
住宅ローンの崩壊と住宅市況の悪化、そこに金融機関の貸し渋りが重なれば、当然起こるべき現象なのであろう。
家族連れホームレスの急増である。
しかし彼らを路上で「目にする」ことはない。我々が「ホームレス」という言葉から連想する人々とはイメージがかけ離れているため、道ですれ違っても彼らをホームレスだと思うことはない。
一見ごく普通の両親と子供たち。身なりにしても、衛生面にしても、特に劣ることはない。彼らのほとんどは、シェルターからシェルターを渡り歩いたり、車上生活をしたり、友人宅や実家などに身を寄せて生活している。
これら「姿の見えない」ホームレス家族は、米国の全ホームレス人口の4割以上を占めるにまで至った。
さらにやるせないことに、ホームレスを経験した子供の数は、昨年だけでも80万人におよび、今年になっても増え続けているという。すでに全国330学区が、昨年から今年にかけてホームレス児童が倍増したと報告している──。
以上が全国家族ホームレスセンター(The National Center on Family Homelessness)が、「大恐慌以来の空前の数」と切迫した事態を訴える、経済危機の「目立たない」被害者たちの姿である。

◇様変わりしたホームレス家族の事情
全米で最もホームレスの数が多いとされるサンフランシスコで、最も古い歴史を誇るホームレス家族支援センター、 「ラファエル・ハウス」 を訪ねた。
ホームレス家族支援センターの 「ラファエル・ハウス」 (筆者撮影、以下同) 市内中心部にある古いビルを、ホームレス用のシェルターに改装して設立されたのが1977年。プログラムコーディネーターとして働くアシュリー・ウォルハイムさんは 「シェルター史上、過去1年ほどホームレス家族が殺到したことはない」 と語る。
シェルターの部屋は常に満室で、毎日他の施設と連絡を取り合い、助けを求めてくる新しいホームレス家族の転送先を探している状態だという。
経済危機以前のホームレス家族の典型はこうだ。平均2人の幼子を連れた20代前半のシングルマザーで、夫かパートナーの暴力から逃れてきた。もしくは、酒か麻薬の中毒症状があり、生活が破綻してシェルターに転がり込んできたというパターンだ。
母親自身が幼い頃ホームレスとなった経験を持っていることが多く、まともな教育を受けていないケースがほとんどであった。 「ラファエル・ハウス」 では、彼女たちにカウンセリングと経済的に独り立ちし、家族を支えながら生活をする術を教え、立ち直らせることをしてきた。
ところが昨年9月前後から事態は様変わりした。両親が平均か平均以上の教育を受け、安定した職を持つ典型的な中産階級の一家が、ある日突然ホームレスになり、途方に暮れてやって来るケースがほとんどになった。
いずれも自分たちがホームレスになることなど、夢にも考えたことがなかった人たちである。兄妹の家や実家、または友人宅を転々としながら、最終的に行く所がなくなり、 「ラファエル・ハウス」 にやって来る。
(JBpress 石 紀美子 )
▽元スレ:
・【コラム】米国で子連れホームレス急増の衝撃…(JBpress)[09/07/08]
2 名前:最後のJudgementφφ ★ 投稿日:2009/07/08(水) 23:26:57 ???
The Pursuit of Happynessの世界ですね。
4 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/07/08(水) 23:29:06 kWAVEorx
日本の近未来
5 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/07/08(水) 23:30:33 p/3YySUg
住まいくらい国が用意しろ。これはもはや義務だ
6 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/07/08(水) 23:30:38 iFxnwgkp
ソース読んだけど悲惨だな。むごい。
18 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/07/08(水) 23:41:10 EtDro+DR
米国の全ホームレス人口の4割以上…。
明日は我が身だな…。最近日本でも女のホームレス見かけるようになったし。
19 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/07/08(水) 23:41:20 K/dmYWot
民主の甘い汁はまさにこれだな、それも美味しい部分は在日がターゲット
20 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/07/08(水) 23:41:55 m+tHJ5m6
日本なら賃貸借契約は保護されるから、契約終了まで出ていかなくていいんだけど。
21 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/07/08(水) 23:42:42 FJvhwfrp
子連れ狼はホームレスだったっけ?
