMXI
畑村教授は失敗学の権威だからね 発言は日本企業に向けてるんだよ
- 110:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 06:49:36 ID:2zkoreP7
Samsungあたりは日本人技術者も多いし
日本の設備工場や部品メーカーも取引額が大きいので下手な日本企業以上の対応
日本人技術者を高額な給料でかっさらっていったのもあるが
リストラされてSamsungに渡った人の中には日本メーカーに
復讐してやろうと怒りに燃えて頑張ってる人もいるから困ったもんだ。
まあ自業自得なんだけど
- 115:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 07:07:38 ID:ptF6nRYu
>>110
仮に国を売ろうと、命や生活には代えられない
結局、国や会社は技術を評価しなかったわけだしな
自業自得だ
- 120:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 07:41:16 ID:wDXVp9tW
>>110
サムソンにいる半導体の東芝の技術者NHKに出てたな
- 111:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 06:53:25 ID:7sneEyf2
横ドラムは叩き洗いだから、水が節約できる。
水が豊富な日本なら縦ドラムで良いが、世界を見渡せば水は貴重。
横ドラムで安価を開発する方が良いと思う。
- 113:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 06:58:07 ID:zi0cWmuc
そもそも今、純粋な日本製ってどのくらいあるんだ?
経営者が安い労働力求めすぎたせいなのか、日本製でもぶっ壊れやすくなってるのは感じる。
それでも韓国製品買うのはPCの周辺機器くらいだけどね。
- 114:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 07:02:19 ID:zMo1+ZtB
サムスン・LGは世界市場でシェアを取ってるのは事実だろ。
これからはハイアールとかのシナメーカーも脅威になる。
いかにパクらせないか、日本メーカーだと誤解させないかを真面目に考えないと。
- 116:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 07:09:49 ID:JxwHJhBl
うちの場合、品管が自己保身のためだけに
品質規格や判断するので、会社が潰れても
品質を重視するかも
- 117:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 07:11:39 ID:CGCaw9Aj
よく言われる話だが、日本の電機業界のプレイヤーの多さが災いしたんじゃないの?
どうせどこも同じような製品ばっか作っているんだから
韓国のように白物・デジタル家電を一社に集約しても良いんじゃないの?
- 118:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 07:25:15 ID:MV0vJB9+
実際負けてるんだから仕方ない。
日本企業は政治力もなし。戦略もなし。
海外に合わせた商品開発もせず、技術だけで勝とうとしてるのに、
技術は盗まれ、裁判では勝てずってwww
- 119:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 07:38:58 ID:GUAbazJa
サムソンは半導体と液晶と携帯ではガチだな。
シェアも利益も凄すぎる。
日本の電機メーカーが束になってもシェアで負ける。
- 121:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 07:45:35 ID:jXSlBbRR
負けてもかまわないけど、
LGやサムソンが技術的にも会社組織的にも抜きんでている部分はないよね。
拡大劣化日本企業という感じしかしない。
- 126:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 08:03:18 ID:NLmm//m2
日本の携帯は日本仕様。
海外では無用の長物。
例えば、中国市場の携帯保有台数7億台。
三星等韓国企業はそのうち何割かは取っている。
日本のマスターベイション的商品はこの携帯市場だけ見ても、負けている。
いつまでも島国根性経営してんだか?
- 127:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 08:06:37 ID:Dpr0aXI1
マスコミは、日本の技術力が凄いとかいってるが、
実際は、中韓との技術格差は無くなってきている
- 128:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 08:15:42 ID:bItqFXPL
日本の何を抜いたんだって?
- 129:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 08:58:48 ID:z/JLAD4U
サムスンが生み出した画期的な技術とかあるの?
- 131:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 09:09:27 ID:eX4YOlpI
為替レートでシェアが決まる世の中だから
しょうがない
日米で起こった経済摩擦も日韓中で起こりつつある逆転も
根本は為替由来だからな
- 132:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 09:47:16 ID:IVZMG3Ll
さすが『失敗学』の先生だ。
- 133:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 09:51:26 ID:ujsKKGnQ
サムスンにはパナやソニーも含めて完全敗北しているのは認める
が、LGにはまだこの2社は負けていないだろ
三洋や三菱電機クラスならともかく
- 137:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 10:03:04 ID:mB6GIOxi
>>133
イメージ的にはソニーはLGには勝ってるけど、パナソニックはLGとどっこいどっこいか負けてる。
パナソニックの海外のブランド力の無さは結構致命的だよ。
ヨーロッパでは健闘してるけどアメリカではボロボロ。
- 138:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 10:06:43 ID:wjLHmz3R
>>137
ブランド名をTECOTに変えたらいいんじゃね?
