8c0b4e51.pngなぜ、日本のIT産業は世界で勝てないのか?」。記事では、ITコンサルの経営者の視点から「ユーザー企業のレベルの低さ」を問題提起しています。簡略すると今のユーザ企業とITベンダーの関係はまずいよねってことみたいです。2chの意見は割れていますが、現場の生々しい意見がちらほら。

無償「Linux」で脱マイクロソフト…中古PC500台を再生利用


日本色の付いた技術では もう世界で勝てない。


急速に冷え込むIT人材市場 ・・・求人数半減[09,3/23]


記事要約:

そもそもユーザー企業ってどんなの?
「wikipedia > ユーザー系」では「情報通信分野におけるコンサルティングとシステムインテグレーションを行っている」と説明されているが、定義は曖昧らしい。○×総研とか、△□システムソリューションズみたいな名前の会社をイメージすると良いかも。

ユーザー企業のレベルが低いっていうのは、「保守的で『横並び』意識が強く、革新的なサービス・商品の開発に消極的」ということらしく、ユーザー企業が厳しい要求をITベンダーに出さないから、革新的な技術や製品が生まれないのだと。

世界に通用するサービスの一例として、コンビニのITを紹介している。コンビニってIT産業?という疑問は置いといて、確かにアジアを中心に日本のコンビニは拡大しつつある。

今年の4月に紹介した「コンビニ店員アジア系増えたよね」って記事でも、アジア展開について少し触れてます。「日本(ファミマ)と中国(好徳)のコンビニ戦争」なる動画はまさにそれ。中国人の店員が面白いというのが最大の見所だけど、日系のコンビニが中国ではずっと俺のターン。



最後に『ダメ』ユーザ企業の特徴について2点、「流行に踊る」と「情報システム担当者が業界の枠を超えて物事を考えることができない」。周りに合わせてIT化してみたけど、効果は分からん。なんて事じゃ困るね。

以上、ユーザ企業とITベンダーの関係を再考しようってことでした。

記事全文⇒

2ch要約:
テーマに対して色々な意見が寄せられているので、一部を紹介。

・言語や文化の違い(コードや専門書の原著は英語)・・・ 23, 54
・『ダメ』なのはユーザ企業というより行政 ・・・ 71, 183
・エンジニアの雇用環境が悪い ・・・ 127, 605
・エンジニアが正当に評価されていない ・・・ 368, 457
・会社の構造的な問題(属人的、解雇規制) ・・・ 144, 358


あなたはどう思いますか?

▽関連:

「ユーチューブ(YouTube)」膨れ上がる赤字[09,4/7]


「働きやすさ、現場重視は今後も変えず」カカクコム社長


廃棄食品→飼料→豚肉→弁当→…ファミリーマート


ローソン「大きく変わらなければ」…新入社員3割が外国人[09,4/1]


「事業仕分け」3日目…スパコン開発予算 、大幅に削減へ



▽元スレ:

【IT】日本のIT産業が世界で勝てないのは、銀行などユーザー企業のレベルが低いから--ITpro(日経) [11/19]





4:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 12:40:57 ID:IsbLk8du

自分たちの仕事の仕組みを全く変えないで
機械が入るだけで合理化されて便利なると勘違いしてる馬鹿ばかり

システムにあわせて仕事のやり方も変えるって発想がないんだよな
原因はそれだよ

213:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 17:11:20 ID:pD8n5yij

>>4
確かにその通りです。
システム入れただけで、業務が改善された。と思い込む上司。
つじつまの合わないシステムを受注し無理やり整合性を合わせようとする上司

8:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 12:45:00 ID:qD9w7OnA

まあレベルの低い客の方がベンダー側がボッタくれるから、あえてユーザーが変な仕様を言ってきても黙ってるんだろうな( ・ω・)y─┛〜〜

11:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 12:46:36 ID:6ArGsE1I

>>8
たてまえはそうですけどね、同じグループ企業にだすときはそうはいかんのですよ
もっとも、電子調達が増えたのでかならずしも現在はそうではありません

12:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 12:48:15 ID:Cfz2KpJr

唯一の可能性のあるコンビニも運営システム上の問題が多い

14:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 12:48:40 ID:XZSMDtW4

ハード屋さんがソフトを軽視したせい。

28:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 12:56:42 ID:6ArGsE1I

>>14
いや、中国に漏れるからできなかった面も強い
現場は大変だよ、リアルタイムシステムとかもやったけど
キチガイスレスレだった、わかればなんて事ないけどな

16:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 12:49:31 ID:O1BTaCPX

日本企業製品のソフトの弱さは異常

17:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 12:50:51 ID:JDjnMRUR

ユーザーとの間に、契約以外の暗黙の了解みたいな機能やサービスがある。
それに対応するのが大変。

18:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 12:51:04 ID:lA9Fka0c

っていうか、システム以前にワークフロー考えられるユーザーがいないんだよな。
自分のところの仕事なのに。

351:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 23:04:50 ID:cnjkS5H3

>>18
だから要件の出し方が「現行と同じ」とかになるんだよな。
しょうがないから現行の仕様を要求したら、
画面のマニュアルが届いたことがある。

自分の代わりにシステムにやらせてるんじゃなく、
システムに言われるままにデータを入力してるだけ。

20:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 12:52:40 ID:JZmqrr9D

やっぱりIT土方と呼ばれるような、現場のプログラマ軽視が原因だろ

128:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 14:54:21 ID:k8Aag6qx

>>20
単に向上心が無いのが原因だと思う。
設計の部分で残業し、死にそうになっている人たちを見ると、
自分もあのポストに行きたいと思う人が少ないんじゃないだろうか。
給料も増えて数十万でしょ、今の若い人なら金より時間を選ぶと思う。

22:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 12:54:03 ID:KFwl2SiZ

トップダウンで業務フロー変えられないから、パッケージなんて
使えない。でもパッケージでコスト削減したって言いたいんだよう!

23:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 12:55:06 ID:wAtp5+/8

英語
日本語が英語圏から孤立しているのが最大の原因
ウィキペディアでも英語版と日本語版では雲泥の差がある
いつの間にか日本人は情報弱者になって、世界のトレンドについていけなくなってしまっている
2ちゃんねるが国内最大サイトにでいるうちはダメだな

375:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 00:31:06 ID:DLBt989K

>>23
それは凄い大きな問題だよ。
特にCG系は、オープンソースSDKのドキュメントから
書籍から何から何まで、全て英語。
ネイティブな奴等とは、正直スピードで適わない。→つまりコスト

378:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 00:38:06 ID:C61JiEqC

>>375
日本語に翻訳されたその手の本が売れてるわけでもないんで、だめだろ。

396:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 01:34:13 ID:HIfV5nRN

>>375
それそれ
日本のIT屋に少なからず文系が居るのは言語の問題が大きいからだよな
でもって理系集団じゃ無いから結局超理系集団の海外に勝てない

400:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 01:41:45 ID:C61JiEqC

>>396
文系の方が英語アレルギーひどいけどねぇ。

403:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 01:43:24 ID:UceWTBD+

>>400
受験で、徹底的に学業(苦行)として
トラウマレベルで刷り込まれてるんだと思う。

24:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 12:55:18 ID:W/hHAYoY

寄付やボランティアで減税の仕組みがないから時間を持て余す学生などのベンチャーが伸びないのも問題

25:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 12:55:40 ID:z0Ar7RrB

ITコンサルがユーザーのせいにしてる時点で終わっとる
コンサルがコンサル出来ずに要件定義も上手く誘導しユーザーから聞き出せず金だけは取る
こんなコンサル面してる連中が多いからITも伸び悩んだのさ

39:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 13:05:07 ID:IsbLk8du

>>25
そもそも欧米のでかい会社は他社に発注などあまりしない
自社でシステム部門を抱えて自社で作ったりもする、運用も基本は自社の社員だ

だから、雇用契約は明確だし報酬きっちりも払う
一方日本は・・・

コンサルするのでも客が完全に素人で適当な担当者立てられたら
全部引き出すには、幾ら大金積まれても無理
騙されたなら騙されるほうが悪い
そもそも、コンサル使う前に自社でやらない奴が悪い

43:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 13:07:21 ID:+jM7YyDE

>>39
自社でやろうとしたら責任が伴うからな

452:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 03:17:46 ID:iyQRW1re

>>39
日本でもそれやって結局外注した方が安いってな事になってる会社ならあるぞ
名前は言えないがね

26:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 12:56:24 ID:QNef2agL

そもそも日本の仕事のかなりの割合がITじゃなくてヒューマンパワーによって支えられてるから
ITの重要性は一向に高まらん。社員の笑顔を測定する機器なんて日本じゃないと生まれねえw

29:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 12:57:47 ID:IsbLk8du

機械(車とか重機とかレジとか)備品を買う感覚でシステム発注してるからな
こんぴゅーたーは魔法の箱だと思ってやがる

それをちゃんと説明しないで受注してる側も問題あるんだがな
作ってる有能な奴尽く打ち死に、残るは雑兵と病人に保身に走った隠居ばっかりだわ

33:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 12:59:57 ID:u/w9edg5

>世界に勝てる可能性があるコンビニのIT

ウォルマートの流通システムにははるかに及んでない

505:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 10:52:46 ID:rDMeiLTE

>>33
いつも文字化けメールが飛んできますが??>ウォルマートの子会社からのメール

506:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 11:26:20 ID:zYWou9KK

>>505
あいつら、マヌケなところはとことんマヌケだからな。

37:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 13:02:33 ID:Wpn6hqxV

これは結構あたってるな
日本の家電や自動車が伸びたのは、日本の消費者の要求が高かったからだもんな

40:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 13:05:13 ID:6ArGsE1I

>>37
高過ぎてガラパゴスでもあるんだよ
i-modeのパケット交換通信網はもともと銀行用の未達機材だったって話がある

38:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 13:03:59 ID:sWpTz7xD

ERPとかまだまだなんだよな
俺も良く知らんけど

42:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 13:06:34 ID:FbrDva1t

時価総額 日米IT対決

(アメリカ)
マイクロソフト 26兆円
アップル 18兆円
グーグル 18兆円
IBM 16兆円
シスコ 14兆円
hp 12兆円
インテル 11兆円
オラクル 11兆円
クアルコム 7兆円
サンマイクロ 6兆円
アマゾン 5兆円
イーベイ 3兆円
デル 3兆円