若い女のホームレスならうちに連れ込んで(ry
行き着く先は冥府魔道
25 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/07/08(水) 23:49:10 Xoi2vYu5
ネカフェ売春があるらしいからな
27 名前:Ψ 投稿日:2009/07/08(水) 23:50:53 UX/X6qz/
アメリカの今は日本の半年後。
シェルターの無い日本は中央線に向かう。
28 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/07/08(水) 23:51:03 ugLVLjHa
アメリカなら、賃貸しの審査なんてあってないようなものだし、つぎの家を見つけるのも
易しいと思うけどな。アメの大学生なんて、セメスター毎に住みか変えているのがいるぞ。
それよりも、職を失って家や部屋ですら、借りることができないということじゃないか?
それよりもアメで怖いのは、医療費だな。日本の十倍以上の医療費の掛かる国で
病気したら洒落にならない。
31 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/07/08(水) 23:53:37 Q370TPBa
世界中仲良くしましょう、世界の貧しい人を助けましょう
その行き着く先は先進国が落ちていくしか道はない
33 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/07/08(水) 23:57:57 pSpkC56v
これから来るオルトA・プライムショックを超えたら来年、再来年はもっと酷いことになってるわけか。
今までいろいろ飾り立てられてきたが、これはもう、間違いなく大恐慌。
それも1930年代をはるかに超える・・・・・・・
34 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/07/08(水) 23:59:10 xdD0/9CJ
グローバル化で糞液晶、ムスカパネルばかりになったように
生活レベルもどんどん低下だなw
35 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/07/09(木) 00:04:33 6KsK45Ug
自転車操業で喰ってたんだから、一旦マイナスに傾いちゃうと元に戻せないだろうな
39 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/07/09(木) 00:17:04 aY9F8mur
そうか、ピンク・フラミンゴの人たちも分類上はホームレスになるんか。
40 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/07/09(木) 00:19:54 0HGqIrJx
物も人も多すぎるんだよ
全米で最もホームレスの数が多いとされるサンフランシスコで、最も古い歴史を誇るホームレス家族支援センター、 「ラファエル・ハウス」 を訪ねた。
ホームレス家族支援センターの 「ラファエル・ハウス」 (筆者撮影、以下同) 市内中心部にある古いビルを、ホームレス用のシェルターに改装して設立されたのが1977年。プログラムコーディネーターとして働くアシュリー・ウォルハイムさんは 「シェルター史上、過去1年ほどホームレス家族が殺到したことはない」 と語る。
シェルターの部屋は常に満室で、毎日他の施設と連絡を取り合い、助けを求めてくる新しいホームレス家族の転送先を探している状態だという。
経済危機以前のホームレス家族の典型はこうだ。平均2人の幼子を連れた20代前半のシングルマザーで、夫かパートナーの暴力から逃れてきた。もしくは、酒か麻薬の中毒症状があり、生活が破綻してシェルターに転がり込んできたというパターンだ。
母親自身が幼い頃ホームレスとなった経験を持っていることが多く、まともな教育を受けていないケースがほとんどであった。 「ラファエル・ハウス」 では、彼女たちにカウンセリングと経済的に独り立ちし、家族を支えながら生活をする術を教え、立ち直らせることをしてきた。
ところが昨年9月前後から事態は様変わりした。両親が平均か平均以上の教育を受け、安定した職を持つ典型的な中産階級の一家が、ある日突然ホームレスになり、途方に暮れてやって来るケースがほとんどになった。
いずれも自分たちがホームレスになることなど、夢にも考えたことがなかった人たちである。兄妹の家や実家、または友人宅を転々としながら、最終的に行く所がなくなり、 「ラファエル・ハウス」 にやって来る。
(JBpress 石 紀美子 )
▽元スレ:
・【コラム】米国で子連れホームレス急増の衝撃…(JBpress)[09/07/08]
2 名前:最後のJudgementφφ ★ 投稿日:2009/07/08(水) 23:26:57 ???