- 134:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 09:54:47 ID:ujsKKGnQ
台、韓との差はともかく
中国とのさはまだある
- 136:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 10:00:46 ID:gWqOY2vA
産業だけでなく芸術やスポーツなどあらゆる分野で日本は韓国に追い抜かれつつあるね
- 140:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 10:32:06 ID:rce0jW+9
製造業を徹底的に保護してる韓国と、製造業を法律で徹底的に縛ってる日本じゃ
勝負にならんわな。
- 143:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 11:07:39 ID:4czC1Ms5
この大不況で早期退職に応募してサムスンに行く技術者が結構いるみたいね。
語学力がなくても技術さえ持っていれば、韓国まで招いてしまうのは凄いと思うな。
日本企業では絶対にあり得ん。
- 145:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 11:39:40 ID:M9WGAP/Y
国際空港のあちこちでモニターやらなんやらサムソンやLGだし
効率いい宣伝はうまいと思う。
日本は下手すぎ。
上は内部の足の引っ張りあいとか間抜けすぎ。
- 146:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 11:44:16 ID:+27sGOG3
中国でもサムスンLGばかり売れてるみたいだな
日本製は値段が高いだけなんだと
- 147:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 11:45:32 ID:V6gBc+45
今は特許収入で何とかトップにいるだけで、日本のものづくりなんて、90年代にすでに終わっているだろう。
- 148:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 11:52:37 ID:eSvRcOqr
もう家電だけでやってる会社の方が珍しいでしょ
原子力、電池をそれぞれやってるし
- 152:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 12:57:38 ID:2jDH8PSd
ヨーロッパの白物家電のボッシュやシーメンスなんかも、サムスンに駆逐されてるらしいな、サムスンだけじゃなく、最近はハイアール(中国)も出てきて品質もよくなって来てるんだと
- 161:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 13:57:15 ID:CbLcslMB
全部足して儲かればいいと考えるか、
一つでも損してたらそれは駄目と考えるか、
思考レベルの問題もあるよな。
- 164:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 14:03:11 ID:j+xWiRpk
携帯に代表される電子機器は部品化が進んで差がなくなったんだから、新興国有利は当たり前ではあるわな。
ただ、高性能・小型化競争もそろそろ終焉を迎えつつあると認識してるんで、またモノづくり力が試されるんでは
ないかとも思う。その前に日本メーカはもうちょっと淘汰されて整理されるべきだとは思うが。
- 175:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 14:33:59 ID:jn+7cuM8
>>164
ホントその通りだよ。
電機メーカー多すぎ。
- 202:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 15:45:21 ID:/24p1zCk
>>175
そこのメーカーに勤めてる人には悪いけど
富士通ゼネラルとか日立リビングサプライとか
NECライテックとか重電やコンピュータみたいな中核
事業の辺縁で家電量販店でも価格訴求一本やりみたいな
会社は日本経済マクロで見たときに非効率的だなあと思うことはあるね。
- 168:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 14:14:56 ID:EMOQqUXK
90年以降は明らかに新製品投入は鈍っている。
ソニーをみれば明らか、ブラウン管で幹部にのし上がった連中が自らの立場を
危うくするFDPの開発にゴーを出す訳が無い。アナログ幹部の完全引退を待たないと
かってのようなイノベーション連発は起こせない。まあその頃は、もはや逆転不可能の情勢になっているかもしれないが
- 169:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 14:15:46 ID:x+9LTA1C
省エネ型とかも真似されたら日本は終了だろうな
- 173:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 14:31:16 ID:jn+7cuM8
いやーマジでアメリカでは完全にテレビ=サムスンだもの。
- 174:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 14:32:58 ID:jn+7cuM8
日本は品質に拘りすぎてるからな。
しょうもない商品を安く売っても勝てないから仕方ないんだけど。
- 176:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 14:36:14 ID:XWZj95Tv
日本メーカーも
低機能で低価格な物を増やして欲しい
昔のアクオス程度ので十分
データ放送なし、倍速液晶、なし
アナログチューナー無し
番組表は一様ありで
- 178:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 14:37:17 ID:wgi/+fd3
日本企業はなんであまり合併進まんのかね
銀行なんて環境変わったと思ったらもの凄い勢いで業界再編に乗り出したのに
他はのらりくらりとしている
最近は製薬とか食品の余裕あるメーカーが積極的だが、余裕無いところも危機感持って統合考えるべきだろう
- 179:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 14:40:10 ID:GVMrmw6S
単に製造国として食っていくには
高コスト体質になりすぎてしまっただけでしょ。
人件費や設備投資、維持費がバカ安な国と
やりあっていくには高付加価値で売価上げるしかないジレンマ。
- 180:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 14:41:51 ID:orBVWYkG
価格じゃハイアール、LG、サムスンに太刀打ち出来ない。かと言って、家電激戦区の
ヨーロッパじゃ日本メーカーのブランド力というのは殆ど無い。
特にドイツじゃ車や家電はドイツ製が世界一と自負してるようだし、
そこに張り合うヨーロッパの家電メーカーも性能面で大きな差がある訳じゃないから、
日本のメーカーが入り込む余地が無い。
ヨーロッパ市場へ食い込むには省エネ性能で大きくリードした製品造るしかない。
- 183:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 15:06:12 ID:wqMfoSwy
チョン製品を今後も買う気はゼロだけど、
世界で見たらサムスン、LGが他の日本企業より勢いあるのは間違いないな。
車の現代も日本がトヨタが世界シェア1位!!なんて喜んでる間に
大分販売台数を増やしてきている。足元をすくわれないように気をつけなきゃな。
- 184:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 15:08:33 ID:rT6IBm5h
>>183
現代は大丈夫だろ。労組が足引っ張りまくり。
それよりやっぱりSamsungの方が問題。労組もないし。
- 187:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 15:15:03 ID:wqMfoSwy
>>184
考え方逆だろw
あれだけ労組が強くてストとかやってるのにこれだけ台数を伸ばしてきている。
今年なんてほとんどのライバルが販売台数大幅減の中、ほぼ唯一前年比でプラスなのが現代。
東京での最近じゃ現代のタクシーがたまに走ってるし、5年後とかはわからんわ。日本も気を引き締めないと。
現代・起亜自、上半期に世界販売台数増加率で1位
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090818-00000046-yonh-kr
- 191:madyaroh:2009/09/26(土) 15:33:35 ID:UfAZsM4M
ヨーロッパでサムチョンはジーメンスの2分の1の価格で売っていますが
みんな買わないみたい、ハイアールと同じレベルと見た。
- 192:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 15:34:53 ID:uqlAItnA
そのうち日本が勝てるのは炊飯器だけになりそうだな
- 197:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 15:38:14 ID:So96I4GL
>>192
トイレメーカーじゃね?