(日本)
パナソニック 3兆円
ソニー 2.5兆円
東芝 1.9兆円
シャープ 1.1兆円
富士通 1.0兆円
日立 0.8兆円
NEC 0.4兆円

46:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 13:09:18 ID:bnTwlEI3

ITに限った話じゃないけどな
リーマンには、自覚だけプロのアマチュアが多すぎるよな
経営層は特にそんな感じ
少数いる本当のプロは、人格に問題なくても大概干されて自滅する。

48:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 13:09:28 ID:EaJpGoin

まともにRFPも書けないユーザ企業の情シス部門がネック。

50:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 13:11:23 ID:+jM7YyDE

>>48
阿呆みたいに進捗工程表を眺めて
「マネジメント」するのが仕事だと思ってるからな

51:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 13:15:30 ID:1W/sV6UT

そりゃITを駆使して効率的にやろうものなら、
やれ手抜きだとか、楽しやがってとか、理不尽な文句を吐き、
果てはアナログ的な昔ながらのやり方とやらを強要して、サッサとしろ等と、矛盾だらけの理屈を押し付けてくる連中ばかりだからな。
この国の大半の企業のお偉いさんはw

54:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 13:25:14 ID:+sADbNQx

ユーザーのレベルが低いのもあるんだけど、文化の違いじゃ?
OracleのERPみたいにシステムの仕様に業務フロー合わせるっていう
発想はないでしょ、日本には。

55:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 13:26:26 ID:KFwl2SiZ

>>54
でもERPって略語を使ったプレス発表はしたいんです!

80:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 14:00:23 ID:IsbLk8du

>>54
文化って言われたらそうだな
じゃあ 日本のITがダメなのも運命だな
諦めるしかない

単純に今の30代ぐらいの生え抜きが経営陣ならないと
>OracleのERPみたいにシステムの仕様に業務フロー合わせるっていう
これをやる経営者生まれないきがする

87:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 14:06:56 ID:sWpTz7xD

>>80
30代経営者もITは派遣ばっかり

88:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 14:08:34 ID:qi8BAYfx

>>80
今の30代はちゃんと既存企業の中でEXCELで処理する教育を受けてきてるから
今の30代が引退するまで無理だな。

58:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 13:30:08 ID:RU7bZBaN

大企業はまだ良い
IT化って言って、パソコン1台入れて
エクセルとワードとE-Mail使ってるだけ
そんな中小企業が多すぎる

政府関係でさえも、一部E-Taxとか電子申請が可能になってるけど
多くの申請は、未だにPDF又はエクセルファイルをダウンロードして印刷してからお使い下さいとかw
ネットで申請する統一の仕組みつくれよ

61:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 13:32:55 ID:P+FzWyEK

>>58
中間搾取しまくりのボッタクリ屋がいなければこんな事にはなってなかった

82:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 14:03:21 ID:qD9w7OnA

>>58
Excelであらゆるフォーマットの申請書を芸術的なまでに完璧に作る方向に行ってしまう。これが日本人。

59:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 13:31:46 ID:PQMB696r

プログラマのレベルが低いだけ
ユーザー企業のレベルは高い

60:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 13:32:24 ID:lXBGznYK

会社の元同期が転職してゴールドマンサックスのIT部門で開発やってるが
たしかに技術的にチャレンジングなことやってたな。
外注任せじゃなくて自分らでゴリゴリコーディングしてるし。
意外だった。

63:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 13:35:18 ID:e7nc8hbJ

今までの企業から受注して、作って
機器と共に納品というスタイルは
クラウドもあって終わりに近づいてきているのだろうか
プログラマもそんなにいらないか?

64:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 13:35:22 ID:o0o/+feZ

僕は今、アメリカで働いているけど、日本に帰る度にどうして日本の人はパソコン使える人が圧倒的に少ないのだろうっていつも思う。

65:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 13:35:28 ID:CGGWJRnt

日本の流通情報システムは世界一では?

66:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 13:37:36 ID:dynKVrmw

日本のコンサルティング会社が一番無能だよ

69:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 13:44:33 ID:NbRVnRPB

資金、技術もないのにすぐ独立して独立した先から仕事をもらうような生ぬるい経営をしてきたからだろ?
わが社はここが違う。というところがない。全部がよそよりも安いのがコンセプト。
しかもこのごろは、それが拡大してIT企業とは名ばかりの人材派遣会社に成り下がっているし、
SI会社はゼネコン化して、工程管理の名の下に、手数料だけとって仕事を丸投げしている。
ITドカチンの大量生産と、結局は単年度利益だけ。これが劣化の原因である。
銀行系について言えば、都市銀三社はいまだにメインフレームを使っているが、
外資系で日本語名の銀行はG5プロセッサーとDBを駆使したシステムを使っている。
このATMは実にすばらしい構造になっている。
だが、開発しているのは人件費の安いインド人。
システムデザインはアメリカ人だ。
マネージメントはたいていはユダヤ系アメリカ人だ。
日本人は日本語化のみ。
つまり、IT=人材派遣がすべてなのだ。
この月経グループのコメントにあんちてーぜするには、まずお月経グループが持っている
IT専門の人材派遣会社を閉鎖しろと。

70:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 13:45:38 ID:F8WkQEsB

プログラマーのパワーのほとんどを、顧客企業特有の仕事に合わせる事に
費やしているんだよね? 