The Pursuit of Happynessの世界ですね。
4 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/07/08(水) 23:29:06 kWAVEorx
日本の近未来
5 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/07/08(水) 23:30:33 p/3YySUg
住まいくらい国が用意しろ。これはもはや義務だ
6 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/07/08(水) 23:30:38 iFxnwgkp
ソース読んだけど悲惨だな。むごい。
18 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/07/08(水) 23:41:10 EtDro+DR
米国の全ホームレス人口の4割以上…。
明日は我が身だな…。最近日本でも女のホームレス見かけるようになったし。
19 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/07/08(水) 23:41:20 K/dmYWot
民主の甘い汁はまさにこれだな、それも美味しい部分は在日がターゲット
20 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/07/08(水) 23:41:55 m+tHJ5m6
日本なら賃貸借契約は保護されるから、契約終了まで出ていかなくていいんだけど。
21 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/07/08(水) 23:42:42 FJvhwfrp
子連れ狼はホームレスだったっけ?
24 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/07/08(水) 23:49:01 wY34grsl22 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/07/08(水) 23:46:39 PN2IyU6+
>>21
子連れ狼は誘拐
若い女のホームレスならうちに連れ込んで(ry
29 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/07/08(水) 23:52:16 p/3YySUg23 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/07/08(水) 23:47:19 Q21sA0lf
>>22
まぁ、普通にあるだろうね。
ゲイのホームレスなんかも多いみたいだし
行き着く先は冥府魔道
25 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/07/08(水) 23:49:10 Xoi2vYu5
ネカフェ売春があるらしいからな
27 名前:Ψ 投稿日:2009/07/08(水) 23:50:53 UX/X6qz/
アメリカの今は日本の半年後。
シェルターの無い日本は中央線に向かう。
28 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/07/08(水) 23:51:03 ugLVLjHa
アメリカなら、賃貸しの審査なんてあってないようなものだし、つぎの家を見つけるのも
易しいと思うけどな。アメの大学生なんて、セメスター毎に住みか変えているのがいるぞ。
それよりも、職を失って家や部屋ですら、借りることができないということじゃないか?
それよりもアメで怖いのは、医療費だな。日本の十倍以上の医療費の掛かる国で
病気したら洒落にならない。
31 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/07/08(水) 23:53:37 Q370TPBa
世界中仲良くしましょう、世界の貧しい人を助けましょう
その行き着く先は先進国が落ちていくしか道はない
33 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/07/08(水) 23:57:57 pSpkC56v
これから来るオルトA・プライムショックを超えたら来年、再来年はもっと酷いことになってるわけか。
今までいろいろ飾り立てられてきたが、これはもう、間違いなく大恐慌。
それも1930年代をはるかに超える・・・・・・・
34 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/07/08(水) 23:59:10 xdD0/9CJ
グローバル化で糞液晶、ムスカパネルばかりになったように
生活レベルもどんどん低下だなw
35 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/07/09(木) 00:04:33 6KsK45Ug
自転車操業で喰ってたんだから、一旦マイナスに傾いちゃうと元に戻せないだろうな
39 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/07/09(木) 00:17:04 aY9F8mur
そうか、ピンク・フラミンゴの人たちも分類上はホームレスになるんか。
40 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/07/09(木) 00:19:54 0HGqIrJx
物も人も多すぎるんだよ
コメント一覧 (17)
-