日本のトイレメーカーに対抗しようとするメーカーがない気がする。
- 216:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 16:09:36 ID:tDsOeuwO
確かにサムスンなどの躍進は驚異的だけど、
技術開発ではアメリカや日本がいまだに孤高の先駆者として存在感を示している。
- 218:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 16:12:32 ID:N5sT3PVF
この人の本読んだことある。
失敗学とか目の付け所はいいんだけど分析の底が浅すぎてダメだった。
テーマ受け狙いのタレント学者臭を感じる。
- 293:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 17:53:05 ID:1d1+v9DB
韓国や台湾のメーカーの製品が売れるってのは分かるな。
世界を見れば圧倒的に中流以下の人間の方が多いから
マーケットが大きい。
日本製品のように高い物は数は売れない、ブランド品って
のはそういう物。ファッションと違って家電とか家において
置く物が多いし、余計に人に見られるわけじゃないから拘らない。
- 294:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 18:04:14 ID:2WqGrdBz
>>293
日本メーカーは美的センスは研かないといけないかもな
人の家に上がって見慣れていない家電をみると
何じゃこりゃ?デザインがカッコいいなとか思う事もあるし。
- 295:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 18:10:37 ID:mB6GIOxi
ヨーロッパの家電はデザインだけは良い感じ。
- 298:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 18:13:46 ID:1d1+v9DB
日本の家電って本当にどこも同じようなデザインで垢抜けない。
- 299:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 18:19:12 ID:txWQumgo
うちの親父が携帯電話交換してきて見て見たらLG製。
ドコモポイント使って実質0円。LG人気ねーな。
- 300:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 18:25:47 ID:FqdzVg9t
とりあえず、海外で日本企業のふりをして販売するのをやめたら
少しは評価してやる
- 302:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 18:27:03 ID:mB6GIOxi
デザインは難しいな。
昔よりは、会社も重視してると思うけどね。
何が難しいかというと、デザインの仕事が開発の初期の方に関わらないことが多いからだと思う。
後期になってから、関わるから取って付けたデザインになる。
でデザインの人らは機構の人らとよく喧嘩するイメージ。で機構の人の方が偉いから負けて、技術者はセンスが無いとデザインは愚痴を言う(俺の私見)。
製品のコンセプトを早期に決めるためにも、初期に関わるべきだと思う。
その辺り自動車は上手くやってるんじゃないかな。
- 323:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 20:00:49 ID:LzrioghS
>>302
分業化するから違和感ありまくりな訳で。
開発技術がデザインも手がければ良いだけ。
工学的見地からの耐久性と、己の美的センスに自信持ってな。
- 303:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 18:30:35 ID:ZfzcF3Vk
機構の連中は年に数回はヨドバシとか量販店で物販の研修させろ
見違えるように変わるぜ
- 315:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 19:29:32 ID:ZfzcF3Vk
衝突安全性が低いので自己責任でという但書きがあっても買う奴は買うだろう
企業責任を負っていないと消費者庁に怒られるかもしれんが。。。
- 317:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 19:33:13 ID:ZfzcF3Vk
秋葉で自作自動車が出来るようになるかなw
韓国は自作液晶ってのは出来るみたいだな
- 322:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 20:00:23 ID:zMo1+ZtB
高機能である事は意味が無いんだ。
一般ユーザがどういう体験が出来るかのだけが重要なんだ。
企画も含めて、開発者のオナニーとか、キャリアの都合なんてものを言い訳に、
消費者を蔑ろにした結果だ。
- 328:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 20:17:51 ID:FJJMjwdq
かつての日本家電は技術が優秀だから売れたという思い込みが間違い。
日本の家電がかつて売れたのはユーザーのニーズと一致していたから。
いまは、日本企業よりも韓国企業の方が市場の要求をよく把握しているから
日本企業よりも売れる。
- 329:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 20:22:03 ID:ka4xNZR0
韓国メーカーはグローバル市場向けに製品開発すれば済むのに
本邦各メーカーはまず国内向けにガラパコス製品を開発し、その後グローバル市場向けに製品開発している
こんな無駄やってんだから勝てるハズない。ガラパコス規格を策定する連中が足を引っ張りすぎ
- 331:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 20:24:08 ID:zMo1+ZtB
>>329
まぁ大体、その手の団体は官僚様が作ってるわけだが・・・
- 333:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 20:27:10 ID:bqncEtQ0
>>329
