12639701191:ライトスタッフ◎φ ★:2010/01/18(月) 02:26:00

インターネット小売り大手の米アマゾン・ドット・コムは、全世界を対象に電子書籍端末「キンドル」向けの著作を自費出版する出版社や作家の募集を始めた。 米国内の出版社や作家に限って自費出版する仕組みはあったが、これを米国外にも拡大して仏語や独語にも対応する。対応言語も増やす考えだ。

アマゾンが展開するのは「デジタル・テキスト・プラットフォーム」。パソコンなどで作成した文書を投稿し、アマゾンが運営する書籍配信サイトを通じて全世界に販売できる。販売収入はアマゾンと出版社・著者が分け合う形となる。

アマゾンは2009年10月から日本を含む世界100カ国以上にキンドルの販売地域を広げており、自費出版の対象地域・言語も拡大する。





427:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 19:22:43 ID:NncIIQmS

>>1
ブラックジャックによろしうの人はこれに参加すればいい。

428:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 19:25:28 ID:LqIf4Wmg

>>427
もうUPし始めてんじゃない?

441:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 20:25:13 ID:F7qC99IZ

>>427
同意

3:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 02:31:34 ID:hMHN4G0g

もう「自費出版」なんて概念が無くなるな
それが当たり前の形態になるから
出版社はもう終り

135:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 14:00:07 ID:UuFeBA9U

>>3
編集者や出版社の中の人に知り合いがいるけど、
アイディアや内容を編集者が一緒に考えていることもあるし、
あと、作家は締切りを作らないとなぜかいい作品はできないと言っていた。
人間、追い込まないとダメらしいw

だから生き残るとしたらこの辺の仕事になるんじゃないかな。

652:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 17:56:26 ID:eRSNIYsb

>>135
それはまあ一理あると思うよ。プロの目を通すか通さないかで出来は激変するし。

ただ、現状だと編集者の横やりが必ずしもプラスに働くばかりではないってのがね。
出版社との絡みがあると、例えば人気作は引き延ばしや水増しして、分冊なんてこともやるし。

744:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 21:15:16 ID:mBUs9ZbH

>>652
実は電子書籍のほうがより分冊されてる。
1冊は2、300円だけど3分冊ぐらいされてて、合わせて買うと紙より高い。

588:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 08:44:17 ID:tVlKVhkH

>>3
編集のプロは生き残れるだろう
給料泥棒はどっちにせよ死滅

6:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 02:35:58 ID:Ptm+IDVW

アマチュアのつまんない自己満小説なんか読みたくない

7:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 02:39:02 ID:FmqAVWvg

>>6
携帯小説が一時期大流行だったわけだが。

8:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 02:47:28 ID:hMHN4G0g

>>6
プロとアマチュアの区別なんて無くなるんだよ
そして、現在プロとされるレベルへの敷居も大幅に下がる

13:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 03:18:46 ID:+01SVrUy

>>6
プロとアマの明確な差なんてない
水に浮かんだ氷の上の部分を「プロ」、水面下の部分を「アマ」って名前付けてるだけの話だ

アマチュア参入のワクを広げるほど、水上に露出する部分も増える。
それだけの話だ

583:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 08:04:30 ID:Z+dh9shz

>>6
プロでもつまんない小説って一杯あるけどねw
でたいてーそー言った小説家は出版社のわけのわからん後押しでもない限り
売れないから副業って言うかメインで仕事持ってて小説書くのが副業w
こんなんアマチュアと変わらんと思うけどなあw

9:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 02:48:27 ID:XhJ3q7LU

普及すればもの凄い産業に影響を与えるものかね。
当面はマニアの間で流行る程度だろうけど

11:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 02:59:32 ID:QgUgPdF+

iphoneアプリと同じ状況になるんだろうな

18:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 04:01:04 ID:Tc1kSVdP

>>11
appstoreなんか目じゃないレベルのゴミ溜めになるよ。
間違いなく。

19:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 04:06:05 ID:BwDQ1pJf

>>18
そうなると、Amazonはビジネスチャンス。
広告料等、ゴミの中でも売れるためのシカケで儲けられるから。

12:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 03:04:48 ID:zBg9vSa2

いいなこれ
金ドル、ちょっと興味出てきた

14:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 03:39:09 ID:9EzPRuA5

紙の本なんて石のお金みたいに
なっちゃうんだろうな

15:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 03:41:17 ID:8sx0Kn2F

>>14
で、後世に残るのは紙の本ばかりになっちゃうんだな
遠い未来から振り返ったとき、文化の空白期にならんといいけども

16:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 03:49:04 ID:BwDQ1pJf

古代文明の遺品に、俺たちには全く理解出来ないシステムに記録された
文化遺産があったかもしれないなぁ。
発見、理解、解読出来ているのは便所の落書きだけで。

17:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 03:51:19 ID:o5+qaM00

出版社の連鎖倒産開始直前。

20:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 04:07:04 ID:cRjVOozs

出版社はもういらないね。アマゾンは良い仕事してる。がんばってほしい。

21:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 04:09:00 ID:fvvAxdGY

まあ、絶版がなくなるだけいいね。よい本なのに再版されなくてせどりが10倍以上で
ぼったくるなんて状況が少しは改善されるんだろうな。

22:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 04:15:25 ID:cRjVOozs

同人作家とアマゾンがタッグを組む時代なんだな。敵は既存の出版業界か。

23:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 04:18:40 ID:vmM9cQWN

きんどる欲スィ

24:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 04:21:41 ID:q+BZTePV

日本語対応したら、ものすごい勢いで
エロ同人が席巻しそう。

でも確かに、文字データ、画像データが紙媒体を通さずに即入稿、
そのまま読者に届くなら、印刷業界は死活問題だな。

63:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 09:03:26 ID:tOmhUp2r

>>24
100%の可能性でエロは規制されるだろw

25:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 04:22:26 ID:cRjVOozs

日本にはたくさんの漫画を描く同人作家がいるからチャンスだな。
うまくやれば世界に漫画を売れる。英語版のセリフを書かないと
いけないけどね。でもなんとかなるでしょ。
いずれ日本でも募集が始まったら独特の世界になるだろうな。

26:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 04:24:21 ID:fetXGacV

iTunesだってメジャーからインディーレーベルだけじゃなく、
個人でも登録委託してくれるところに頼めば普通に参加出来るわけでね。
最初の頃は多少名の知れた同人作家とかの方が売れるんだろうし、
本流になれば有名作家だって流れ込んでくる。ま全部雑務を自前でやらなくちゃいけなくなるけど。

29:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 04:28:03 ID:cRjVOozs

夢見ていた未来の風景。やっと現実になるんだな。だいぶ時間がかかったなぁ。
でもペーパーレスはとても良いことだし作家にとってはビジネスチャンスだよね。

30:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 04:54:21 ID:v+XW4iEi

日本の出版社もなんか連合を作ったようだけど、とにかくスピード感がないからな。

きっと、日本の出版社連合が具体的なサービスや商品を出す頃には、
自費出版のシェアの相当量がアマゾンに食われていることだろう。

31:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 05:01:06 ID:LkOwbYDl

アップルのiスレート?に期待。
だってアップルなら作家の取り分7割じゃん。

32:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 05:09:31 ID:fetXGacV

>>31
Appleのハードはそれなりに高くなるはずなので量が出ないと思うけど。
Kindleはハードでも量が出ているしPC/Macでも観れるしスマートフォンでも観れる。
もっと言えばKindleだのタブレットだののハードに特化する意味も無いでしょ。
Appleタブレットが出ることでAmazonの取り分が変わることを期待しているって意味ならわからんでも無いけど。

34:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 05:13:31 ID:LkOwbYDl

いや、通信とセットの鬼の1円売りがある。
日本ではいまさら白黒で紙の置き換えなんて流行らんよ。

何にせよポイントは通信とセットで販売の仕組みが確立されてること。
アップルはこの部分で圧倒的に実績がある。

35:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 05:15:47 ID:IPw81109

■リアル書籍の場合の売上300万円分配
  ・小売・流通会社 90万円 (30%) 
  ・印刷・製本会社 120万円 (40%)
  ・出版会社 60万円 (20%)
  ・著者 30万円 (10%)

■電子書籍の場合の売上300万円分配 (リアル書籍と同額の1000円で販売した場合)
  ・Amazon 195万円 (65%)
  ・出版会社 75万円 (25%)
  ・著者 30万円 (10%)

■電子書籍で著者が直接販売する場合の売上300万円分配 (同上)
  ・Amazon  195万円 (65%)
  ・著者 105万円 (35%)
http://blogs.itmedia.co.jp/saito/2009/12/235---amazon-ki.html


437:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 20:10:11 ID:NKfTqPAJ

>>35
ぼりすぎだな
販売が1割でいいだろ

36:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 05:16:21 ID:cRjVOozs

アップルがキンドルに対抗出来る安いハードを発売してくれたら
まったく文句無いんだけどな。iTuneでの実績は生きると思う。

38:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 05:18:33 ID:LkOwbYDl

やっぱり製作者サイドに3割の取り分低いよ。
小説みたいに一人で書けるものならともかく、
編集作業やデザインやってくれないのに7割とられたら
プロはやってけない。

その点アップルみたいに取り分多くしてくれたら
出版社離れて本気出してみようと思う。

41:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 05:23:59 ID:cRjVOozs

今の現状に比べたら35%は途方も無く高いレートなんだろうけどな。
実際レイアウトなんてそんな手間かからないし。
アマゾンは楽天みたいにビジネスの場を与える場所になるのかも
しれない。

42:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 05:24:09 ID:fetXGacV

たとえ通信セットだとしても値段はどうにもならんでしょ。
kindleは通信費込みで数万、appleタブレットが初期コストが0だとしても
1年で数万、デバイスの構造考えたらもっと取るだろう。kindleだって同じことをやれるんだから。
しかもタブレットを買わなくなったら他で観られなくなる可能性だってある。
kindleならpcでもandroidですら観られるけど、タブレットはappleが出す以上androidでは観られない可能性がある。
もちろんappleがタブレットに驚くような機能性を持たせることで売れまくる可能性を否定はしない。
ただ電子ブックとしての機能性で語るならappleに勝ち目は無い。appleがやるならそれ以外の機能で勝負しないと。

46:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 05:38:06 ID:JUcEAlF2

紙の登場のころも、ふやけたり燃えてなくなる紙なんて絶対残らねーよ、金石文の方が遥かにもつだろwwww
とか言われてきたのかな。

48:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 05:41:23 ID:QRgFDG9q

学術的な本と講義の資料と簡易指導的な動画等をカラーで嵩張らないように利用できればいいのにな

49:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 05:43:18 ID:v+XW4iEi

まずAppleがタブレットで狙うのは、アメリカの教科書市場じゃないかな。
あの国の教科書、クソみたいに重いし。

64:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 09:05:10 ID:tb7uMDUx

>>49
大学生ならまぁアリかなぁ。
子供には目に悪そうだしすぐ壊されそうでちょっと。

68:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 09:15:04 ID:2cqpcBr9

>>49
まちがいなく充電代(もしくは電池代)の負担をめぐって
学校と家庭で訴訟が起きるなw

71:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 09:38:06 ID:QRgFDG9q

>>68
DSのときはそういう問題きかなかったけど

51:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 05:49:44 ID:QRgFDG9q

高校以降はタブレットに学術資料保存してもっとスマートになってほしいな

52:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 06:13:32 ID:O0BztoUo

日本語対応しないとちょっと。

53:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 06:19:42 ID:jQXVANRH

携帯小説の進化版キタ!!

54:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 07:04:15 ID:zyaTGIyE

もしかしてエロ漫画とかアメリカ基準でOK?

55:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 08:34:06 ID:yvpG5rte

同人、自費出版はアマゾンに持って行かれたな

57:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 08:45:35 ID:PkVJH2Nh

液晶で電池の持たないiphoneは論外としても、金ドルも解像度はもっと欲しいな

作家募集っつーてもkonozamaにとっては成功報酬のアフィリエイトみたいなもんだね。
ネットショップの在庫は無限大っつーたって現実的に陳列できる量には限りがあるんだから
自分でユーザーに売り込まないと書くだけ損だろうな

58:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 08:54:16 ID:sslB3t1O

キンドル書籍もPC向け、IPhone向け無料ソフトで爆発的に売り上げ伸びたから
初期ならともかく、アップルが自分とこの端末買わないと見れないなんて事は
もうできないでしょ。

62:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 09:03:15 ID:2VA3BwFD

欲しいと思ったときに買えるのは、アマゾンだよね

70:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 09:30:24 ID:+vb23ly+

iPhone使ってるけど、バッテリーの持続ってこんなもんなの?
本にはちょっと・・・

77:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 10:24:52 ID:T94uLoJi

>>70
>iPhone使ってるけど、バッテリーの持続ってこんなもんなの?
>本にはちょっと・・・

iPhoneは通信待ち受けにけっこう電力喰うから、持ちが悪く感じるけれど、音楽だけ、1日数時間くらいなら3、4日は持つ。
タブレットは面積がでかくなるから、バッテリ容量も大きくなるだろう。
あとは外部バッテリ、常備かな。
kindleがモノクロなのに対して、タブレットはカラーだし、数時間読むことを考えると、バッテリ的には厳しいかもしれない。

81:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 10:42:00 ID:00AkAxhP

>>77
キンドルはe-inkの電子ペーパーね。
バックライトもないし状態保持に電力いらない。

液晶ディスプレイじゃあ勝負にならん。

84:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 10:52:35 ID:zyaTGIyE

>>70
iPhoneなどで一番バッテリーを食うのは、無線を使用する場合だ
電子出版なら、一度ダウンロードしておけばあとは無線は使わないから
バッテリー持ちはいいはずだぞ

72:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 10:03:33 ID:T94uLoJi

Appleのタブレットのメインターゲットは書籍や雑誌だよ。
それも、Amazonが手数料70%に対して、Appleは30%といわれている。
今の日本の出版流通の手数料もそのくらいだから、Appleはリーズナルブルだ。
しかし、自費出版も認めると、出版社には打撃だな。
ミュージシャンがレコード会社から独立するように、名前が売れて、部数が減りだして、編集者からぶつくさ言われて嫌気がさしたプロが続々乗り出すかもしれない。
過去の作品も、文庫で印税10%よりも、自費で70%の方がいいという作家が必ず出てくる。


76:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 10:22:50 ID:ocmREeps

>>72
印税が紙の本より高いっていっても、売値は電子書籍のほうが圧倒的に安くなるんだから、
手元に入る収入が電子書籍のほうが上って作家は一流作家だけだろ。
紙の本の印税は実売じゃなくて、発行部数にあわせて一括でまとまった金が払われるけど、
電子書籍は売上に応じてだから、専業ライターでやろうとしてもキツイ

82:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 10:50:15 ID:zyaTGIyE

>>76
売れない作家は本が高かろうと安かろうと売れない。電子出版なら安くできる分だけ
読んでもらえる可能性は高くなる。
そもそも売れない作家は本にしてもらえる可能性すら低いのだから、少なくとも
同じ土俵に上がれる電子出版は大歓迎のはずだ。

83:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 10:52:07 ID:ewM8+8Ul

>>82
胴元だけが儲かるようになりそうだなぁ。

胴元が日本企業じゃないのが、悲しいよね・・うっ・・ううう

85:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 10:54:18 ID:zyaTGIyE

>>83
それは今の紙媒体でも同じ、いや編集が取捨選択するだけ
現在の方が状況はひどいだろう

73:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 10:17:38 ID:UPi+OYVM

出版社業界ヤバイよヤバイよ

74:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 10:21:07 ID:Q3f5xLsO

>>73
ヤバイというか、もう終わっててどういう墓を建てようかという時期。

75:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 10:21:42 ID:UPi+OYVM

著者の取り分が35%はいいがアマゾンが65%も取るのは取りすぎだろ。50%:50%ぐらいに
しろよ。

78:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 10:26:04 ID:oTV3fHcw

キンドルがどんな端末でも読める状況なんだからAppleタブレットの成功=Apple書籍販売サイトの
成功じゃないんだよ。だからハイスペックで新しいタブレットを提案する感じにするんじゃないかな。

79:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 10:30:57 ID:T94uLoJi

紙の本も、最近は初刷り部数を抑えて、増刷は実売というところが増えている。
そもそも、返品率が急上昇中。
出版社もレコード業界と同じ道をたどるのかな。
ライターやフリーの編集者、デザイナー、コーダーは新しい市場が開けるから悪い話ではない。
逆に、書籍中心の出版社は大変だ。
広告中心の雑誌も、ダイレクトマーケティングが可能になるからやばいかもしれない。
いずれにせよ、あと5〜10年で出版業界は様変わりしそうだな。

80:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 10:33:52 ID:nSnrBUwu

締め切りがないとずるずるといつまでも書いてしまうか
さぼってしまうのが作家だからなぁ
うまいこと編集が口出ししないと結構ダメなモンになりがちだよ

あと出版なら売れなくても印税10%は確実だが、ダウンロード販売だと全く売れない可能性もある

マンガに限って言えば、書き下ろしだとほとんどのマンガ家にはムリだろうな

87:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 11:24:33 ID:LkOwbYDl

しっかしそんなにeinkの白黒いいかね。
まあ、100歩譲って端末はkindleでも
販売はアップルでやるよ。

データ形式の問題でどの端末でも読めるなら
なおさらわざわざ新しい書籍をamazonで売ったりしない。

amazonは昔の文庫本置き換えとかの需要はあるかも知れんが
新規では全く魅力ない。

89:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 11:31:00 ID:fFFDqGEz

どの出版社からも相手にされなくなった作家が最後にすがる場所になったか。
原稿料は出ないけど、印税率は出版社より高めになるのかな?

93:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 11:57:42 ID:il8m03+Q

キンドルは原則的に第一章は無料で読める。PC版アプリ(無料)落として読んで見れば。

97:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 12:07:49 ID:VUNGkIo/

キンドル様々だな

100:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 12:25:45 ID:mGl7K8xL

出版社という大枠は必ずしも必要ないかもしれないが、
出版チームはいるんだよ。

106:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 12:38:45 ID:zyaTGIyE

>>100
電子書籍は、出版のための準備の大半が不要になる
ゆえに「出版」という作業リソースは限りなく小さくなる

107:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 12:40:51 ID:jjunhfbW

>>106
編集者があまるだろうなw

111:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 13:06:40 ID:zkpuoj7W

>>107
違うよ。編集は必須。校閲・デザインも必要。
いらなくなるのは印刷・流通関係。

108:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 12:43:07 ID:853PwNPU

>>106
校正とかデザインは必要だし、企画も必要だと思う
でも紙に合わせて組版するような仕事は不要になるな

110:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 13:04:24 ID:8VzrsilT

>>108
デバイスに合わせて加工する必要はあるんじゃないかな?
どれも結構読みにくいし……。

101:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 12:27:40 ID:9rU1nd2e

世の中には本屋が好きな人がいて,
その本屋で偶然見かけた面白そうな本と出会うのが好きな人もいるわけで。
そういう人が小説を買う人の大半なのでは?

104:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 12:33:10 ID:zyaTGIyE

>>101
小説を買う人の半分はブームに乗って読んでいるだけだろう

102:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 12:27:51 ID:3aabZVp9

大衆化が進んだなれの果てが現在の音楽業界

105:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 12:34:34 ID:mGl7K8xL

Google書籍で立ち読み

109:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 13:02:03 ID:vNa6qxnb

同人のダウンロード販売は3割胴元、7割作者だったけかDL.siteとか
これが一般に普及するシステムになったら本屋マジで欧米型の書店になるしかないな
大部分は淘汰されるだろうけど欧米型で生き残りはするだろう
町の景観としての本屋として

114:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 13:43:18 ID:LqIf4Wmg

キンドルの問題は電池だな。電池切れると読めなくなる。長旅では不利。

115:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 13:45:27 ID:8ta+qwT7

>>114
そこで手回しキンドル(w

118:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 13:50:39 ID:LqIf4Wmg

>>115
吹いたww
砂漠でも大丈夫・・・ってダウンロードできねー!
いや、衛星回線とソーラー使えばいける?

117:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 13:48:56 ID:853PwNPU

>>114
無線オンで1週間/オフで2週間持つんだが、半月も電源やら発電機やらを
持ち込めない場所でKindleだけ持って過ごすなんてことがあるのか? 画面は
液晶じゃなく電子ペーパーだから、書き換えない限り電力使わないし…

↓こんな風に、買ったときから電源オフで画面に画像が表示されてる
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20402153-3,00.htm

116:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 13:46:29 ID:G2f9dv/S

こういう類のスレって売れない漫画化崩れが大量に湧いてくるが、
才能が無ければkindleであろうが売れないのは変わりなし。
佐藤秀峰のネットの売上って1日1万前後、1か月だと30万前後らしいが、
これだとアシの給料払ったら終わり。
ましてこういう類のスレに湧いてくる売れない輩だと、
とてもじゃないが食べてゆけないのは目に見えてる。

120:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 13:52:11 ID:jjunhfbW

>>116
才能のない編集者も淘汰されるだろう
サラリーマンというだけで保護されてきた時代は終わるよ

128:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 13:57:42 ID:Q3f5xLsO

>>120
そうそう。いちばんやばいのは編集者なんだよ。
業界全体で100人くらいしかいないごくごく一部の本物をのぞけば、存在価値を失った。

編集という仕事は残ると思うが、内容はまったく変わると思う。
既存の編集能力にくわえてテクノロジーを駆使したものになるんじゃないかな。
確実にいえるのは、雇われで定収1000万以上という形態は未来永劫ない。

121:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 13:53:18 ID:LqIf4Wmg

>>116
アシなんて雇わないでやってる同人作家なら、十分食べていけるレベルじゃん。
小説だったら月30万定期的に入ってくるなんて、超勝ち組だよ。
それが出版社の取り分が減る&キンドルという巨大流通網に乗ることで
チャンスが広がる、で生涯賃金増えたら大儲けだろ?

127:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 13:57:27 ID:AlP6u0a0

>>116
いや、出品作品が玉石混交過ぎて、どれがましで読めるブツか分からなくて、怖くて誰も手を出さなくなり、マーケット自体が機能しなくなると思う

133:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 13:59:48 ID:LqIf4Wmg

>>127
そんなの無料の試し読み作ればいいだけじゃない。
無料だけあさって試し読み批評サイトとかも出てくると思う。

136:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 14:00:12 ID:PpMPu+SI

>>127
iPhoneのappストアみたいに既存業者の作品も低価格化されて儲けが薄くなり、
素人商品が山盛り並ぶように......

みたいな?

119:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 13:51:02 ID:V1jRMc6l

紙に比べて、「目の疲れ」はどうなの?これ

124:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 13:56:17 ID:853PwNPU

>>119
反射型でバックライトがないから基本的には紙と同じ。ふつうの液晶みたいにドライアイに
なったりはしない。

126:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 13:57:26 ID:V1jRMc6l

>>124
だったらいいな
SEIKOの電子辞書みたいに、クッキリした液晶だったらいいのだが・・・

132:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 13:59:20 ID:853PwNPU

>>126
Kindleは液晶じゃなく電子ペーパー。マイクロカプセルを揺らして固定する。
電子辞書は液晶だけど、見栄えはそれと同等かそれ以上になるはず。

125:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 13:56:43 ID:LqIf4Wmg

>>119
DSとは違うかもしれないけど、DSの日本文学全集と比べるなら、
紙のほうが疲れない。
ただDSのは真っ暗な部屋のベッドの中でも読める。
ライト消さないで寝落ち出来る。

137:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 14:00:41 ID:V1jRMc6l

>>125
画面が小さいと、画質がどうでも疲れるだろうしね

140:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 14:05:34 ID:LqIf4Wmg

>>137
DSは本体が新書、画面が文庫サイズぐらいあって(DSiね)、それで縦置きするから
画面が小さいとは全然感じられないよ。
字の大きさも変えられるから、かなり読みやすい。
親指でちょんとキーを押すだけでページめくりだし。

122:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 13:55:22 ID:G2f9dv/S

素人に毛が生えたようなゴミ漫画が大量に増えるだけで、
大多数はそれに埋もれて消えてゆくだけだろうな。
採らぬ狸の皮算用で変な夢見ない方がいいぞ。

129:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 13:57:58 ID:853PwNPU

>>122
ロングテール効果で市場がでかくなってヒットが増えるんだよ。末端は変わらんけどな。
ノイズフィルタの効果次第でユーザ体験は上がる

134:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 14:00:01 ID:LJAu8Wfp

別にプロデュースとか宣伝とかしてくれる訳じゃないし、小売と卸やるだけでしょ、これ。
でっかいDLsiteみたいなもんじゃん。

139:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 14:02:53 ID:LqIf4Wmg

>>134
この間、マリオを作った宮本茂が講演会で何度もキンドルの事話していたから、
次世代DSは絶対キンドルに対応すると思う。
DSウェアでキンドルの書籍を買えるようになるとか。

138:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 14:02:50 ID:LJAu8Wfp

dlsiteとかでデジ同人やりゃわかるけど、毎日30サークルくらいが作品出して食い合い、
売れるのはごく一部で、ロングテールなんて夢の又夢の短期決戦。

電子書籍に、異常な夢を託しすぎ。
ハードル下がる分参入者多いし、競争凄いのよ。

141:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 14:06:29 ID:853PwNPU

>>138
まぁ、現状のApp Storeヒットのうちどれがどんだけ売れてるのか…
電子XXストアはいかに質の悪いだけの新人を自動的に落とすシステムを組むかに
腐心することになるだろうな。……あれ、それって原稿持ち込んで無視されるのと
違わないような…

143:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 14:09:42 ID:LqIf4Wmg

>>141
それでもアップルでは新人が金稼げるでしょ。
そこがアメリカンドリームなんだよ。

142:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 14:08:12 ID:LJAu8Wfp

DSliteとDLsiteを勘違いされてレスされたようだが、その勘違いが出来る方が、
人としては健全だと、おいちゃん思うわ。

146:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 14:11:07 ID:LqIf4Wmg

>>142
素で間違えたwww

144:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 14:10:02 ID:tA4zHgxh

そんなことより日本語版kindleをさっさと発売してくれよ。

147:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 14:12:13 ID:LqIf4Wmg

>>144
一番怖いのはamazon日本撤退だったり。

155:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 14:29:37 ID:DMe0Jy9h

出版社はもう終わりなのはわかったわw。
あと図書館とかも終わりなのかな?デジタル化されちまえば、あれだけの箱物必要ないし。

159:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 14:36:36 ID:LqIf4Wmg

なんかこうやって書いていて改めて思うけど、キンドルが流行るってかなりの
流通革命なんだな。
NTTは儲かるかもしれないけど、流通業者もダメージ受けるのか。

172:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 14:46:48 ID:XiSCrK/x

>>159
流行ればいいんだけど
流行るかどうかは出版社がコンテンツを出すかどうかにかかってる
キンドルを買っても、村上春樹の新作が売ってないなら何の意味も無いからね

ソニーもパナソニックも出版社がコンテンツを出さないから
Σブックとかが売れなくて電子書籍リーダーから撤退した。

174:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 14:58:19 ID:LqIf4Wmg

>>172
電子ブックって、コンテンツが買えなかったことによって衰退したのか。
自分はあの価格の高さかと思ってた。

160:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 14:38:09 ID:tIZ02hXE

ハードがハードなままか。。。紙みたいな柔らかい感じでハードが出来ないものかね。
電子書籍市場が完成してからか。先は長いねぇ

161:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 14:38:13 ID:LJAu8Wfp

だから、そういう俺みたいな小遣い銭レベルのサークルが現在頼ってるのが、
DLsiteな訳よ。

でも、そんなDLsiteでは、サークル数増加(最近だと、毎日20〜30サークルくらいが発売)、
DLsiteが100円での廉売認めたせいで、ダンピング合戦始めた連中がいて、
値下げ圧力までかかり始めて大変。

甘くないの、電子配信は。
やれば、すぐに分かる。
電子配信に、夢見すぎ。

162:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 14:38:50 ID:HcAbYZsg

携帯小説+WEB小説あたりのアマチュアが無料配信で乗り込んできて、
ランキング常連の人気作家あたりが続編優良配信+紙出版+メディア展開で儲けるのか。
既存出版社涙目だな。必死で追随するかな?

168:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 14:45:49 ID:LqIf4Wmg

>>162
既存の出版社はある程度の質で対抗するしかないだろうね。
あとドラマ化とかのメディアミックスとか。

181:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 15:06:42 ID:HcAbYZsg

>>168
最近のラノベ隆盛や、携帯小説、ブログあたりで破綻した文章にも慣れてる人多そうだから、
質より量なんて事になりかねないよ。出版社の賞に応募して落選したようなモノもごっそり
集まってくるんじゃないかな。

185:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 15:15:31 ID:LqIf4Wmg

>>181
電撃の応募数が近年6000本ぐらい。その中で多分読めそうなのが多く見積もって
3000本ぐらい。ネット小説レベルならもっとあるだろう。
それが一気に放出されないかなと思うよ。
出版社はどうしたって、「売れそう」なものしか書籍に出来ないが、
読者は売れそうなんじゃなくて、面白いものが読みたいんだよ。
もう同じような設定の作品に飽き飽き。
売れないからで出版されない堅いSF小説とかが安く流通に乗ったら最高。

245:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 16:19:04 ID:zyaTGIyE

>>185
黒歴史ノートみたいなヤツもたくさんあるんだろうな
そういうのばっかし集めそう

250:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 16:22:27 ID:ocmREeps

>>185
そういうのが一気に放出されて、全てチェックできるのか?
またはチェックしてくれるような確かなレビュアーが現れるんか?

256:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 16:25:40 ID:zyaTGIyE

>>250
絶対にそういうマニアは現れるよ

262:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 16:30:43 ID:LqIf4Wmg

>>250
だから書評サイトが出てくるんだって。あと賞から落ちても面白い作品なんて
山ほどあるよ。勢いがあって面白いとかね。なんで落ちたか分からないけど
上手かった作品とか。もちろん屑も多いけど、棚の制限でそういう面白いのが
商品化されないのがもったいないし、もう古いって言ってるんだよ。
チェックなんて試し読みだけを集めたサイトとかあったら、それで十分だろ。
アフィリエイトで試し読みサイトとか出てくるんじゃね?

263:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 16:31:40 ID:tOmhUp2r

>>262
出るだろうね、っていうか、既に面白い書評サイトは複数あるよね。

163:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 14:39:10 ID:cRjVOozs

重要なのは本が売れない大多数の作家に出版の道が開けること。
印刷は同人でも敷居が高い。在庫の管理も大変だし物流コストは
大変なもんだ。
データをそのままアマゾンという大手で売れるなら大部分の
作家には良いことしかない。

165:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 14:40:20 ID:1mz33CN9

金ドルに期待するのは、低価格でサクッと良書が買えるようになることだな
アマが参入しやすくなるとか、ゴミで溢れるとかどうでもいい

166:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 14:42:31 ID:LJAu8Wfp

DLsiteは、いわゆる使い捨てのプリペイドでも買えるから、
買い手はクレカ情報なんてまかんでいいんだよ。

171:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 14:46:46 ID:nWoo5fuF

>>166
プリペ決済出来ないと未成年者が購入出来ないとかめんどくさいしな。
iTSで書籍売り出した方が決済や端末出荷数(touch&iphone)で有利な気がしてきた。

167:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 14:45:24 ID:LJAu8Wfp

http://home.dlsite.com/guide/payment

ほれ、ゲストで電子マネー決済すりゃいいだけの話。
アダルト特化な分、個人情報に関しては、アマゾンより安心仕様。

173:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 14:52:32 ID:LqIf4Wmg

>>167
なる程、エディとかでもOKなのか。最近ノーパソに決済用のが付いてるし
そりゃ便利。
そしたらキンドルにそのタッチ部分を付けて、スイカ決済出来るようにすれば
最強じゃないか?
進化してってんだなー、DLサイト。

175:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 14:58:49 ID:zyaTGIyE

DLsiteは消しが必要以上に厳しい
インディーズは限りなく規制はゆるくするのが勝負の鍵

176:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 14:59:00 ID:77HzZfer

そもそもキンドルにあわせたフォーマットで配布すること自体がナンセンス。
テキストとPDF、Wordのフォーマットが表示できてJPEGとPNGに対応した
カラー液晶のデバイスを開発すれば出版社はもちろん誰でも簡単に参入できる。

なんか、台湾のメーカーあたりが発売してバカ売れしそうだけどな。

180:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 15:06:19 ID:LqIf4Wmg

>>176
台湾w
そこでキンドルにしてもなんにしても海外メーカーしか出ないのがな。
日本の出版業界が化石になっているって事なんだろうな。

任天堂の宮本が電子ブックやる気満々だったけど、一番のネックは
コンテンツだよな。日本文学全集は青空文庫と提携して100冊を3500円ぐらいで
売って価格破壊しまくった。新しい作家のも無料でダウンロードサービスとかしてる。
だが敷居が高すぎて点数が少なすぎる。
SCEのPSPGoはジャンプとかが提携したけど、負けハードのさらにダウンロードのみ
ハードだったから、速攻黒歴史になった。
任天堂DSとキンドルがタッグを組んで、コンテンツはキンドル、ハードはDS次世代機に
なったら、爆発的に売れる。

212:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 15:50:13 ID:8sx0Kn2F

>>180
正直、今のKindleとは組んで欲しくないな
独自形式じゃなくてEPUBをもっと普及させるべき

216:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 15:53:34 ID:LqIf4Wmg

>>212
キンドルってキンドルフォーマットなんだ。
それだとamazonが潰れたら、一気にコンテンツ崩壊か。こわー。

177:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 15:01:27 ID:TSj3VvdJ

電子端末で文章読みたいと思わない。
終了。

179:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 15:05:54 ID:u0AHO5QJ

国内電子書籍市場(webと携帯メディア)で
まともに売れてるのはエロ漫画と腐女子向けのBLのみ。
市場規模の9割がエロという現実をみんな知ってるのかね?

ビルゲイツだって、
「紙の解像度には絶対に勝てないからMSは電子書籍事業に不参入」
といっていたがその通り。

182:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 15:08:30 ID:LqIf4Wmg

>>179
残ってる古典文学だってエロばっかなんだから、当たり前だろ。
解像度はかなりネックになるかもね。
DSレベルないと漢字文化圏の日本にとってはきつい。

183:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 15:10:39 ID:cRjVOozs

質よりも量で十分に魅力あるものになるだろうけどね。電子出版は。
今まで印刷や流通で発売出来なかった本が売れるようになる。
歴史的な大変化だよ。
始めはエロが率先するかもしれないけど一回デバイスが普及したら
いずれ普通の本も売れるようになる。
でも漫画は始めから売れるだろうね。

187:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 15:19:09 ID:cRjVOozs

HPやブログを作るように個人が出版できたら面白いな。
そういう時代になる気もするけどね。
アマチュアが本を出せるのは良いこと。

188:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 15:20:20 ID:Pu3d4O4P

君たちにアタリショックという言葉を教えてあげよう。

192:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 15:23:49 ID:V9fvO0G7

>>188
amazonは評価システムがあるからな

190:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 15:22:47 ID:JUcEAlF2

 どうせ、Kindle大賞とか作るから、書き手の質はそう心配するような問題ではない。

191:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 15:23:29 ID:cRjVOozs

アタリショックと同じことは電子書籍には起こらないよ。
今でもすでに同人のDLサイトで同じことは起こってるし。
それがメジャーになるだけだから。
選別の目はネット上で得れるしアタリの時代とは環境が違う。

194:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 15:30:29 ID:EJO9Kb9x

本が売れてないのは、別に紙の媒体だから売れてないんじゃない
多様化と活字離れのせい
こんな専用端末にしたところで、元々ネットで定期的に本を買う
習慣があって、なおかつ電子ガジェットに興味のある一部の人
にしか受けない

196:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 15:33:55 ID:tOmhUp2r

>>194
ネットのおかげで、今ほど活字に密着してる時代もないんですけど。
メールにしても、書き込みにしても、活字使ってるでしょ。
また、電子書籍は、いずれは流行るわけで、それがいつくるか皆話し合ってるわけ。

198:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 15:37:18 ID:mGnq+uqO

>>194
今の若者はかつてないほどに活字に親しんでるとおもうがな。
ネットの出現でどんな奴でも日常的に文字読む時代。

199:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 15:39:59 ID:LqIf4Wmg

>>194
大型書店化で本に触れられなくなったってのもある。
また流通が小さい書店の冊数絞ってベストセラーを配本しないとか。
うちなんて東京だけど、出勤時ターミナル駅通らないからコンビニの
本しか触れられない。あと売り切れとかね。
キンドルが流行れば逆に過疎地でも専門書が簡単に買える。
博士は論文を安い値段で発表して、即、金に出来る。
野良知識階層は大学で借りられない本が、安い価格で手に入り
論文や資料に生かせる。

286:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 16:59:05 ID:EJO9Kb9x

ぐぐったら、アメリカのkindleってその7割強が40〜60代の
元々活字中毒の中高年層向けに売れているんだとさ
>>194 で書いた通りなのかも

289:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:04:47 ID:LqIf4Wmg

>>286
だからその市場に任天堂が興味を持っていて、任天堂のゲーム資産と、
キンドルがタッグを組んだらかなりの確変が来ちゃうっていう。
DSの販売数は毎週10万台だし。

195:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 15:32:05 ID:XZm97owG

絶対にパクられたとか出てくるだろうな。

207:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 15:44:54 ID:hGYrwGax

てか、今の子は逆にルビがほとんど無いWebで字を読んでることが
活字離れの理由じゃないだろうかって思う。

書籍に親しむ、小学校4年生から中学校3年生までをターゲットとした
本が少ないのが良くないと思う。

文系が悪いんだと思う。

208:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 15:46:45 ID:V9fvO0G7

まあ、最初に電子書籍化すべきなのはラノベあたりなのかもしれんな

219:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 15:57:39 ID:hGYrwGax

>>208
ロウティーン向けに、ラノベと星新一。
ハイティーン向けに、ラノベと講談社とちくまの学術文庫
成人向けにまともな小説。

純文学はわら半紙。

社会人向けに、ニュースの電子配信。

そしてニュースの電子配信と漫画雑誌や週刊誌の電子配信の
年間契約で、端末の機械の値段を下げるという、携帯電話商法を
取り入れる事。携帯電話会社と組んで技術開発しても良い。

これの端末を白黒B5〜A6、2P、200dpi、電子ペーパ5万円以内で
開発して、販売価格は(新聞や週刊誌の年間購読とセットで3万円程度で
提供)という事でやれば相当上手く行くと思う。

既存本屋さん保護のために、本屋さんにダウンロード端末を設置し、
この場合パケット料は必要なし。とする事。

後、コンテンツの価格は、書籍と同等にする事。有効期限は設けない事。

以上で充分戦える。これだけやれば世界征服も夢じゃない。

210:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 15:47:28 ID:hGYrwGax

なので、今度大手出版社が作る電子出版では、
縦書き、ルビ有り、高解像度(日本語は200DPI以上欲しい)
で、白黒でも構わないので書籍リーダーを作るべき。

これが生死の分かれ目。

アマゾンと同じスペックだと絶対に日本の出版社を潰しにかかると思う。
文系は文系なんだから日本語は自分たちで守れよって思う。
文系は本当に駄目だと思う。

222:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 15:58:33 ID:kWPOjYSd

>>210
いの一番に「二次出版権を原作者と出版社でシェアしたい」と言いだした
出版社連合にそれは高望み

213:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 15:50:14 ID:hGYrwGax

そもそも、文系が90年代にオタク叩きしてなかったら
今頃Webは縦書きルビありがデフォルトになっていた。
00年代のヒルズみたいな糞連中をもてはやしてなければ
そうなっていた。

悪いのは全部文系。

文系誌ねって何時も毎日思う。

214:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 15:50:56 ID:LqIf4Wmg

>縦書き、ルビ有り、高解像度(日本語は200DPI以上欲しい)
>で、白黒でも構わないので書籍リーダーを作るべき。

それDS。
最新のドラゴンクエスト9は文字総ルビで、ゼルダの伝説大地の汽笛は
漢字をタッチするでルビ付くんだぜ。

215:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 15:51:50 ID:EJO9Kb9x

携帯依存の忍耐力のない人たちに、じっくり見る本のコンテンツが
今更受けるとは思えない
必要な部分だけ切り取って貼り付ける
情報に対する接し方が大きく変わりつつある

218:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 15:56:21 ID:V9fvO0G7

>>215
本の虫にはわからんかもしれないが、200〜300ページ程度の文庫本でも
何日もかけて少しずつ読み進めるという読み方の方が一般的なんだよ。
携帯小説なんかももっと細分化してるってだけで、基本は同じ。

217:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 15:54:10 ID:mGnq+uqO

DSの画面じゃ読む気にならんな。
疲れる。
もうちょい広い画面と解像度が欲しい。

220:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 15:58:09 ID:LqIf4Wmg

>>217
マンガはDS2でも出ないと無理かも。ただ上画面と下画面の幅が狭くなれば
かなりいける。
小説は本より読みやすいレベル。マジで。
もちろん縦持ち。

225:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 16:02:51 ID:mGnq+uqO

>>220
縦だろうが横だろうが、あの大きさじゃ俺はちょっといいや。
表示できる文字数少ないしドット荒いし疲れる。

DS広げた全面がスクリーンならあるいはギリギリ読む気に、なるかな?

221:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 15:58:28 ID:v1tcVbZ6

○○先生の作品が読めるのは少年キンドルだけ!
という日がいずれ来るのだろうか

223:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 16:00:52 ID:EJO9Kb9x

というかさ、ネットで本を買えるスキルがある人なら、
別にそのままでよくね?
そんなに専用端末の利便性の利点あるのか?

224:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 16:02:51 ID:V9fvO0G7

>>223
そのスキルがない人にも売りたいから専用端末なんだろう

228:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 16:05:14 ID:EJO9Kb9x

>>223
そういうネットやPCのスキルのない人はそもそも、古くからの本の読み方に
慣れ親しんでいて、いろいろやるのめんどくさがると思うよ
一方で携帯ジャンキーの若い人たちは、形が違うにせよ本を読むって事自体に
抵抗があるだろうし

230:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 16:06:32 ID:8sx0Kn2F

>>223
本って嵩張るんだよ
部屋を占有してしかも重いってのが最大の欠点
ハードカバーを敬遠する人の多くはでかくてジャマだからって理由を挙げるはず
本好きで電子書籍に期待してる人は結構居ると思うぞ
まだ今のところ実用には物足りないってだけでさ

226:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 16:03:04 ID:u0AHO5QJ

電子書籍なんて流行らねーってよ。
読み捨てレベルのジャンル(ニュース情報やエロ)だけだ読まれるのは。

なんで日本の書籍の装丁が海外と比べてあんなに丁寧な作りなのか知らんのか。
本棚に飾っておきたいという保存意識が日本人は強いからだよ。


229:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 16:05:32 ID:tOmhUp2r


>>226
海外は高額書籍は装丁も凝ってる。
日本くらいだよ、中身のない駄文の本に装丁豪華にしてるのは。

231:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 16:06:39 ID:V9fvO0G7

>>226
紙に固執した結果電子という販路を海外に持ってかれるってのが
今の問題なんじゃないのかね。

235:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 16:10:11 ID:EJO9Kb9x

>>226
それもある
実物を所有していることの満足感
知識がそこにあるという実感、本に囲まれることの幸せとか、
アナログ的感覚


237:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 16:11:26 ID:tOmhUp2r

>>235
レコードとCDとmp3の関係だね。
未来がどうなるかこれほど音楽業界が明確に現してるってのに。

234:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 16:08:46 ID:ocmREeps

アメリカでは電子書籍が流行ってると聞いてるが、どんな本が売れてるのかは全く知らない。
一体、どんな本が売れてるんだ?ビジネス書や参考書とか?
ハリポタみたいな売れ筋小説や、アメコミなんかも電子書籍になってて売れてるの?

238:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 16:14:40 ID:EJO9Kb9x

>>234
流行ってないよ
アメリカ全体で日本のケータイコミック市場の1/4
日本の電子書籍は2008年で460億円の規模で大半がケータイコミック

239:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 16:15:47 ID:tOmhUp2r

>>238
いつまで日本のガラケーが持つと思ってるの?

242:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 16:18:02 ID:EJO9Kb9x

>>239
kindleの出荷台数と、日本の携帯の台数比較してみ
どっちがガラパゴスでしょうか

240:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 16:17:07 ID:u0AHO5QJ

>>238
そのケータイコミックの99%がエロ漫画。
一般作品や長編などじっくり読みたい作品はやっぱり紙の一択。

236:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 16:11:04 ID:LJAu8Wfp

アメリカの電子書籍市場規模、現状日本の半分以下だから、
アメリカでも流行ってるといえるなら、日本はもっと流行ってるといえちゃう程度の状態。

248:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 16:20:43 ID:ocmREeps

>>236
それなのにメディアはキンドルやソニーの電子ブックを持ち上げてるのかw

254:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 16:24:28 ID:LqIf4Wmg

>>248
ソニーが関わってるからマスコミが取り上げているんだろ。
ソニー、めちゃくちゃ負けてるけど、何度もアタックしてるw
多分3年後にソニーをぱくった任天堂が世界シェアを伸ばしていると思うw
SCEはSFCパクって売り上げ伸ばしたんだから、任天堂もぱくれと思った。

259:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 16:28:44 ID:V9fvO0G7

>>248
メディア関係は少なくとも売れ筋だけは読んでおかないと置いていかれるって
意識が強いから、どこでもいつでも買えて読める仕組みが欲しいんだよ。
今は売れ筋ほど電子化されない傾向だから。
今時紙媒体でないと文意が伝わらないなんて言い出す人間もおらんし。

241:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 16:17:47 ID:OP4jq2by

辞書機能と読み上げ機能ついてて、英語学習者や英語ソースが必要な奴にとっては
革命レベルの端末だよ。スゲー早く読めるから、もう後戻りはできねーよ。

243:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 16:18:14 ID:tOmhUp2r

相当必死なんだな。
ワープロの売り上げを誇ってた
MacとWinが来る前のメーカーさんの言ってることとそっくり。
日本語はワープロでないと印字がダメだ、みたいな。

247:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 16:20:16 ID:hGYrwGax

>>243
でも、実際98年くらいまでは、100万台以上出荷してたから。
パソコン使えよ屑って、メーカーも嫌がってたほど売れてた。
ほとんど粗利がなかったそうだ。

249:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 16:21:30 ID:tOmhUp2r

>>247
10年前はCDだって100万枚どころか900万枚セールスとかもあったでしょ。
ワープロも全盛期は軽く100万台いってた。

でさ。1998年から2010年まで何年でしたっけ。

244:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 16:18:17 ID:LqIf4Wmg

レコードCDは終わってる。この間CDが欲しいと思って検索したら、DLには
なってない(売ってない)、新品は売り切れ、3000円のソフトが中古で
一万円以上の高値とか、馬鹿らしい。
あれがキンドルみたいに整備されててDL販売されていれば、きちんと
制作者にも金が回ったはず。

266:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 16:32:48 ID:LEmA1SpO

関係ないけど、アメリカの場合、リアル書籍は大小取次ぎが乱立してて、雑誌の取次ぎも
別だったり、やや日本の状況と違うらしいね。

288:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:04:31 ID:EJO9Kb9x

http://zen.seesaa.net/article/119827487.html
これね

Kindle所有者の年齢分布を次のようにまとめている。
61歳以上:16%
51-60歳:30%
41-50歳:24%
31-40歳:19%

日本は携帯とか向けのケータイコミックの電子書籍だから、
どっちが将来性が見込めるかというと、日本の方が
よっぽど未来を見通しているんじゃないか
一応携帯ジャンキーの若年層に対してのマーケットを形成しているんだから

293:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:11:08 ID:MGTdECrJ

>>288
ちょっ、日本の四分の一の規模って嘘かwww 

296:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:12:57 ID:EJO9Kb9x

>>293
>Kindle関連(Kindle端末+Kindle版出版物)の売上

297:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:14:18 ID:MGTdECrJ

>>296
じゃ、ソース持って来いよw

299:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:15:38 ID:EJO9Kb9x

>>297
http://zen.seesaa.net/article/119827487.html
に書いてあるじゃん
>Kindle関連(Kindle端末+Kindle版出版物)の売上

301:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:17:41 ID:MGTdECrJ

>>299
だから、四分の一のデータ持って来いよ。
そのソースも若い奴はケータイやPCでキンドル読んでるとも読めるし
何かうさんくせーな、おまえ。


303:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:19:27 ID:EJO9Kb9x

>>301
ぐぐれカス
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090710/172850/
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/cb8375d454ed0733da839da3a1369ea2/

309:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:22:20 ID:LkOwbYDl

流通の話ならamazonは現状でもロングテールのいい見本。
カス本ばかりになるかどうか、なんて関係ない。

つーか小説とかエロの話してる時点でまぁ〜ったっく分かってない。

例えばある目的をもって実用書や専門書をキーワードで検索して買うのと、
ある有名人が死んでニュースになるとそのCDや書籍がバカ売れしたりするのとでは
売れる構造が全く違う。が、どちらもamazonならではの売れ方。

書店の売れ方は、店頭の並べ方やPOPの問題もあるが、
どちらかと言うと上記の後者。

CDもドラマとタイアップした曲がバカ売れと
マニアが聞くのとでは違うだろう。

結論から言うと前者的売れ方の本は「検索」や「評価」がより重要になるだけ。
あと宣伝として利用して実際の収入は講演とか別の方法になる可能性とか
いくらでもやり方はある。

まあ、どっちにしろ今の出版社は生き残れない。

310:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:22:38 ID:u0AHO5QJ

amazonもバカじゃないから知ってると思うぞ。
日本の電子書籍やweb上の売り上げの多くがアダルトやエロ系だってこと。
そこをどうクリアするかぐらいは考えていると思う。

319:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:27:55 ID:G1j8IJAk

>>310
アマゾンにとっては攻めるほうだから別に売れなくても
収益源が増えないだけだし少しでも売れたらもともとなかった
はずの売り上げが入ってくると言う旨みだけ。
出版業界がどうのとかそう言った事は考えてないよ
見てるのは利益だけ

352:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:00:20 ID:9EzPRuA5

紙が発見されたとき
人類はなんと軽いものかとビックリしたんだな
現代はその紙さえ重い

353:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:01:45 ID:GQEu37sB

俺自身は本をスキャンしたりするから電子書籍は歓迎だけど
普通の人は読み捨てるし、高い電池持ちで重い端末なんて使わない。
携帯コミックは流行っても主流にはならないと思うな。

354:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:03:10 ID:tOmhUp2r

>>353
「コミック」はね。
コミック市場が膨れあがりすぎた日本の書籍市場が一気に瓦解するっていうお話。

364:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:13:05 ID:8sx0Kn2F

>>353
専用端末は良し悪しだとは思う
サマリーの類はPDFで配布して適宜プリントアウトの方が便利な事もあるし
電子書籍だからって端末にこだわりすぎると使い勝手が劣化する場合もあるから難しいね
書籍って中身にバリエーションがありすぎるので、全てにおいて電子化が有利とは限らない

355:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:04:03 ID:SB9QR12K

本の置き場所に困らなくてよさげだ
既に持ってる本をキンドル化するサービスはないものか

358:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:05:52 ID:u0AHO5QJ


        |
       \  __  /
       _ (m) _ピコーン
          |ミ|
        /  `´  \
         ∧ ∧
        (・∀ ・)
        ノ(  )ヽ
         <  >


amazonがどこか携帯メーカーと組んでそこに電子書籍カテゴリを作って売ればええやん。


359:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:07:17 ID:tOmhUp2r

>>358
AppleもAmazonも独自端末しかくれないよw

365:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:13:34 ID:LqIf4Wmg

300円の本なら、高い印税で30円。ただし現代は買いたたかれている作家が
多いからそれ程貰えない。
キンドルなら7割りamazonが持って行っても、本代100円設定で30円。
売れれば売れる程利益が入ってくるが、初版刷り一括では入ってこないから
売れなかったらそれまで。
印税一割とか書いたけど、そんなに貰っている作家は少ないから、
大半の作家にとっては明らかにキンドルの方が金になる。

366:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:14:56 ID:EJO9Kb9x

今売れている本って漫画の単行本と実用書くらいじゃないの?
後は、過去から名の知れた作家の小説とか

368:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:16:27 ID:tOmhUp2r

>>366
売れてるものがいつも偏る日本だからな。終わりのときは一気に来る。

374:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:20:55 ID:EJO9Kb9x

>>368
コミックマーケットとかで根強い漫画文化、マニア層があるんだから、
今後もしぶとく残ると思うが

なんかさっきから見ていると、コミックをものすごい見下してないか?

376:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:21:51 ID:tOmhUp2r

>>374
いや、コミックを見下してるんじゃなくて、
あれほど本屋のスペース圧迫する量売るのはおかしいって思うだけ。
毎月すごい量でてるでしょ。自転車操業みたいな感じがする。

378:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:25:02 ID:GQEu37sB

>>376
電子コミックになればその数は桁違いに膨れ上がり
逆に古い漫画しか売れなくなると思う。

383:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:27:33 ID:tOmhUp2r

>>378
それはそうだと思うよ。古典名作漫画の量がハンパ無いし、
それらのほうが最近のより面白い場合が多い。
だから、漫画とかラノベみたいなクズ向け商売に関しては
古典のコンテンツホルダーが細々やっていくと思うよ。
でも、10年か20年以内に行き渡って終わるだろ。

漫画やラノベに関しては、電子書籍はトドメさしにくるだけだよ。

で、同人市場に関しては、そこでしか手に出来ない
希少性と、交換文化が残るだけで、金銭に関わる市場規模は大きくはならん。
所詮200万人は行かない市場だからね。その中での取り合いになると
10万行く作品もほぼなくなる。1万で御の字。となると利益はわかるよね。

382:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:26:53 ID:EJO9Kb9x

>>376
そこに確実なパイ 需要が存在するからじゃないか
もちろん過当競争はいずれ収斂するだろうけど、なくなることは
ないだろうよ
なぜなら、マニアが確実に存在するから
コミックマーケットとかでマニアを生み出す土壌がしっかり存在するから

396:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:43:30 ID:4vKgMtYs

ここまで情報化社会になると、企業はおなじ終着駅をみれるようになる
キンドル関係はアマゾン対GOOGLE対MS

だけではない。
電子カタログなど作ってる会社も収益をあげることになるだろうな


そしてファン作り出すことになるだろうな

だからアイデアが大事になってくる
アイデアがあるとまたちがった終着駅をみれるようになるのに
日本企業がITゼネコンやってる限り
日本そのものの収益落ちて行く感覚が今の企業の発言権のある老人には知らないのだろうな


俺が言いたいのは無駄な中間管理をITで補える部署はそのうち
国関係なく一部のIT関係の企業にもってかれるってことだよ


403:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:48:19 ID:LqIf4Wmg

>>396
電子カタログ作っている所が、グレッジバンガードみたいに
自薦アフィ本屋とか作ったら面白いね。
本屋の形態が変わってくる。

405:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:52:20 ID:4vKgMtYs

>>403
電子カタログの業界も今は戦国時代真っ最中だ

あそこで勝ち組になった企業はきっとこの分野にも衝突してくる

399:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:45:31 ID:tOmhUp2r

ここ見てると、やっぱ同人屋は低学歴の無能揃いで、
編集は文系の学部卒程度ってことがよくわかるなあ。

でも、現状認識すら出来てない英語も中国語も話せないクズが
多いってことは、こっちとしては助かるかもなあ。

402:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:48:09 ID:cRjVOozs

これからは日本の作家も各国語にローカライズして
国境を越えて世界で書籍を売る時代になる。
英語版を作って世界各国のアマゾンで売るべきだ。

408:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:57:20 ID:LqIf4Wmg

>>402
消えゆく日本語市場だけど、日本人作家が日本語と英語でUPしたら、
日本オタクが海外のオタクに尊敬を集めているように、源氏物語が
有名になるように、日本語が生き延びる事が出来るかもしれない。

413:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 19:03:11 ID:XiSCrK/x

>>402
世界で売れるものはほとんど翻訳されて売られてるっての
ライトノベルとかだけど

404:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:50:29 ID:f8kgoaMH

エロ小説でも書けってことか?

409:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:58:56 ID:4vKgMtYs

ああエロが世界を救うとは本当だったのか
LOが神雑誌になるのも時間の問題だな

412:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 19:00:41 ID:cRjVOozs

今はウルトラマンだって仮面ライダーだってポケモンだって
英語版、スペイン語版などのローカライズが当たり前に
なってきてる。ゲームだってそうだろ。
日本の作家もアマゾンのような世界企業と組むなら英語版
を作って世界へ売ることを志して欲しい。
つーか英語へのローカライズのコンサルタントって商売になるかもな。

417:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 19:07:40 ID:x1eH7PA3

「自費出版しませんかぁ」と誘う出版社は軒並み潰れるのか
ミステリーとかも途中まで無料→解決編だけ有料になりそうだな

419:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 19:09:21 ID:LqIf4Wmg

>>417
あの辺は詐欺会社も混ざってるから、潰れてOKだろ。

420:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 19:10:57 ID:cRjVOozs

宣伝力とブランド作りのノウハウを持つ出版社はこれからも
生き残るだろうな。でも出版社の経営も厳しくなることは間違いない。

421:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 19:12:28 ID:n5j3iJA5

新聞はこぞって縦書き(vertical writing)ですが、
横書き(horizontal writing)こそ西洋に通じ、
事実上の世界共通の書き方だとは思いませんか。


425:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 19:20:38 ID:LqIf4Wmg

>>421
自分も縦書きの方が情報量多く処理出来るけど、今読んでいる
2chも横書きなんだよね。ネットが横書きってんのは縦書き文化にとって
文化の縮小を意味していて、辛いよね。

429:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 19:27:14 ID:8TGYCZno

>>425
同意です
この趨勢は変わらないとしても、平仮名は縦書きがふさわしいのは、美的真実として消えない

422:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 19:13:29 ID:/KQ8GzaR

おれも一冊書いてみるかな・・

424:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 19:17:17 ID:uZTKXFjg

某出版社工作員の血圧がアップしてきました!

426:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 19:21:17 ID:853PwNPU

電子ブックリーダなら選べるでないの。

430:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 19:28:40 ID:LqIf4Wmg

日本語の場合、縦書き、文字間、行間、フォント、ルビ、とかいろいろあるから、
それに対応したソフトとハードじゃないと使えない。
だから優秀な電子書籍を作った任天堂がハード&ソフトを作ってくれたら
なんとかなりそうなんだよね。

433:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 19:34:31 ID:zyaTGIyE

>>430
なんで任天堂?
adobeやappleの方が得意じゃね?

435:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 19:40:45 ID:Q3nMWQ8F

>>430
つIndesign+PDF

431:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 19:31:42 ID:zyaTGIyE

ハリー・ポッターの作者みたいに一気にスターダムにのし上がる可能性もゼロではない
夢がひろがりんぐ

434:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 19:38:49 ID:mvqu7wAD

>>431
その上、中間搾取が少ないから、作家大金持ち。

432:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 19:33:07 ID:JAk/jhAj

ラノベしか生き残れない時代になるなw

436:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 20:05:14 ID:x1eH7PA3

漫画には対応してないんだっけ?

438:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 20:14:31 ID:853PwNPU

1割じゃ無理だよ。最低でも今後30年くらいは買えるようにしないといけにんだから

439:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 20:17:57 ID:ij+wejFM

早く日本語版出てくれー。

440:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 20:23:32 ID:uZTKXFjg

さてと、英語版も出すとするかw

442:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 20:33:39 ID:jvmnsG1h

電子データを集めるだけで満足して読まなくなりそうな悪寒

443:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 20:40:10 ID:1kQF6NsH

Kindle Store での販売にはISBN番号を取得して基本情報として登録が必要 
 ↓
ISBN番号により出版者の氏名・住所が公開される

匿名で出版できるわけじゃないんだ。ちょっとガッカリ。


446:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 20:51:36 ID:ij+wejFM

>>443
ドットコムと同じようにコード取得代理店が出る予感。

448:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 20:54:08 ID:hGYrwGax

>>446
今でもあるんだよボケカス屑。
その程度の知識で語るなって言うんだよ。
この、漫画学部。

444:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 20:48:13 ID:no9/KfH6

アタリショック再びか

445:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 20:49:19 ID:mQwNO/0Y

ニートの俺がアップを始めた

447:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 20:52:46 ID:nSnrBUwu

iPhoneでも日英表示で描き下ろしマンガを配信しようって動きはあるけど
原稿料が出ないんでマンガ家達がしり込みしてるってのに

449:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 20:57:34 ID:GQEu37sB

つーか、ブラよろの作者
自サイトで原稿料分だけでも稼げているの?

450:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 20:58:58 ID:ij+wejFM

売り上げが出るのがキンドル。
でもこの間、事前通知なしでアフィアカ消されたことがあるから、
売り上げ持ってトンズラも考えられる。アマゾンにメールしてもそんなアカないの一点張り。
3000円アマゾンに没収された。
他のアフィに軸足ずらしておいて良かったと思ったよ。

454:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:09:46 ID:JVJkkT1B

>>450
外資はこういうのがな。
運営がめちゃくちゃ。

451:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:02:09 ID:ij+wejFM

あんだけ有名なら、DLで印税上回るなんて簡単だろ。

452:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:05:35 ID:JVJkkT1B

新しいメディアが出るつーのはワクワクするな!

455:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:09:56 ID:OfrzKJfF

CGMの世界が広がっていくな。
しかしコンテンツの数が増えるほど検索が重要になるけど、アマゾンは大丈夫かいな。

456:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:11:01 ID:tmMFHNwJ

出版つうかブログ乱立レベルになりそうなんだけど
真面目に品質管理は大丈夫か?

458:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:16:30 ID:JVJkkT1B

>>456
品質管理を考えてたら、絶対流行らない。
最初から数で勝負しないと無理。

461:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:20:51 ID:853PwNPU

>>456
自動化するんだよ
ユーザ評価に基づいて

457:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:12:51 ID:JVJkkT1B

そういえば、アマゾンの検索はめちゃザル。
グーグルに頑張ってもらうしかない。

460:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:18:16 ID:+EJWEWwl

操り人形の「宇宙人」(自称)がCO2削減のため人類を滅亡させる話を期待する。

462:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:28:41 ID:OfrzKJfF

本のように検索が不得手なメディアだから、有名作家が有利なだけで
ネットで簡単に検索できるようになれば、有名、無名のカベはなくなるよ。

単に、コンテンツがおもしろいか否かだけが評価されるようになる。

とはいえ、「便利さ」なら多数決で良さそうだけど、「おもしろさ」はどうやって検索したものか。

463:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:32:12 ID:LkOwbYDl

今でも出版社は内部で制作殆どしてない。
デザイン、装丁、編集、執筆などほとんど外注。

流通押さえてることに出版社の意義がある。

個人が同人感覚で稼げるほど甘くないのは分かってるが
一応現状でも企画、取材、執筆、撮影、デザインなど
一通り全部自分でやって編プロとして出版社の下受けで本出してるけど、
取り分が7割なら出版社無視して本気出す。

464:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:36:52 ID:LkOwbYDl

実はamazonと出版社が共同で企画して
amazon内だけで流通してる本というのもある。

顧客データもってるから、特定ターゲットの人たちに向けた
マニアックな本なら企画した冊数確実にさばける。

アタリショックというやつ多いが
もとから書店に並べてもらえる本なんて少ないから何を今さらだよ。

465:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:38:01 ID:tmMFHNwJ

既存書籍の電子化に使うべきだと思う
あるいはメディア媒体の一つとしての電子化

新規作品を出すようなフィールドにしてもゴミしか集まらない事例が多過ぎる
ゴミばかり集まるからニコ動なのか、ニコ動に集めるからゴミなのか決めがたいがね

当面は紙出版が築き上げた作品クオリティに便乗するのが得策だろう

466:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:50:33 ID:853PwNPU

ニコ動画にも上位1%か、1.0x10^(-3)%か、商業品質の作品はあるだろ
それを掘り出す自動化システムを作れれば市場になるし、できなければポシャる
重要なのは価値ある作品は投稿者数に対してたぶん一定の割合で出てくるってこと

468:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:54:04 ID:x1eH7PA3

野心ある個人にとって、選択肢が増えることはいいことです

469:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:56:09 ID:tmMFHNwJ

そのニコ動に見られるの商業品質とやらが曲者なんだよな
専門ツールを弄ってみただけのような瞬間風速的な事例が多過ぎる
3分程度のデモ映像で商業品質とか言われても困るんだよ
身内でスケッチブック回し読みして「おまえ素質あるよw」って言ってるレベル
奇しくも編集が居るのと居ないのでは”熱意”に差が出るんだろうかね

490:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 23:24:31 ID:7oNIQdEM

>>469
編集者なんぞジャーナリストやライターには「嘘書け」
作家や漫画家には「パクレ」だろ。
それで当たったら一割やるが、嘘やパクリがばれたらお前の責任な
こんな編集いらねっつーのw


471:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:02:46 ID:tmMFHNwJ

いずれにせよ組織だってやらにゃ処置なしだね

完全に素人の練習場&発掘システムとして機能させるか(同人誌即売会みたいなの)
既存プロや書籍市場の進出先として位置づけるか(詐欺と思われかねない悪貨は事前排除)
二兎を追うような真似は止めた方が良い

472:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:04:08 ID:VbYZ211x

ここまでのまとめ:

・amazonが作家を募集したからといって同人(またはカス商業)作家にチャンスが来たわけではない。
・匿名のエロ同人販売サイトと違い身元を晒す必要がある。
・結局、『宣伝が行き届いている本=売れる本』の法則は健在なので、素人がamaに参加しても何も起こらない。

473:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:11:36 ID:GQEu37sB

スーザン・ボイルも結局メディアの宣伝で売れたからなあ。

481:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:30:16 ID:biFEwAns

>>473
そうなんだよ。テレビは廃れて動画配信サイトの時代になると言われても結局YOUTUBEやニコ動にはテレビから勝手に持って来た動画が大半だし、
ブラックジャックによろしくの作者だって普通のマンガ雑誌連載で名を売ったわけだし、
コミケや同人誌即売会は元々テレビアニメやメジャーなゲームや有名マンガの二次創作(しかもグレーな)だから。

既存のメディアで制作されていない、しかも既存のメディアの二次創作で無いモノがamazonで流通したらそれは新しいけれど、
結局はメジャーな雑誌やテレビなどの既存のメディアで取り上げられないと大勢の人の目には届かない。

ブラックジャックによろしくなんか以前はモーニングに載ってたけれど、それならモーニング読んでる会社員のオッサンやトラックの運転手なんかにも知られる機会はあったけれど、ブラよろの作者のサイトなんかわざわざ見に行くのはファンぐらいだろう。

475:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:15:39 ID:tmMFHNwJ

同人誌即売会で薄い本が1000円近い値段で売れるとされる感覚を引きずってるヤツも居るからな

まず違法著作物はアウトだろうし、エロ系も何らかの圧迫処置がありそう
客にはコミケ特有の祭り感覚はないし、売り切れなどの危機意識もなくなるわけだ
つうか今のところKINDLEって小説オンリーだっけか?…挿絵も付けられないし客寄せに苦労しそうだねぇ

もっとも同人作家がどんなオリジナルを書けるのかも興味があるが

476:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:25:23 ID:tOmhUp2r

>>475
そもそもコミケを商売と思ってるのがアホだよ。

477:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:26:40 ID:vbIdtr/r

そもそも媒体として紙には勝てないだろう

482:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:33:53 ID:G5agyKEH

「フラット化する世界」が進行中って感じですか。

483:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:34:13 ID:40A8WUy7

雑誌なんてもうメジャーでもなんでもないよ
じきにいテレビも廃れる。

484:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:44:54 ID:hpqGY+KF

動画はどうしても素人の限界があるが
動画投稿サイトとか一目瞭然

書籍やコミックレベルだとプロもアマも
完全に同列とはいかないが相当接近できそう

まぁ収益性は0に近くなるだろうが

535:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 00:57:09 ID:7ksKl39v

>>484
一度、法人っぽいニュースサイト作って、自作の記事を掲載したら、最盛期で月400の広告収入を上げたことがあった。
ただし、1日、10件、400字詰め原稿用紙で20〜30枚近く書く必要があってあまりにもハードワークで1年で運営断念した。
その年の確定申告の年収は4000万円になった。

485:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:54:52 ID:fUJpcKRb

そもそもデジタルデータだとZIPでバラまく馬鹿がいるからな…

486:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:56:52 ID:853PwNPU

zipでバラ撒く馬鹿がいるからDRMが使えないんだろ
簡単に払えるようにして自由意志で払わせないと

487:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:58:57 ID:ww8GGfre

マージン65%ってぼったくりじゃん

488:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:59:43 ID:IRux4Vfh

身近な人間が違法DLしていたときしかるべき機関に通報して捕まえることができたら
通報者にも報酬が入るシステムでもつくれば

489:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 23:05:35 ID:uZTKXFjg

255 :名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 15:11:00 ID:O5UXmBZp
外国の作家は、作家業はついでってのが多い。
技術者や物理学者がついでにSF作家やってたり、だから個別に契約しやすい。
売れたら嬉しいが、売れなくても困らない。その手の作家に
適している。
そもそも外国には、その手のプロシューマーみたいなのが多いから。

チラシの裏レベルに限ってすぐ勘違いするんだろうけど、
外国と同じようにはいかないだろ。
そもそも、二次使用物とか、変な恥辱物で商売できると思ってる
奴がいたとしたら、論外もいいとこだと思うぞw

491:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 23:30:31 ID:tOmhUp2r

>>489
そうそう。それなんだよね。

493:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 23:35:02 ID:tOmhUp2r

ちなみに>>489みたいなのが出てくるのが当たり前になってきたら、
当然、今の日本の専業作家や学部卒崩れの出版社も用済みになるんで。
当然消費者の質も変わる。二極化っていうのはそういうこと。

498:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 23:56:26 ID:LqIf4Wmg

作家戦国時代が始まるな。
出版社はある程度までは影響力あるだろうが、何年か経つと
今年の紅白みたいに終わったと言われる。

499:名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 23:57:51 ID:tOmhUp2r

ここまでのまとめ:

・amazonが作家を募集したからといって同人(またはカス商業)作家にチャンスが来たわけではない。
・匿名のエロ同人販売サイトと違い身元を晒す必要がある。
・結局、『宣伝が行き届いている本=売れる本』の法則は健在なので、素人がamaに参加しても何も起こらない。
・日本の出版社は全滅する。
・日本の膨れあがった書籍市場は適正化されて1/10程度になる。
・日本の不況が加速し、一部の金持ちと多数の貧乏人になる。
・よって、日本の中間層から発した創作専業も激減する。

終わり。

512:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 00:12:30 ID:wdnzDb04

日本だって専業の作家ってそんな多くないだろう
どうして今までは専業作家ばかりだったがそれが変わるみたいなことを言ってる人がいるんだ?
兼業でなきゃ、履いて捨てるほどいる寡作な作家なんて食っていけるわけがないだろう

514:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 00:14:49 ID:/trJHIFA

Kindleに限らず、これからは個人の創作物を直接世に問うチャンスが広がっていく
このAmazonの試みも最初から完璧ではないだろう
制度が整ったとき、満を持して作品を送り出せるよう、今からネタを集めておけってことだ

518:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 00:23:30 ID:TzznGZ/M

>>514
だな。

516:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 00:21:17 ID:TzznGZ/M

純文学雑誌の対談で、仕事を辞めると言い出した新人作家に対してどう対応するかという話題について、編集が全力で阻止すると言ってた。
だけどそんだけ作家の収入が少ないのも高給取りの編集印刷問屋の中抜きがあるからなわけで。
膨大な数の作家がキンドルで恩恵を受ける。生き残れる。

529:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 00:36:53 ID:e3Br9FVl

雑誌も論文も情報集積が大事だから、そのままデータ化されて
検索できるほうが便利だし。

問題は膨れあがりすぎた娯楽市場の話でしょ。
それが破滅するってだけ。

531:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 00:52:28 ID:gk3IVKUv

キンドルが出て分かること。
作家の印税一割って少なすぎ。

533:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 00:54:55 ID:wHXxE8Lt

>>531
7割貰っても販売部数のケタが違えば利益は(ry

534:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 00:56:23 ID:w+kLof4m

ipod touchのアプリでstanzaってのを愛用してる
キンドルのフリー版みたいな奴

536:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 00:57:11 ID:Hz21T/3o

早速2ヶ月ほど前にKindle買ってみていろいろ読んでるんだけど、
このe-inkという技術はすごい。

液晶のように電力使わないからバッテリーの持ちは半端じゃないし、
紙と同じだから目が疲れない。

唯一の要望はカラーにできないか、ということぐらい。
書き換え速度の遅さは俺はそれほど気にならないけど、逆に動画を表示するのは無理。

そうこうしてたら日本でも大画面版Kindle発売しちゃって最悪な気分なので、
誰か俺のKindle買ってくれませんか?wwマジで。

537:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 00:59:20 ID:HK7oMLjs

読者と書き手から搾取しまくってきた出版社が焦ってるな
手にとるようにわかるわw

542:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 01:10:39 ID:e3Br9FVl

>>537
同人作家が沸いてるのもアホだけどなw
いっぺん全滅したほうがいいだろ、こいつら。

541:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 01:10:36 ID:uUY8pMlp

これ、ハードから何から丸抱えで似た様な事をしようとしたら、
任天堂とかソニーくらいしか国内企業は無いよなあ…
ハード的には充分性能を満たせそうな時代には成ってきてるし、
ゲームとは別のベクトルへの発展と言う事で、やってくれないかねえ

コンテンツに関しては、著作者と利益半々でやると言えば、量的には
Amazonといい勝負になるんじゃね?

544:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 01:18:55 ID:TzznGZ/M

>>541
任天堂はアマゾンみたいに原稿募集とかやらないから、精々ハードで提携が関の山。だがやる気満々。
ソニーは色んな意味で負けスパイラルに陥っているのと、金ねーよ、あそこ。
PSPGoも大失敗。ブランド力自体が落ちてる。

545:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 01:22:42 ID:e3Br9FVl

>>541
上でも書いたけど、SONYと任天堂が力を合わせても、
若干資本が足りないです。
全ての出版社とSONYと任天堂が合資して、1つの規格作っても、
ギリギリ間に合わないタイミングです。手遅れ。

548:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 01:30:46 ID:TzznGZ/M

>>545
やっばこれってそんなに金かかってんだ。
一兆だかの現生持ってる任天堂が無理って日本企業には厳しいな。

557:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 02:08:09 ID:bEZhzDCH

次世代DSは楽しみだよ。
任天堂にはキンドル形式の電子ブックも出してほしいけど、それとは別にとにかく日本でキンドルが流行るにはDSのソフト資産と流通網が必要。
DSて読めればマックでダウンロードが出来る。
マックでDSポイント買えばいい。
書店もDSポイント売ってDLネットポイントを設置すればいい。

558:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 02:29:24 ID:e3Br9FVl

ゲーム機として、オモチャとして次世代DSは楽しみだけど、
インフラとしてのDSは全く期待できんよ。KindleにしてもiSlate/iPhoneにしても
DSは敵としか見てないし、今まで整えてきたインフラを考えたら、DSは
この話では敵ですらない。いちいち相手にもしないだろ。信者乙。

559:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 02:33:27 ID:BBX9xGlV

まあ、全世界で最も普及してる課金システムを持った端末は、
パソコン、次にDSだからね。

565:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 05:36:29 ID:vILy3p3L

キンドルの効果なあ。
出版社の排除と末端小売流通の打撃は分けて考えたほうがいいかもな。
物体としての本が無くなれば下層は読まなくなるだろう。

566:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 05:46:14 ID:e3Br9FVl

下層が桁ハズレに下層になるから、
他国同様に、下層は本を読まなくなるよ。

567:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 05:50:42 ID:vILy3p3L

それねえ。文盲下層が無いのが日本のとりえだったが
今後は発生するのだろうね。下層との接し方を学ばないといけないのだろうね。

568:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 06:12:24 ID:vILy3p3L

活字離れ でウィキ見ると結構詳しく書いているが、、、
統計データはともかく書店や図書館を見る限り少子化を考えたとしても
子供が本を読んでるとは思えないな。
パレートじゃないが少数の読書家とその他に分かれていくのかも
しれないし、、、少なくとも万人向けの雑誌はもう駄目でしょうな。

582:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 08:04:03 ID:l+xZ8Kfw

>>568
雑誌って言うのは今や出た瞬間にネットに吸収されているから、
どれだけオリジナリティーのある新しい記事でも
本として売る期間の維持が出来ないからねぇ。

587:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 08:40:58 ID:vILy3p3L

>>582
雑誌自体ネットとは相性悪いからねえ。
ただ、キンドルのおかげで購入意思決定から入手までが
劇的に早くなれば、電子化で省スペースかつ検索が楽になれば
メリット受けるかも知れないし。

569:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 06:16:34 ID:xO/eW+OT

日本語に対応したら、同人ラノベとかの発表の場になるのかね?

572:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 07:20:45 ID:bEZhzDCH

>>569
確実になるし、日本の膨大な書き手の数%が英語作品をアップするだけで、
日本人作家が注目を浴びると思う。
日本がガラ化する中、それは大きい文化輸出。

570:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 06:19:47 ID:vILy3p3L

既存の固定ファンを持つ作家が転んだら面白いけど^^

571:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 07:10:18 ID:bEZhzDCH

固定ファンを持つ作家ほど、絶版作品があるわけで、やりやすいんじゃない?

573:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 07:33:41 ID:XWd4Ub+J

めでたいやつだ
こんな中年向けデバイスはやらないよ

574:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 07:36:00 ID:bEZhzDCH

だからDSに対応するかどうかが鍵となる。


575:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 07:38:48 ID:XWd4Ub+J

本はそれ自体がコンテンツであり、リーダーである
それ自体で完結している

余計な手間がかかるこの手のデバイスははやらない

578:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 07:43:04 ID:PhGzKRjo

>>575
物理的に幅取るんだよな。紙の原料だって無限にあるわけじゃないし
エコシステムには程遠い

576:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 07:39:59 ID:El5Fpml+

ようしパパ作家になっちゃうぞー

577:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 07:42:52 ID:QMEH5OYl

Kindle for PC の書籍とKindleハードとで
購入した電子書籍を共有できるというのは
購入履歴で判断しているんだろうか?
Kindle for PCダウンロードしたコンテンツは
どんな形式?単体ファイルとして別のPCに
移動させて読める?
教えて誰か詳しい人。

579:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 07:49:16 ID:txA1rzAI

でも日本に税金は払わない

584:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 08:23:20 ID:xsUM2OEK

一晩たって落ち着いてきたようだな。
しょせんメディアがひとつ増えたに過ぎない程度の話だろ。
オチは大手か中堅どころの出版社と提携して
まともな作品や作家は出版社を中継して集めるって感じだろうな。
あとは個人は勝手に参加しろよって感じかね。

585:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 08:32:06 ID:l+xZ8Kfw

>オチは大手か中堅どころの出版社と提携して
>まともな作品や作家は出版社を中継して集めるって感じだろうな。

印刷しないのなら大学周辺辺りで新興の企業が出てくるかもしれないけどな。
ま、ノウハウはやはり既存出版社のほうが一日の長はあるだろう。

個人参加募集は、得体の知れない作品の持込が多すぎて
すぐギブアップするんじゃないかねぇ。
どのくらいノーチェックで適当に自費出版させちゃうかによるけど。

586:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 08:39:57 ID:/+O5a7/o

個人的な勝手な想像では、これからは作家も分業が進むんじゃないかな。
2chのスレみたいに何百人(?)で一つの作品を作るようになる。

アマゾンには、ただ発表の場を提供するだけでなく、創作を支援するシステムまで
提供することを望むよ。

589:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 08:57:13 ID:xsUM2OEK

>どのくらいノーチェックで適当に自費出版させちゃうかによるけど。

結局ここがガンなんだよ。
内容をちゃんとチェックする仕組みがないと、二次創作やパクリ作品、
エロや発禁レベルのものが溢れかえってカオスフィールドになる。
そのチェック機構や人件費の負担をamazonが出すとはとても思えない。

ちなみにIphoneの漫画コンテンツカテゴリは
漫画を知らないアメリカ人の規定に沿って出さないとアカン。
暴力描写やエロ、喫煙描写、宗教がらみの内容は当然NG。
ジャンプのナルトやドラゴンボールもNG。

590:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 09:15:24 ID:UcmOHU9X

>>566-567
高解像度になった大型DSで漫画を読むようになれば、どれだけ下層が桁外れになろうが、
他国のような単語も読めないってレベルの文盲下層は現れんて

625:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 13:32:01 ID:e3Br9FVl

>>590
これからの不況を甘く見過ぎ。

626:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 14:09:47 ID:lh9Vko0D

>>590
日本が中国の属国となって、中国語の読めない人間は文盲扱い。

627:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 14:13:49 ID:v5vxA4u+

>>626
漢字の字体が違ってるだけで、ようは漢文なので
喋れなくても構わないのなら、読むのはもの凄く簡単。
英語の語順に近いし。

591:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 09:25:24 ID:AoAZ7MDH

DSに期待してる奴以外といるんだなw
そんな物好きは俺だけだと思ってたw

592:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 09:26:18 ID:Ccwk9WzL

間抜けな周回遅れ企業がどれだけでて
どれだけ資本市場に散るか注目だ

594:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 09:33:39 ID:l+xZ8Kfw

まぁDSに期待と言うか、携帯ゲーム機も一応挿絵付きラノベ販売してたり、
なんとなくの動き自体はあるからなぁ。
ささやか過ぎて相手にされてるかどうかわからないけど。

595:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 09:39:28 ID:/+O5a7/o

自動翻訳だけでなく、誤字脱字などを修正してくれるソフトが出てこないのは
需要がないからなのか?