- 2009年07月09日 04:36
- >1
日本の方が酷いって・・・
-
- 2009年07月09日 06:34
- ベトナム戦争やイラク戦争でアメリカが傾いたのにまだ戦争特需とか行ってる人種がいるのに驚き
-
- 2009年07月09日 07:06
- 俺もあと2ヶ月で金が無くなる。
ホームレスになりそう。
-
- 2009年07月09日 09:24
- てっきり大五郎スレかと
-
- 2009年07月09日 10:51
- 以下ちゃーん禁止
-
- 2009年07月09日 11:33
- 米2
どの層を取ってひどいというかなんだが
全体を見てアメリカより酷いなんて事は
十年単位で無いよ。
-
- 2009年07月09日 12:31
- 悲しい話ではあるが、
子どもを連れて行くっていうところが、
まだアメリカには救いがあると思う。
貧しさや自分の都合で子どもを置き去りにしたり、
商品にする親の方が多いって国もたくさんある。
-
- 2009年07月09日 13:57
- 移民は日本の崩壊を加速させる四
犯罪の増加も予想される。
ttp://ms-t.jp/Statistics/index.html
日本は世界のどの国よりも犯罪が少ないので移民を導入すれば100%犯罪数は増える。とりわけ?反日国是、?拝金主義、?ルール無視、?残忍、無慈悲の中国、韓国人を移民に迎えたりすると統計を見ればわかる通り殺人、強盗、強姦などの凶悪犯罪が激増する。また、在日朝鮮人≒韓国人の犯罪は警視庁ですら把握しておらず本来外国人である在日の起こした犯罪は日本人の犯罪としてカウントされている。そのため日本人の犯罪総数を水増しする形となっている。
ttp://wiki.chakuriki.net/index.php/世界の中の韓国
ttp://mirror.jijisama.org/index.html
5、現在ですら続く日本人差別「外国人留学生優遇措置」
ttp://www29.atwiki.jp/shougaku/pages/1.html
-
- 2009年07月09日 14:00
- 世界全体が陰鬱としてきてるな
働くのは全部機械に任せて
全ての人間が働かなくても暮らしていける社会はマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
-
- 2009年07月09日 21:11
- 怖いな。気をつけよう。
-
- 2009年07月10日 01:02
- なんか30年前もそんなんだったような気もする
-
- 2009年07月10日 07:14
- 笑えねぇ、明日はわが身かもしれない
ルンペン同士の縄張り争いも厳しそうだし生きていけっかな、俺
-
- 2009年07月10日 07:50
- 壺厨はあほだな。アメリカの現状は日本の数年前〜
十数年前の状況だろうが・・・日本のこじきや
ホームレスなんてずっと昔からいただろうにボソクラ
-
- 2009年07月10日 13:23
- 米14
元記事読んだか?
ホームレス人口の4割が子連れだと書いてあるぞ?
日本の数年前がそんな状況だったなんて聞いたことないわボケ
-
- 2009年07月15日 12:04
- >9
敵失も衝けない自民の内紛
http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/52277903.html#comments
bingo様
話の都合上端折ってしまったのですが台湾人の留学生もちゃんとおります。
一応3番目に多い国ではありますが全体の4%程で、上位2国と比較するにごまかし、言い逃れ程度にしか私には感じられません。
私個人の経験でよろしければお話ししますが、私は今体調を崩し2年近く休学している学生でして3か月程しか通学できませんでしたが、そこでわずかながら台湾人の院生の方とお話しする機会がありました。とても気さくで真面目な青年で、日本語も少しおぼつかないところもありましたが流暢に話し、初めは台湾人と気づかなかったほどです。そんな彼ですが1つだけ疑問がありまして、それは彼が自己紹介をした時「私は日本が大好きです。あちらの国(おそらく中国と韓国)のようなことはしないでんで心配しないでください。」と言ったことです。当時ノンポリをかっこいいものと思い気取っていた私にはなんでわざわざそんなことを言うのだ?中国や韓国とそんなに違いがあるのか?とその意味には気付きませんでした。
Posted by あああああ at 2009年07月01日 16:57
-
- 2009年07月15日 12:05
- >9
>私は今体調を崩し2年近く休学している学生でして3か月程しか通学できませんでしたが、
>私は今体調を崩し2年近く休学している学生でして3か月程しか通学できませんでしたが、
>私は今体調を崩し2年近く休学している学生でして3か月程しか通学できませんでしたが、
>私は今体調を崩し2年近く休学している学生でして3か月程しか通学できませんでしたが、
>私は今体調を崩し2年近く休学している学生でして3か月程しか通学できませんでしたが、
>私は今体調を崩し2年近く休学している学生でして3か月程しか通学できませんでしたが、
>私は今体調を崩し2年近く休学している学生でして3か月程しか通学できませんでしたが、
>私は今体調を崩し2年近く休学している学生でして3か月程しか通学できませんでしたが、
>私は今体調を崩し2年近く休学している学生でして3か月程しか通学できませんでしたが、
>私は今体調を崩し2年近く休学している学生でして3か月程しか通学できませんでしたが、
日本も年間自殺者3万人死んでいるから
日本のほうがもっと酷いわな、しかも今年は6万人行くとか行かないとか戦争特需で韓国や朝鮮潰すか?そうすれば雇用創出 可能だしアメリカどうします?