韓国企業は各国市場ごとのマーケティングを充実させてるね。
かつて日本企業がやってたこと。
日本は細分化と廉価販売は儲からないから辞めたってところに問題があるよね。
それよか部品を卸した方が儲かるって考え方。
- 330:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 20:22:29 ID:euMXrrDv
昔と違って、韓国でさえも一定の品質で物作りが出来るからな
技術をパクるのが楽になってる
- 337:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 20:42:06 ID:XgTSkg+D
国策企業と一般企業とを同列で語られてもなぁ
- 338:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 20:45:47 ID:euMXrrDv
賃金も違いすぎるから安売り勝負で新興国には勝てないしなぁ
韓国は開発力ないから安売りするしかないが、中国に負けてるけどね
- 340:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 20:59:18 ID:46rUJTOf
技術の方向性が間違ってましたw
- 341:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 20:59:48 ID:DstEysES
韓国企業が品物を売れば、それに伴って対日赤字が増える
底の浅い国だよな、安易な商売をしすぎてる
- 342:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 21:05:49 ID:W0jdEuo0
高付加価値(高価)な商品でないと、国内で作れない(儲からない)状況
になっているのは事実。
シェアを取るのであれば、低付加価値品(安価商品)を作るしかないが、
国内のみで対応するには日本人の給料を下げて競争力を高めるしかないが、
それが出来ないのであれば人件費の安い国へ生産をシフトするしかない。
短期的には、それで良いとしても、長期的に見るといずれ物作り力が低下
していい物が作れなくなる。(高級品だけでは限界がある)
- 343:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 21:08:59 ID:W0jdEuo0
日本の企業だってバカではない。
ただ、現状では国内では高付加価値品を作るしかない状況だということ。
だから
今回のような不況になると、非常にきつい。
ただ、独自性のある部品メーカーはまだ生き残る可能性がある。
- 344:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 21:09:21 ID:OcNjM157
アメリカは製造業をやめて,IT,バイオ,製薬,金融,資源,航空宇宙の
各産業へシフト
これからも製造業にしがみつかないといけない日本とって,サムスン・LGの
躍進はヒジョーに厳しい.
このニュースは日本の終わりの始まりの合図かもな
- 345:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 21:11:00 ID:SAsHiF4p
海外はここ数年でいっきにSAMSUNGだらけですな
日本製好きの台湾人もSonyは壊れると駄目出ししててワロタ
- 347:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 21:28:19 ID:RBAf3IlY
アジア勢と本気で価格競争すれば国内企業の再編は避けられず、地位や職を失う者が
たくさん出てくる。それがいやだから高付加価値で高価な製品ばかり売ってきた。
しかし、松下幸之助や盛田昭夫はかつてみんなが買える製品を目指したのだった。
中産階級の没落が続く日本においてもアジア製品が主流になり国産は高嶺の花に
なるだろう。
- 348:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 21:34:41 ID:W0jdEuo0
日本政府としては、戦略的にアジア共同体を目指そうとしているのは
テレビでも出始めている。
もしそれが可能となれば、中国等に各国独自の企業が育つ前に、
日本企業が根を下ろして利益を得ることができる。
ただ、
その場合日本国内で製造に関わる人口が↓になるのだが、人口減少
している現在、生き残る手はコレしかないかもしれない。
長期戦略としては、日本企業は、アジア企業にならないと生き残れない。
個人的には、中国や、韓国の民度が高くなればそれでも良いと思うのだが、
今の状況をみていると勘弁してほしいというのが率直なところ。
あと、50年くらいは待たないといけないかも....。
- 351:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 21:41:04 ID:mB6GIOxi
>>348
グローバル化の波は待ってくれないらしいよ。
- 349:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 21:39:16 ID:sMiwqMom
日本の装置メーカーにとっては、サムチョンもLGも上客です。
- 362:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 21:52:27 ID:W0jdEuo0
デジタルの世界の製造産業は、日本では厳しい。
特許とって、ブラックBOX増やせる産業が良い。
- 381:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 23:41:16 ID:f3ID5gaH
>>362
特許取ったらブラックボックスじゃないだろw
- 387:名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 00:17:45 ID:oUXLHOYN
>>381
製品は複数の特許の固まりと考えた方が良い。
複数の特許を組み合わせると、なかなかのブラックボックスができあがる。
模倣されるまでの保険としてブラックBOX化
模倣されたときの保険として特許
- 363:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 21:53:30 ID:Jo9kQHMk
ウオン安だろ?