その結果、IT土方と言われる人員が大量に必要になり、3K仕事化した。
そのいっぽうで、最新ツールとかの勉強もしなきゃならんし、現場は疲弊
しまくり。

顧客そのものがド素人なのは仕方無いが、橋渡し役のコンサルや上級SEあたりまで
勉強不足や楽し過ぎで、下流に丸投げする風潮が蔓延してるのも原因。

最新技術のほとんどが欧米から降りて来たもので、移り変わりが激しく
習得し難いのも確かだが、やっぱ上流技術層の怠け甘え腐敗官僚化が原因だろ?

71:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 13:46:29 ID:htnbt141

1の記者に指摘した理由は納得。
ITを利用する業界(ダメユーザー)に競争がないということだな。
だからIT業界への要求もない。よってIT業界に競争が生まれない。

成長しない。

ガラパゴスの完成。

ある日、突然に外来種がやってきて、それが広まる。

それで1の「ダメユーザーを叱る」という部分の見解は納得できない。
IT業界に競争がないように、ダメユーザーに競争がない理由もあるはずだ。

日本は規制しすぎでしょう。
規制という言葉だと誤解を生みそうなので言い方を変えると省庁主導が未だに多すぎる。

とここまで書いて気づいたが最大のダメユーザーは省庁&自治体なのではないか。
1はダメユーザー→企業としているが、ここも違う。

73:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 13:48:52 ID:yfEC13ai

面白い視点だけど。珍論の一種に過ぎないな。
日本のIT産業が世界で勝てないのはIT産業の自助努力の足りなさと
強いて言うなら国の戦略のせいだ。
規制だらけで起業がしにくい国の中では
中々質の良い新興産業は出てこないもので、IT産業も同じだという事だ。

78:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 13:58:11 ID:zH4eoDeJ

業界全体がウルトラハイパーブラックだからだろ。

79:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 13:59:25 ID:NbRVnRPB

役人の旗振りに従ったからか?
そういえば借金作って無理心中させた役人は出世が早いと聞いたことがある。
わが社の家訓は国が右に行けといったら、絶対に左に行け。

84:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 14:05:14 ID:wQRRSClw

まあ世界に通じるIT企業なんてアメリカにしかないやろ。
後はインドが下請けやるくらいで。

95:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 14:15:15 ID:+sADbNQx

>>84
アメちゃんがインド人技術者いじめをしすぎるせいで、
開発担当のインド人の兄ちゃんがくるくる変わる
→仕様がぐちゃぐちゃのカオスシステム化
→カオスシステムについていけなくなり、保身のため誰もドキュメンテーションせず
→信賞必罰の報酬制で、仕様を決めるアメちゃんビジネスアナリスト同士が手柄は俺の
ものだと大喧嘩。ボーナス時期になると貰うもの貰って、誰も後片付けをせず総辞職
→プロジェクト崩壊。
→人をあつめて「残骸現行調査&アメちゃんがインド人技術者いじめ」からスタート
→以後これの繰り返し

世界に通じるアメリカのIT企業って、二社渡り歩いたけどどっちもそうだったYO!
下請けいじめの弊害は、責任感がない分、日本以上。
日本は売らないほうがいいし、イカモノは食わないほうがいいYO!

89:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 14:08:54 ID:B2ufvAys

一因ではあっても主因ではない
そういう論理なら「日本人の英語ができないのが原因」だろ
世界をターゲットにできてないのに世界一狙うとかウケるんですけど

92:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 14:12:48 ID:6ArGsE1I

>>89
それをいったら、ミツビシMRJがどんどん飛ぶようになったら意識もかわるんじゃないかな
みんな地べた這わされているんだ、日本もどいつも

91:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 14:11:01 ID:SrdNbiut

ホントのこといっちゃらめぇ〜
paypalとか小口決済開発への進出も、図体の大きさに比べて幼稚園児並に下手で鈍足。

96:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 14:15:25 ID:HQyKPNTO

以前IT業界に勤めていた俺から原因を言わせると

・そもそも外人が作ったプラットフォーム(OS)で、
 外人が作った主要ソフト(DBなど)を使ってできる事が世界で通用する訳がない。

・英語ができず、グローバルな発想ができていない。

・優秀な人材はメーカーに流れて、ITには優秀な人材が回って来ない。

ユーザを責めるなんてお門違いだよwww

102:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 14:23:56 ID:IsbLk8du

>>96
OSとDBは同意
Oracleとかもはや宗教レベルだしな
エラーコード見て即判別せぇとか

が メーカーも広義のIT企業だと認識してるが、元請だしな
それに優秀な人が流れてるはずなのに、電機メーカーは赤字だしまくりなわけだが?

97:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 14:15:58 ID:/7Mg3Cek

客の注文のレベルが低いから職人の腕が上がらないって事だな
でも日本はレベルの高い注文は海外に出してるんじゃないのかな

108:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 14:28:43 ID:IsbLk8du

>>97
海外発注もしてるけど、自社でも抱えてるな
豊田とかはそうだわ

その注文出す為に
自社の業務を理解して、何処をどうやって付加価値つけて
効率化(システム化)するのが最適なのか
考えて実行する必要があるわけだが? 日本のSIに頼むような会社にそんな事
出来る奴が居る(行く)とは思えんな

99:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 14:21:49 ID:lX23xL1/

石頭の老害がITに合わせて業務変えようとしないからだろ

100:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 14:22:10 ID:/7Mg3Cek

>グローバルで通用する情報システムをどんどん生み出していくためには、ユーザー企業が果敢にチャレンジし、
>ITベンダーに厳しい要求を突き付け、互いに努力していかなければならない。

ITベンダーが果敢にチャレンジして世界に売り込んで行けばいいんじゃないの?
厳しい要求に応えられずに失敗するかもしれんがw

115:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 14:34:10 ID:+sADbNQx

>>100
>グローバルで通用する情報システムをどんどん生み出していくためには、
>ユーザー企業が果敢にチャレンジし、
〉ITベンダーに厳しい要求を突き付け、互いに努力していかなければならない。


日本でいうところの客とベンダーの立場が企業買収により入れ替わってしまった
企業で、それやってるところあるね。
ITベンダーに買収される予定の某ハード屋。
ついでにハード屋側もベンダー側もリストラもやってるから
もうエライことになってたよ。
本業なんてズタボロ。世界で史上最悪のプロジェクトって言われてるんだけど・・・。

互いに努力はしていたけど、傍から見るとお互い共倒れしてたかな。
あの人たち、みんな首の皮一枚でつながってるような人ばっかりだったけど
生きているんだろうか・・・。心配だ。

109:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 14:30:17 ID:0QqJJPh3

とりあえず行政については効果測定しろって
年金システムをモデルに非効率パターンを洗い出せよ
さらになんでシス開とパンフレット作成を同系列がやるんだよ
事業仕分で潰されたらしいがw

110:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 14:30:37 ID:cVcUFe/u

日本の企業は情報システム部門が貧弱かつ冷遇されてて戦略も糞もないだろうな

114:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 14:33:23 ID:IsbLk8du

>>110
はじまりは、総務部庶務課システム係とかで
官公庁、金融機関だと使えない奴、窓際指定席だったと聞いたわ

でIT流行ると同時に課に格上げ、部に格上げだが人員は・・・
その影響もあるんだろうな・・・

111:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 14:31:44 ID:9jk+lT49

クライアントの立場が強すぎるのもあるが(馬鹿ってことなんだが)
自分達の会社や業界が特殊だって言い張るクライアントがアホみたいにいる
本来それぞれの業界団体が作業の平準化をすればいいのだが
この不景気で各会社が相互不信状態にあってそれもままならんし
規格として統一できれば作るほうも楽になるし価格も下げられるんだがね

113:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 14:32:12 ID:IjCTWJN/

銀行は保守的だとしてもセキュリティの競争はいつだってあるだろ
それを勝手に放棄して横並びになってるのはIT業界自身にもいえることじゃないの

117:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 14:35:02 ID:IsbLk8du

>>113
ねーよ

邦銀の担当者の脳みそのに詰まってるのは
俺が担当の間だけ穏便に過ごしてくれ
チャレンジなどもっての他  これが基本だ

141:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 15:10:02 ID:q47VYHM4

>>113
下請けをいびればよろしい。無償対応に決まっているではないか。

・・・というのが悲しいかな日本の会社。

116:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 14:34:55 ID:hCDUm8+Z

漫画の監査役野崎修平でもその辺は突っ込んでたな。

IT系部署にはB級人材しか送らないとか、
銀行合併時に無理にシステム統合して
決済ができなくなったみずほのトラブルを
元にネタを作ってた。

あれから10年ぐらい経つのに未だにしくみが
替えられないのは正直どうかと思うわ。

118:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 14:35:53 ID:HNTnn+fp

日本と外資系の違いを大きくしているのは契約書じゃないかな

外資系との契約だとユーザー企業はいついつまでに必要な仕様を
きちんと出さないと別途見積もりにされる
また詳細が不明の場合も別途見積もりにされる
その辺は外資系はきちんとしている

それが日本のTI企業だと、なぁなぁで作り出してしまう
仕様の詳細が出てきて開発ボリュームが膨れ上がっても日本のIT企業は
責任をかぶってしまい、赤字プロジェクトになりやすい

123:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 14:48:19 ID:eQkFTYUv

どっちも程度低いよ

124:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 14:49:36 ID:sWpTz7xD

>>123
YouTubeがバグだらけなのはびっくりするけどね

127:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 14:53:48 ID:LmWdq7JR

プログラマーはほぼ会社に缶詰。家に帰る事が出来てもただ寝るだけ。
自由時間がないからプログラムの勉強が出来るわけが無い。
だから人材として育たない(育てない)。
睡眠不足と身体の疲れから次の仕事の作業効率が落ちるばかり。