あると便利なのになあ。

596:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 09:41:56 ID:v5vxA4u+

>>595
キンドルは知らないけどパソコンのワープロにはあるだろ。
ワード、一太郎には、普通に付いてるじゃん。

597:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 09:43:45 ID:PB85BeM+

出版社はどういう倒産の仕方をするんだろうか

599:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 09:50:59 ID:u8+yHuLn

>>597
トーハンがトーサンしたとか
つまらないダジャレを言いながら倒産する

598:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 09:45:07 ID:vILy3p3L

どっかに買収じゃないか?中国とかw

604:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 10:41:43 ID:xsUM2OEK

DSに期待してる奴ら多いけど、ちなみに一般人作品(漫画や小説)は絶対に扱わないから。

現在任天堂ハードに漫画ジャンルを展開する権利はリブリカという会社が独占している。
そこは当初プロ作家の書き下ろし漫画作品をwiiとDSで配信する検討していたが
任天堂から出た条件があまりにも厳しすぎて、プランは凍結。
困ったリブリカは、仕方なく既存漫画作品の取次事業をPSPで始めた。
現状で任天堂からの許可はまったく下りていない。
任天堂は、あくまで任天堂ブランドの基準をクリアした書き下ろし作品なら認めるというスタンス。
(エロ、グロ、暴力描写、素人同人作家の起用はNG)

612:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 11:43:02 ID:G2Wcfjup

ituneみたなのがsonyにもあれば競合するが現状競合すらしない。。
あと独占したいプレイヤーが複数いれば一番条件のいいところに流れる。
>>604でも見て分かるとおり、日本企業がいい条件出せるとはとても思えん。

617:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 12:20:13 ID:gk3IVKUv

DSがいいっていってるのは子供にも求心力があるからだよ。
ソニーじゃ一時的なブームになっても、一定層にしか売れないし、ハードが弱い。高い。修理が高い。
それじゃ別に、amazonが出すキンドル本体でいいわけで。
ただそのまま書籍文化が潰れたら文盲が増えるとか問題があるっていうこと。
だが逆に言うとソニーが日本にも参入して、キンドル独占したら青年層にしか
受けず、ちょっと流行るけど書籍文化を揺るがす事は絶対にない。
それはそれでいい。
それは今までの電子ブックの歴史が語ってる。
あとDSはハードの問題で、>>604が言っているコンテンツ事業は無理っていうのは
このスレでも総意になっている。
でもDSでもWiiでもインターネットを通じてエロサイト見られる。
そんな風にキンドルのハードだけ作ってくれればいいって事だよ。

749:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 22:17:02 ID:AoAZ7MDH

>>604のリブリカ関連のソースが見たい

606:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 11:16:50 ID:QEsr7mdT

ソニーはアメリカでは電子書籍端末リーダーもサービスのコネクトも好調だよ。
日本でもそのうち始めるんじゃねーの。

大体、あっちのニュースだとキンドルのライバル扱いされてて、
ニューズとかとも組んで、ニューズが集めてる大手雑誌出版社連合の独占配信サービス受ける事にもなってる。

日本の出版社が連合組んで雑誌の配信始めるみたいなニュースあったけど、
あれ昨年の段階でアメリカでも似たような事をニューズの仕切りで始めてて(大手四社集めた)、
そこがソニーに独占配給する事が決まってる。

609:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 11:27:21 ID:G2Wcfjup

>>606
sonyが一番まともだが
ライセンスで縛って既得権で囲もうとすれば
アップルにやられる。

何も学んでいない。

610:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 11:36:26 ID:QEsr7mdT

アップルも独占コンテンツの奪い合いやってるよん。
itunes storeとかもハリポタの独占配信権獲得とか、普通にやってたでしょうが。

他所では手に入らないもんを売り物にしようとするのは、売り手としては当然。

611:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 11:37:49 ID:F9DwPeKa

それをDRMだけを使ってやると嫌われるって話かと

613:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 11:46:31 ID:QEsr7mdT

アップルも音楽以外だとDRM使ってる場合多いし、キンドルもDRM使ってるから、
現状の電子書籍市場では、独占コンテンツの獲得もDRMも、普通にどの企業もやってる状態だけど。

614:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 11:55:51 ID:mBUs9ZbH

ビューアそのものは米新聞社連合のSkiffのほうが格好いいよね。
http://japanese.engadget.com/2010/01/04/11-5-uxga-skiff-reader-6-8mm/
キンデルはなんであんなデザインなのか。

615:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 12:02:29 ID:QEsr7mdT

ちなみにソニーのショップreader storeでは、アダルトも売ってるよん。
リンク先アダルトカテゴリなんで、18歳以下は見ちゃ駄目(サムネイル小さいからエロくないけど)。
http://ebookstore.sony.com/search?&page=1&perpage=10&sortDirection=0&filters=4294967056+

616:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 12:12:16 ID:Yrn+t94Y

ついに出版業も潰れるときが来たな

最終的には ちょっと高級なニコニコみたいなところに
小説家と絵師がセットでラノベ出品して ランキング上位のものに
自動的のお布施が行くような感じになるのでは

618:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 12:28:25 ID:VhbqXxxm

プロモーションの代わりをするのが検索技術ではないのか?

読者が「時代」物で「恋愛」あり、「笑い」ありの作品を読みたいと思ったら
見知らぬ作者の見知らぬ作品が表示されて、読んでみたらおもしろい。
こんな感じになると思うが。

619:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 12:34:46 ID:Yrn+t94Y

まぁ仮に全文検索できたとしても
その物語が面白いかどうかは未知数なんで

自称編集者に 編集者票を持たせてプッシュした作品が
ランキング上位になったら お布施の一部が流れるような
仕組みは組み込まれるかもな

620:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 12:38:26 ID:gk3IVKUv

愛で検索→発表日付でソート→評価、コメントを読んで価格を吟味してポチ。
こんな感じだろう。


622:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 12:43:35 ID:Yrn+t94Y

>>620
アマゾンのシステムだと 作者自身が自分の作品を
やたらプッシュすることが可能 人気ゲームなんて
発売前に評価星5がつきまくり 実際に発売されると1つや2つの星が
増えるなんてよくある

621:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 12:43:08 ID:judYvsjC

アマチュアが小説書くと、何故か殆どが一人称小説になっちゃうんだよな。

623:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 12:48:18 ID:BBX9xGlV

アマゾンは事前評価できなくなったんじゃなかったけ?

624:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 12:53:36 ID:bzRug8CA

期待をこめて星5つ とか、もうしねと言いたい

628:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 14:14:32 ID:ERhh8l48

これで新聞配信したらいいのに。一部50円くらいなら買うよ。

632:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 14:36:05 ID:p0ul90Dk

はやくキンドル日本語版こないかなぁ


720:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 19:44:22 ID:W/E7awAg

しかしまあ出版社がなくなるにせよ何にせよ、
優秀な編集やデザイン・組版できるやつを何とか別ルートで
作家に斡旋できるようにせんとなあ。それができなけりゃ
世は同人だらけの世界になる。
京極夏彦みたいに自分で組んじまうなら別だが、
ワードでただダラダラ打ち込んだデータをそのまま
あげちまうような世界は読む方からしてごめんだぜ。

721:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 19:44:24 ID:eSnDNwia

何かソフトは漫画から普及しそうな気がしてきた。
翻訳するだけで世界中で売れるし、すぐ読み終わるのに今までの400円が高すぎる。
若者から普及するだろうし、ぼったくり出版社の終演だね。

731:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 19:59:46 ID:hKaEDeTJ

>>721
無理無理。漫画は死ぬ寸前まで追い詰められて安売りさせられるまで動かん。
最初は課金に値する情報が安い価格で出回るだろ。高額なのは研究がらみ。
今でもデータの類は超絶高価だしな。

722:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 19:45:11 ID:Ccwk9WzL

イノベーションのジレンマだな

724:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 19:50:11 ID:9znqlleL

俺が困るのはブックオフの100円コーナーに並ぶ本がすくなることだな。
あのコーナーって、過剰に持ち込まれて在庫ダブついているだけで、案外、内容もいい、
状態もいい、っていう本が結構あるんだよな。
暇つぶし程度に手に入れるなら、100円本っては利用者の懐にものすごくやさしい。
ネット書籍全盛になると、そう言う本も少なくなっていくんだろうなぁ・・・

725:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 19:51:35 ID:Z0HKJBzE

>>724
安くなるとは考えない?www
元々の値段が高すぎる。

726:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 19:53:23 ID:9znqlleL

>>725
いや、いくらネットで安いといっても、100円までは絶対安くはならんだろう。

730:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 19:57:09 ID:eSnDNwia

>>726
何を根拠に?
紙代インク代、物流費、書店の店員の給与など諸々省けるんだよ。
出版社にもぼられなくなるしね。

727:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 19:54:00 ID:4+2suUQb

出版社消失後の事業モデルは、よつばとチームみたいのが隆盛するんだろうね。
作家を絞るんでなくて、
作家のインスピレーションを肥やし、
特色ある広告出せる才能ある小型集団になる。

729:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 19:55:40 ID:IzqXDZYC

このスレ、液晶とe-inkの画面を同じだと思ってる人が時々いるね。
キンドルの凄いのはe-inkを採用してることだけでそれ以外は特に
目新しいことはない。e-inkなのに価格がこなれてるから売れただけ。
それぐらいe-inkの技術は素晴らしい。

751:名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 01:27:31 ID:+ZfMQzun

絶版作家が作品売るだけでもかなりの冊数。
キンドル早く日本語にも対応を!

753:名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 01:46:13 ID:g1Kv1RxS

NHKだと「アメリカで3年前から参入していたソニー」っていってたけどamazonが教祖様になるわけ?
なんか「デジタルオーディオプレイヤーの教祖はアップル!」ってのと同じ匂いがするね。

デジガジェオタクってみんなこんななのかな

762:名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 04:58:01 ID:Adx34JQB

>>753
>「アメリカで3年前から参入していたソニー」
↓これかな?
http://www.sony.jp/products/Consumer/LIBRIE/index.html
| 2008/12/26    Timebook Townでのコンテンツ販売は終了いたしました
日本じゃ既に終了宣告。

 コメント一覧 (13)

    • 1. 山師さん@閲覧中
    • 2010年01月20日 16:21
    • すげえ、俺もこれで自作の本出せるかな
    • 2. 山師さん@閲覧中
    • 2010年01月20日 16:27
    • こんなもの使ってまで読みたいとは思わないな。もっと気軽に読みたい
      紙媒体なら踏んでも濡れても壊れないし、捨てるときも楽じゃん
    • 3. 山師さん@閲覧中
    • 2010年01月20日 16:41
    • 電子書籍に夢見る人が多いんだなあ。
      儲かるのは胴元のAmazonだけで、そこから出す
      ほとんどの人間は儲からないままで終わりそうな
      予感しかしないんだが。
      絶版本が復刻するなら嬉しいけどね。
    • 4. 山師さん@閲覧中
    • 2010年01月20日 17:10
    • 文系文系うるせえよw
      キモイオタクがスレにいるな
    • 5. 山師さん@閲覧中
    • 2010年01月20日 17:10
    • 発表の場は作ってやるし取り分も多めだけど編集や宣伝は自分でやれよって事だろ
      どうなんだろうな、これ
    • 6. 山師さん@閲覧中
    • 2010年01月20日 17:19
    • 紙本のデメリットに「本がかさばる」っていう意見があるけど、
      そんなに本を買う奴が周りにいないから、いまいちイメージできない
      平均的な人だと、かさばるほど本を買わない。
      だから、一般人にとっては「自分が本を手にしている」って感覚は結構気持ちイイもんだと思う

      一般読者層にとっての電子化のメリットは、「本の価格が安くなる可能性」があるってことだけじゃね?
      有象無象が増えちゃえば、そういう中から、自分に合った本を探すのも面倒くさくなる
      俺ら一般人にしてみれば、「この本はあたりだよ」っていうお膳立てが欲しい。そのくらいないと、本を読むのなんて面倒なだけ。
      わざわざ書評サイトなんて読んで、いちいち本をさがす努力なんてしたくない。

      このスレで挙げられている「電子化のメリット」は、本好きの連中や、売れない三流作家のメリットでしかないと思う。
      もっと一般人が得するような要素がなきゃ、流行らないんじゃないの?
    • 7. 山師さん@閲覧中
    • 2010年01月20日 17:37
    • 電子化された文章は目がチカチカする
    • 8. 山師さん@閲覧中
    • 2010年01月20日 19:22
    • ハリーポッターの写真が動く本みたいになったら大人向けで大ブレイクするだろうな
    • 9. 名無し
    • 2010年01月20日 23:14
    • あらゆる物がのネットに飲み込まれていく
      まるで地震のあとの津波だなw
    • 10. 山師さん@閲覧中
    • 2010年01月21日 04:39
    • 599:名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 09:50:59 ID:u8+yHuLn

      >>597
      トーハンがトーサンしたとか
      つまらないダジャレを言いながら倒産する


      ↑何故こういうつまらないレスを掲載するのでしょう。
        頭の悪そうなオッサンがディスプレイの前でニヤニヤしてる様が
       目に浮かぶようだ…。
    • 11.  
    • 2010年01月21日 18:00
    • >※4
      ID:tOmhUp2r あたりからはこう、ルサンチマンめいたものを感じる。
      出版社志望して落とされたとかそんな感じでないの。
    • 12. パンダ
    • 2010年01月29日 14:33
    • 楽しみです!産業大革命ですね。
    • 13. 山師さん@閲覧中
    • 2010年02月01日 23:15
    • アダルトしか売れないといってるが
      アダルトを買う層がネットを多いだけで
      一般人の母数が増えれば、売れる数が増えるだけだろ