- 366:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 21:59:25 ID:mAugvtFz
日本には電機大手が多すぎるから統廃合は必要だと思う
4社くらいがBESTではないかな
- 368:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 22:06:42 ID:ROIaRyMV
要は、これまで通貨が弱くて人件費の安かった国の工業力と生活水準が上がり、
逆に通貨が強く人件費の高い国が衰退していくっつーだけなのさ。
この流れに逆らうことは基本的にできない。
資源でもあれば別だが・・・・。
- 369:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 22:14:16 ID:W0jdEuo0
日本には資源がないので、アジア企業となってでも日本に利益を還元する
戦略が必要。
中国や韓国も豊かになれば、どんどん日本と同じような状況にはなるので、
発展スピードは鈍化するはずだが、中国はもちろん韓国ですら(北朝鮮側)
日本より資源があるはずなので、技術レベルが同じになれば、間違いなく
日本は三流国になる。
やはり、発展のモチベーションを維持できる政治が重要だ。
- 370:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 22:17:18 ID:bHPxIXhV
国家を挙げて企業支援してるからな。
なかば国営的要素すらあるだろ。
- 373:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 22:47:15 ID:mAugvtFz
>>370
日本も税制や為替政策で間接的に支援してる
- 376:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 23:03:06 ID:ZuWqf79m
日本の得意分野を生かせる国際ルールをつくることが必要.
例えばEUのRoHS指令の模倣.
地球温暖化対策として,各家電のジャンルごとに電力効率の基準を定めて,
基準をクリアしない家電は販売禁止にするとか.
ルールとして製品に付加価値を付けざるを得ないように誘導する
ただのコスト競争だけでは日本はムリ
- 377:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 23:11:00 ID:Y7z17FXh
>>376
国連常任理事国に入れたら現実味を帯びるが、今の政治力じゃな〜。
あと、かつて米国が自国の自動車産業を守るために行ったマスキー法も、
いち早くクリアさせたのは、全く想定外だったホンダのCVCCエンジンだったのは有名な話。
- 378:名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 23:14:27 ID:uqlAItnA
もはや日本製品に大事な金を払いたくないんでしょ
- 394:名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 00:38:34 ID:oUXLHOYN
自分は、某メーカーのエンジニアだが、
団塊の世代に対しては恨みといっていいくらいの感情があることは否めない。
理由はどうあれ、結果として今の日本をこういう国にしたのだから。
若い世代の人材育成をおろそかにし、実力主義とかいって本人たちはたいした
実務もせずに偉そうな戦略のみを語る。
まあ、とりあえず消費税UPしてリタイアしたあともちゃんと納税してくれ。
- 398:名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 01:29:12 ID:7Y8ezNNz
独自規格でもいいんだけど、周りも巻き込んで標準化にしようという動きが弱すぎる。
- 400:名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 03:31:02 ID:puhHkDsJ
そもそも日本人は韓国メーカーや台湾メーカーを下に見過ぎて奢ってきたんだよな。
とんでもない誤解なのに。
- 401:名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 09:18:36 ID:GjGzx4Er
電機については負けを認めざるを得ない位に差が広がってきてるからな。
- 402:名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 09:23:28 ID:064/oYsj
エンジニアのモチベーションが違いすぎる。
もちろん待遇も。
3年ほど前に中国、韓国と回って少しだけ向こうのエンジニアと一緒に仕事したけど、
向こうは、技術者をやり続けることで給与も社会的立場も上がり続けるっていうモチベーションがあるんだよね。
年収や技術力アップを目指して簡単に転職するし。
もちろん俺はあれから全く待遇アップしてないし給料はむしろ下がったわけだが・・・。
- 403:名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 10:10:56 ID:QYsTn1dC
日本のほうが上って感覚は完全に過去のもの、今やむこうが上
いくら技術が良くても生かせないと意味なし、日本はチヤホヤされて
売れ残った行かず後家と一緒
- 404:名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 10:12:48 ID:AqMjkCx0
まぁ不安要素は多々あるが、「さすが中国(韓国)製品だ」なんて言葉は全然聞かないんで、
抜いた(抜かれた)って表現は微妙すぎ。
まぁこれからどうすべきかは難しいんだけどさ。
メーカーも海外展開するばっかりで、仮に日本企業が稼いでも、国内にカネが流れては
こないんだよね。もっと起業支援をするのが良いんじゃないかと思うんだが。
- 405:名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 10:16:11 ID:kjeyFiVO
だが日本の大衆は近所のヤマダへ行き韓国・中国製が隅に置かれているのを
みて日々安心している。「まだまだ格下」なんだと
そして目撃した店の風景が全世界共通であると誤認して帰る訳だ
- 409:名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:12:43 ID:muqh+5Jb
>>405
うーんでもハイアールの洗濯機が21800円で売ってる横で日立の同クラスが28800円だったしなー
俺7000円差なら洗濯機は絶対日立製買っちゃうよ、と思った。
- 410:名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:31:52 ID:SbZgm4x9
>>409
海外じゃ
絶対ハイアール製買っちゃうよ、になるらしいけどねw
コメント一覧 (56)
-
- 2009年09月28日 02:25
- サムスンは国営企業なんだから、これは起業同士の差。というよりは、日本と韓国の政治システムのさ、と見るべき。
そう考えれば、日本の優秀な民が負けたことも、糞過ぎる政治に、属国上等な憲法のせいだということも分かる。
-
- 2009年09月28日 02:50
- 技術盗まれようが国がバックアップしようが、国際社会では勝った方が正義だ
日本が負けたことが正直気に入らない
どうやったらこの後日本はやり直せるんだ?
-
- 2009年09月28日 03:02
- いいんじゃね?
少なくとも住んでる日本国内では日本製品しか買わないし。
デザインだけはいいものあるけど、サムソンやLGってわかったら興味なくなるし。
むしろ日本企業のケツ叩く意味で、負けて頑張ってもらわないと。
あと韓国企業に技術を渡すとどうなるかもこの際学んで欲しいね。
-
- 2009年09月28日 03:09
- ってか、半国営企業なんだからトップになって当然だろ。特許を朴ってトップにならなかった今までがおかしかっただけで、まあ、これからはその特許侵害でどんどん金をもぎ取られていくだろう…桜は散り際が最も美しいというし。がんばってちょ。
-
- 2009年09月28日 03:13
- ※3
下朝鮮企業の日本イメージ広告に対して、「あの製品はMade in Korea. うちのはMade in Japan.」で比較広告出せばいい。米国ならそんな広告ばかりだから嫌味にならないでしょ。それで文句言ってくる奴らは韓国系米国人かリアルなトンスラーだけ。
-
- 2009年09月28日 03:18
- サムソンだろうアランだろうが
本当に良い物は日本は受け入れる。
そして、上っ面だけの品は絶対に日本から駆逐される。
ただ、CMに富士山とか相撲使うな糞野郎
-
- 2009年09月28日 03:35
- ついこの間シャープがサムチョン相手取って特許関係で勝ってたよな
日本企業だけじゃなく他国からも嫌われてるから追従されんぞ
もう中国が出張ってきた時点で先進国向けの商売も厳しくなってくるし
-
- 2009年09月28日 03:38
- 半導体と液晶は認めよう
だが他はカエレ
-
- 2009年09月28日 03:43
- サムソンが日本抜いたのはかなり前だろ
今更感がある
それだけ危機意識がないということか
いやむしろ諦めかなw
※5
たとえサムソンが裁判負けても
売り上げに何ら影響しない額払ってクロスライセンスして終わり
現状はなんも変わらんよw
国営とかどーとか?
だから何?
そんなの慰めの理由にもならんぞ
-
- 2009年09月28日 04:10
- 日本市場でどうとか言う奴がおるが
そもそもサムソン自ら日本で家電売るつもりねーしw
何年も前に撤退したんだよ
ガラパゴスだけに売れる特別仕様を作っても
世界的に売れるラインナップの中では
コストかかりすぎて見合わないってのが理由
それこそそんなことしたら
日本メーカーと同じ失敗にあうだろw
あと、日本人に危機意識を持たせない狙いもある
-
- 2009年09月28日 04:19
- 国が支援しまくってる国策企業ですからねぇ・・
-
- 2009年09月28日 04:27
- サスムンは韓国製だって世界に教えるだけで売り上げ半分は落ちるだろ
大半が日本製だと思って買ってるんだから
-
- 2009年09月28日 04:32
- >>11
>あと、日本人に危機意識を持たせない狙いもある
お前がろくな会社に勤めてないのだけはわかる
マーケットリサーチなんて基本中の基本だよ
日本企業がサムスンおだてて大儲けしてるのが
現実だっつーの、ちょっと調べれば分かることを・・・
-
- 2009年09月28日 04:35
- 関税庁が16日に発表した10月の輸出入動向確定値によると、年初から10月までの対日貿易赤字は289億8500万ドルで、同期間の対日輸出額(242億2600万ドル)を大幅に上回った。
10月にも対日輸出は前年同月比4.6%増の24億7100万ドルにとどまり、同月の対日赤字26億5500万ドルを下回った。
対日貿易赤字は2006年の254億ドルから昨年は299億ドルに増加、ことしも円高などが影響し、10月までの赤字が早くも昨年の年間赤字額に迫っている。
この勢いだと、ことしの年間赤字規模は300億ドルを大きく上回る見通しだ。
管理人もちったあ「現実」を勉強してからスレタイを決めておいで
馬鹿丸出しで恥ずかしいったらw
-
- 2009年09月28日 05:40
- 自称知識人の他人を見下しつつするオナニーなんかみたかねぇんだよ
巣に帰ってやりな
-
- 2009年09月28日 05:42
- サムスンは東芝から盗んだ技術で大きくなった(現在進行形)企業だからなんか複雑な気分
今回のクロスライセンス拒否と訴訟で面白い事になりそうだが
-
- 2009年09月28日 05:46
- ネトウヨ「サムスンは下朝鮮の企業だけど、もはや下朝鮮というワクをはみ出してるしwww」
と、意味不明な供述をしており…
-
- 2009年09月28日 05:51
- で、シャープの液晶やらの特許とかそういう問題はどうなった?
シャープには全力で頑張ってもらいたいね米だけでなく欧州でも同じ事を目指してほしい
というか 日本の技術者を招いてって言ってるがその技術者の知ってることはやっぱり特許とか触れてるだろ
-
- 2009年09月28日 06:11
- てか、麻生政権含めて、ずっと円高放置してんだ。こんな事態になるのは当たり前。
米欄で特許云々、部品云々言ってるやつがいるが、組み立てをおろそかにして、どうやって数千万人の労働者を守るんだ?特許や部品じゃ、数千万人の雇用は守れんぞ。
民主党支持の連合にも言えることだけど。
-
- 2009年09月28日 06:27
- ※20
お前は何を言っているんだ
うっかり煽りに乗って友愛政権に入れちゃった馬鹿な人?
-
- 2009年09月28日 07:07
- 仮に、サムスンのシェアをすべて日本がとったとしよう
アメリカで猛烈な日本バッシングになるだろうよw
日本側が、日本製の部品を使わせて
アメリカへウカイ輸出させているとおもえばいいんだよwww
ウカイのウ状態だしなwwwwwwww
-
- 2009年09月28日 07:32
- 俺はむしろオンリーワンにこだわって
ナンバーワンの座を得ようとする競争を避けていることに
問題があるんじゃないかと思う。
オンリーワンを目指すのは中小企業で良い。
各メーカーが各マーケット市場に合わせた
技術開発・製品開発を進めればきっと巻き返せるさ。
-
- 2009年09月28日 07:39
- 最近はソフト・サービス・戦略がより大切になってるからだろう。
もう良いハードだけじゃ勝てない。
まずは日本人の意識及び教育改革が必要だ。
-
- 2009年09月28日 07:58
- 携帯だけはもうどうやってもかなわないんだから、早期撤退か
合併進めた方がいい。
サムスンが年間数億台売るのに、日本メーカーは年間数百万台とかギャグとしか思えない。
-
- 2009年09月28日 08:21
- 工業国をやっていくにはもう無理があるんだよ、コストにしても為替にしても。
-
- 2009年09月28日 08:36
- サムチョンが儲かればその分日本の企業も潤うので問題ない
下手に目立つ必要もないけど
問題はサムチョンが日本企業と思われているのが納得いかない
-
- 2009年09月28日 08:55
- この類のニュース聞く度、韓国人の搾取されっぷりが哀れになる。
サムスンって海外じゃダンピングギリギリの値段で販売して利益出してないんだぜ(笑
代わりに、「海外でコレだけ売れてますよ!」と言う数字で、見栄っ張りの国民から暴利を取ってる。
ビジネスモデルとしては良いのかも知れないが、市場荒らしと言うことで他メーカがかなり怒ってるしね。
-
- 2009年09月28日 08:57
- サムスンが安いのは、生産コストの所以ではなく、
「利益にならない値段で販売している」為。
-
- 2009年09月28日 09:01
- 結論:文系は死ね
-
- 2009年09月28日 09:31
- サムスンマンセーしてる奴多いけど、韓国の方が日本よりはるかに貧しいというのが現実だよね。
-
- 2009年09月28日 09:42
- 技術軽視で技術者と技術ホイホイあげてたんだから自業自得かな
日本人技術者を好待遇で引っ張りまくってるみたいだし、
向こうの方が下だっただけに野心は強かったんだろうね
-
- 2009年09月28日 09:42
- この記事見て、
「今日も鵜はよく働いています、ご苦労さん」と思うか、
「あわわ、大ピンチですぅ」と思うか。
逆に言うと、鵜が外貨を稼いでくれるおかげで、メーカーが国内向けの製品を作れるんですけどね。
-
- 2009年09月28日 10:11
- とりあえず蒼井優が宣伝してた携帯は買ってみた
-
- 2009年09月28日 10:20
- サムスン製品、PCパーツで安かったから使った事あるけど、やっぱり所詮この程度っていう実力の持ち主だった。
保証期間内にほぼ常に故障してくれるのが強みだったかも。
-
- 2009年09月28日 11:02
- …なにをいまさら
-
- 2009年09月28日 11:08
- サムスンの会計基準は輸出企業用のウリナラ会計基準
このことを知らない奴は、サムスンについて何を語っても無駄w
-
- 2009年09月28日 11:10
- コメント見てると日本ヤバいな、と思う。
危機感が無さすぎる。
実態が鵜飼だろうが、国営だろうが、規模で抜かれてるのは事実。
こいつをまず認めよう。
で、日本メーカーはどうするべきか。
今の規模で満足している訳じゃないだろう?
何故、海外進出しないのか、日本は正直斜陽国だ。
今のままでは凋落するのは目に見えてる。
海外営業を強化して、日本のガラパゴスをグローバルスタンダードとしてやるべきでは。
あと韓国が上か下かみたいな話してるが、一律としてバッサリ区切るのは無意味。
何処の国であれ負けてる所は素直に認める。
そこからどうするかを考える。
この考えを失ったら有名無実のスカッスカの国になっちゃうぜ。
-
- 2009年09月28日 12:13
- 島耕作もしょんぼりだな
-
- 2009年09月28日 13:50
- サムスンが日本の部品使ってる内はいいが
別の国の企業に乗り換えたらどうすんだ。
パクりで得た金で技術者ごと買い上げられたらどうすんだ。
その上バックには韓国政府まで付いてるってんだから
全く安心できる状況じゃないだろう。
馬鹿にしてる場合じゃないだろう。
-
- 2009年09月28日 13:53
- 工学部なんだが、国内家電メーカーってのは入っても良いイメージ無いし
何となく就職するのに敬遠されてる気がする
-
- 2009年09月28日 16:20
- 今がひとつの転換期であることは間違いないと思う。
競争相手が少ないときに就職したほうが良い。蹴り落とす手間が省ける。
-
- 2009年09月28日 16:23
- とりあえず。スマップの歌は信じないほうが良い
ナンバーワン=オンリーワン
-
- 2009年09月28日 17:05
- てか韓国の会社って知らないだけだろ
CMで富士山使う会社だからな
-
- 2009年09月28日 18:56
- >>136みたいな煽りレスをわざわざ入れるあたり
ここの管理人はかなりひねくれてるな。
-
- 2009年09月28日 19:18
- 日本人は自国のメーカーを叩くの大好きだからな。
SONY、SHARP、東芝、日立、Canonあたりなんてひどい叩かれようだしな。
-
- 2009年09月29日 18:59
- 抜いたのは凄いが部品は日本製w
-
- 2009年10月04日 15:35
- 「部品は日本製」とか言ってる馬鹿は部品が何を指してるかすら分からずに書き込んでるんだろうな。
モノづくりに全く関わってない低学歴やド低脳が喜んで使いそうな言葉だw
これ結構危険なニュースなんだがなぁ。。。
サムスン売れれば日本が潤うなんて言ってる馬鹿は
外車が売れればトヨタ、ホンダ、ニッサン等が売れなくても
日本は潤うって言ってるようなもんだぞ。
外車も広い意味で「部品は日本製」だから。
-
- 2009年10月08日 15:47
- とりあえずは日本は国も企業も一からやり直さないとならんな。東芝も危ないという噂だし、NECも危ないようだし。民主政権で潰れる銀行も出てくるかもしれんな。SONYのような壊れやすい製品は国内でも売れないだろう。
国がなくなっていなければ「とてつもない日本」が復活する可能性はあるかもしれない。最低でも20-30年以上かかるだろうけどその時代に立ち合えたらこれほどうれしい事はないだろう。
台湾、中国、韓国に負けたのは日本人自身の慢心と愚民化もあるだろうな。最も今後も購入する製品の優先順位は日本製、台湾製、海外製、最悪でも安い中国製とする。国を破壊する国の製品は品質が良くても購入を出来るだけ避けるのは当然の事だ。
法律改悪で日本の技術が漏洩しているのも頂けないが、今の民主政権じゃ無駄だな。自民の二階が中国のエージェントでなかったらよかったのにな。
-
- 2009年11月10日 05:52
- 堂々とダンピングやってる連中に勝てるわけないじゃんw
-
- 2009年11月10日 19:33
- 「部品は日本製」
そうだとしても、
こんなのたいした儲けが出ないんだよな。
現実的にさ。
肝心の完成品のシェアを持ってかれてたら本末転倒。
-
- 2009年11月12日 01:03
- 理系離れだもんな。みんなもっと理系科目頑張ろうぜ
-
- 2009年11月15日 15:08
- 米52
頑張っても報われない理系社会
まぁ妥当なんじゃねぇの?日本が仕分け事業やらに頑張っちゃう時代だし。
-
- 2009年11月23日 23:01
- 日本企業 vs 海外企業 って考えがおかしい気もるけど
-
- 2010年01月02日 12:47
- ??泣????鴻?潟?�虎??綏ュ?眼?т戎??c???????罘?罌違????????ユ???
?????????羔我?倶恐???????���?号?帥?���?���????ゃ????�呉?????揃???????????祉???????���????ユ??????
綵若????�鼓?ユ???<?若???若?�轄??罌違???????????篏帥????���???????亥????c???????с????���?????
荀???????????泣????鴻?潟??????���????≪????祉?潟????���?弱轡??器?????絎?????????�轄??腟?腟????
腴??????茵????綏ュ?器??
綏ュ?眼???? ????c????潟????ユ????絖????????鴻???ユ?????? 罘?罌違??筝?????с????????
罘?罌違????????ユ??????筝??????後?純?????????????????????????ユ????申?????ゃ????????????????腟?絮???�虎????♂????????????鐚?
-
- 2010年12月31日 13:26
- あ?サムスンの頭脳・技術者は元東芝の技術者たち!
俺が情けなく思うのは、海外に流失させた企業と日本政府。
前のレスを貼れというのか?(´・ω・`)