企業の雇用体制と社内環境が悪いのが原因。

129:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 14:56:18 ID:+sADbNQx

団塊の世代そのものが会社で若手時代に上役に、昇進の際
「君は会社に忠誠を誓うかね?」「はは〜〜っ誠心誠意、粉身骨砕して
会社のために尽くさせていただきたく!」「うむ、よろしい」みたいなのが
日常会話。そう答えてたのが会社の殿様だもの。
で、若手に同じことを言うから、若手は同じことを大げさに返す。そして偉くなる。
以下エンドレス。
江戸時代メンタリティは恐らく変わらないw

197:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 16:42:41 ID:jf55Cwqf

>>129
ハッキリ言うけど、そういう江戸時代みたいな会社の方が絶対いいって。
若手が経営してる会社なんて、絞り取ってそれでポイだよ。産業革命くらいの資本家と搾取される労働者の関係そのもの。
独裁ぶりも新しい会社の方がひどい。例えるならスターリン、毛沢東。

131:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 14:56:43 ID:ytwZ+2B6

もう、手遅れ。

133:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 15:03:27 ID:7NRf+C28

情報システム刷新で業務フローやプロセス、サービスも合わせて刷新するって頭が無いんだよ、日系大企業には。

もっとも、コンサルもユーザーとガッツリとタッグを組んでフローの改善ができるところが少ない。
コンサルがタッグを組むのはベンダーになってる。

だから、大企業は独自システムを造らせてコストがかさんでるし、
中規模の企業は訳もわからず導入したパッケージで効果がないと嘆いてる。どちらも費用対効果が低くなる。
当然、投資も慎重になり、システムの評価は低く、業務も改善されない。
結果として、ユーザーもシステム業界も全体的にレベルが下がる。
あとはスパイラル。

では、どこから改革しなければいけないか?わかるよね?
この記事は乱暴すぎる感がある。

139:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 15:08:26 ID:qi8BAYfx

日本のシステムはIT化ではなく機械化の方向に進歩している。
データベースや独自フロントエンドなどを駆使するIT化ではなく、
機械と化した経理のおばちゃんがなにも考えず延々とEXCELに数値を打ち込むのだ。

142:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 15:10:19 ID:uX7PK2YE

日本の仕事は良くも悪くも「なぁなぁ」。それがすべての根源的元凶。

米国式の労働スタイルは、労働契約で個々人の業務内容を明確にしてる。
ワークフロー化も標準化もしやすく、業績も明確に出るから能力主義にできる。
社員の挿げ替えも簡単(=雇用の流動化)。

対する日本式は、属人的な部分が多すぎる。
業務も、できそうな人、手の空いてそうな人をその場で選んで任せる。
その結果、その人しか知らない、その人にしかできない仕事ができる。
上からの突発的特命案件などの変動要因には強いし、長く勤めることで
要領がよくなったり、人脈を利用して無理が利いたりと、個々人の能力が
発揮される。
その意味では悪くないんだけど、ワークフロー化も雇用流動化も容易じゃない。

日本企業における業務のシステム化は、BPRや既得権益の剥奪をも意味する。
現場は忙しくてシステム化に協力できないし、仕事がなくなるのを恐れて協力しない。
今の業務を変えたくないから、システムのほうをカスタマイズ。
パッケージのままなら正常に動くのに、カスタマイズでバグも多発。

なぁなぁイズムにはいい面もあるけれど、業務の効率化や人材流動化には
致命的に向いてない。
まして、IT化・システム化なんて無理。


147:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 15:14:08 ID:sWpTz7xD

>>142
この仕事は俺がいないと成り立たないとか平気で言うからな。
アホかとw
無能を自慢してるようなもんだということがわからない。

155:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 15:26:29 ID:uX7PK2YE

>>147
実際、そうだから困るんだけどね。他の人間は、誰もその仕事の仕方知らないし。
俺もそういうの一つ持ってるけど、人間減らされて担当者が一人しかいないから
逆に困る。夜中でも電話かかってくるしorz

……で、うちでも業務のシェアリングを進めてる。
幸いにも温情人事なんで、既得権益を盾に非協力的な輩こそいないけど、
通常業務が忙しすぎて、なかなか手が回らないのが実情。
ノウハウ得るのに講習会へ行かせようにも、システムによっちゃ馬鹿に
ならない金額がかかる。
BPRをやる時は、一時的に人も金もかかるんだけど、その余裕が出ない。

それなりにうまく回ってたんだから、下手に雇用流動化なんてしないで
終身雇用で回してたほうがいいんじゃないか、ってぐらいだ。
一人抜けたら、しばらくまともに業務回らん。

162:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 15:33:22 ID:IsbLk8du

>>155
日本の会社は暗に属人化推進して、システム化阻むからな
外資いくと属人化しないように可能な限り徹底されてる

終身雇用はいいんだけど、1度上がった賃金下げられない(下げにくい)
のをどうにかしないと
同じ会社でも、老人どもが貰った生涯賃金と若年層で差が出すぎ
やる気なんかおきるわけない

143:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 15:12:19 ID:C6xdG4BU

J-SOXの時もそうだが、日本の企業は新しいことに意欲的に
取り組もうという気がなさ過ぎる。

自社独自のやり方を頑なに推し進めて、収益が上がるとでも思ってんの?

144:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 15:12:22 ID:AWQXEM//

日本のIT技術者の不幸は、いつも正常に動くことを求めすぎることだよ
不安定なOS(windows)の上に完璧なシステムは つくれっこないのに

実際、たまに起こる訳のわからないバグに対応する時間が掛かり過ぎる
ok,ok. No problem.の精神でたまに動かないことを認めるようにしないとね

145:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 15:13:45 ID:6ycz7jzg

スパゲティソース量産する事なかれ主義だからね
大した規模じゃないのにオリジナリティを要求するから工数増えるし
付き合ってらんねーよ

146:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 15:14:00 ID:0QqJJPh3

ヤフオクの転売屋のほうがよっぽどIT化してたりするからな・・・
ああいう奇形的な感じじゃなくて、健全なスモールビジネスができる方向を拓いていったほうがいいと思うんだけど
上でも上がってたけど、小額決済とか連帯保証制度とかさ

148:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 15:14:45 ID:bS2BvAlV

特化した情報技術は、日本人がトップクラスだと思うよ。
共有化した情報技術は、外国人のほうが上だと思うよ。

149:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 15:15:12 ID:qP6sXoTi

ユーザー企業が果敢にチャレンジしたら、自前で作っちゃうんじゃねーか?
ソフトの評価基準も何にもないもんね。

151:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 15:19:22 ID:YNLCkkel

偉い奴ほどバカ。

152:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 15:21:55 ID:6Ffb+J4t

そもそも勝ち負け=目新しいオリジナルのソフトハードの開発性か、商売上の売れ線スタンダード作りか、どっちをいっているんだよ。
IT系では一致する傾向も強いが、完全にそうではない。

>自動車やAV(映像・音響)機器では世界を席巻した

これは後者、ウォークマンとかを除いて、基本「安いうまい早い」だったからだろ。そして周知のごとく「安い」ではもはや周辺国に勝てはしない。

で前者、(まあ任天堂やその分野のソニーの製品は十分世界で勝っているように聞くがw)
そういうものが発展するには、何らかの場と状況をうまく形成させないとだめ。


ベンチャーを多少やりやすくしましたよ、渋谷バレー(笑)だの、何とかヒルズなどと掛け声だけかけても、無能な薄っぺらパクリ山師が集まっただけ。
グーグルの日本研究所?ですよ日本のIT博士の皆さん大集合!、とやっても結局同じことの模様。


何だろうかね、ウォズニアクとジョッブス、ゲイツはある程度一人二役?、グーグルの創業関係もある程度そうだろうが、


変なものを嬉々として作りたがる天才オタクと、それを、将来見込みはばくち的でも、あらゆる手段で売りまくろうとする(こいつは多少山師的でもいい)天才商売人、
が結びつけばいいんだろう。
任天堂あたりには、1.5流ずつかもしれないが結局その双方がいると。

1〜1.5流までのその双方を、上手いことくっつくようにすればいいわけだろう。
ブタエモン他のヒルズあたりの連中は、山師としても2流3流でしかない。
稀に存在する独創性のあるオタが何かを作ろうとしても、
「何の役に立つのかわからない」「アメリカで流行ってない(まだ存在しない)から日本でもダメ」、としか確実に言わない。

179:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 16:08:22 ID:6ArGsE1I

>>152
>将来見込みはばくち的でも、あらゆる手段で売りまくろうとする(こいつは多少山師的でもいい)天才商売人、

マイクロソフトのスティーブ・バルマー ball mer だったかな 弾ですわ
この人が、あのP&Gの化粧品の元営業マンで、マイクロソフト製品を化粧品を売るように売りさばいた
たびかさなるバージョンアップ、すぐ変わる使用感、なんでも取り込むどん欲感
なにが由来かっていうとゲイツの趣味だパクリだと言うが、化粧品のプロモーションですわ
Macばぁっかりやってる人だと見落とす人だけど

この視点でいえば、馬鹿を訓練して客を馬鹿だと罵り、おめえなんで買わねえんだ糞やろうが、ごら
おめえが変だからかわねえんだ、だれでも買うぜ、買わねえのはおまえがおかしいんだ、ごら、買え
殺すぞ、まじで買わなかったら殺す、以前にも俺はやったことがある、いつものことだ、おら、どう
すんだ、くそが

ぐらいじゃねえと売れねえよ、って話

153:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 15:22:01 ID:C6xdG4BU

新しいことに取り組むと必ず障害になるのが「管理職による老害」

一番厄介なのが面倒なことを避け、自分の頭で何も考えない奴。

156:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 15:27:17 ID:sWpTz7xD

若い奴はチームで上司を説得するといいよ。
上司と良い関係の奴を一人仲間に入れて3人で新商品企画したことある。
1年後かなりヒットして製造が追いつかなくなるぐらい売れた。w

164:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 15:37:40 ID:6ArGsE1I

>>156
それね
googleがエリック氏をはじめ3頭体制らしいね

MSのゲイツ
Macのジョブズ
Linuxのライナス

が並んでる感じだ、やれやれ


157:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 15:27:19 ID:UNCXD7As

米国の金融機関っていまだに小切手社会でシステム化されてない
という記事を読んだことがあるんだが。日本のほうが進んでるだろ

159:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 15:29:18 ID:FPsoBtSO

>>157
だから振り込め詐欺がない

160:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 15:30:58 ID:C6xdG4BU

家や車を買う時は、情報収集や交渉をするのに、何倍も高いシステムを
買うときはやりたいことだけシステム屋に伝えて、あとはお任せってw

161:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 15:32:23 ID:exo2jih+

つうか、ベンダーばっか使ってるからだろ。
俺はソフトウェアのベンダーだが、何かを提案してネットワークの変更たのんでも、社内にネットワークエンジニアなんていないから、10分で出来るような変更もベンダーに10万とか払ってる。
しまいにそれが嫌だから不便なスタンドアロンとかにする。
もうね、最先端からはほど遠い仕様ですよ。

166:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 15:39:30 ID:nNAdFDcC

ITコンサルの会社がそんなこと言うか。
用件定義をまとめるのが仕事なのに、自己否定じゃないか?
第一、高度な要求をしなかったはずの金融系のシステム構築で、
まともに動かなかった例なんて沢山ある。

175:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 16:00:29 ID:eENYQUO6

人件費と技術費をケチった結果だろ
挙げ句の果ては技術開発費さえ仕分けで削減だからな
終わった国だ

177:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 16:03:46 ID:ycDSfdo/

うちの会社のパソコン、セキュリティのためと称して、使用者のadministrator
権限をすべて剥奪して、一切のアプリソフトのインストールできなくしたら、
付箋ソフト使ってた連中のパソコンの周り、リアル付箋だらけで画面中心部しか
見えなくなった。

315:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 20:37:29 ID:FsuFlXi/

>>177
バカが多いのねw

178:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 16:06:28 ID:/0jpM7Zm

予算がないんじゃなくて、金のかけ方が根本的におかしいだけ。
欧米企業は業界統一システムを作って売り込む。
日本は小回りが持ち味とか言って、非効率なシステムに接ぎ木してるだけ。
いまだに小規模LAN時代のまま。20年くらい遅れている

182:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 16:18:50 ID:iQIyHTaS

CIOってのが定着してる感のあるユーザIT企業が少ない気がする
メーカITに勤めてるが、業界がイヤだ
転職する

183:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 16:19:25 ID:+mbGoL/7

端的に言うとだな・・・

役所の報告書類や申請書類とかちょっとした書類が全部だいたい紙で送られて来る時点で官主導で駄目。

携帯がガラパゴスなのも、AV家電が世界に通用しないのも、デジタルテレビが世界で売れないのも、
全部日本の法改正の遅さと規制の馬鹿さ加減のせい。

190:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 16:33:43 ID:dmyELBBA

もう日本のITは絶対に浮上しないよ。
アメリカのユーザとベンダの会話見てると心底うらやましくなる。
まず笑顔。ファーストネームで呼び合い、客も発注者も対等な
立場でプロジェクトのゴールに向かって進む、みたいな状況を
一回でも見たことあるか?みんな5時くらいに帰って、ゴルフとか
テニスやったりしてる。でも汎用PKG使って、結構安く期日内に
PJ仕上げてしまう。

もう何から何まで日本のITは決定的に駄目だよ。
俺もIT関係だけど、自分の子供には日本で就職させないつもり。

192:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 16:35:53 ID:DxTh1gNX

>>日本のユーザー企業は技術的に高度な要求や厳しい注文ができない。
逆だね。無駄に高度な要求をしすぎるんだよ。
その結果オーダーメイドで開発しないといけなくなって作った物がクライアントのものになる。
それじゃ次に別のところの仕事を受けたらまた最初から作らないといけなくて効率が悪い。金にはなるけどねw
外国のようにある程度機能を切り捨てることでレディメイドの製品が売れるようになるし
どんどん改良されていく。日本にはそれがない。いつまでを同じ作業の繰り返しで技術が成熟するわけがない

193:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 16:38:19 ID:Tz9BbGMV

>>192
それ単にワガママなだけで
技術的に高度ってことじゃないんじゃね

198:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 16:44:24 ID:zLNtZtkc

>>192
業務とは無関係の昔のソフトでは、うちの会社はと理不尽なカスタマイズさせてるだけ
全然高度じゃないし、無駄にコストがかかってバカなだけ

194:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 16:39:38 ID:qX34M29g

業務フロー見直すにも全部正当化
「一理ありますね」と返事しながらお先真っ暗

195:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 16:41:37 ID:C6xdG4BU

細身のスーツが着たいデブが、仕立て屋に「俺に合わせて作れ」と言い、
客の体に合わせて仕立てたら、「俺のイメージと違う」と文句を言う。

これが日本のクライアントとベンダの関係。

196:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 16:42:29 ID:Tz9BbGMV

>>195
そろそろあの絵が貼られるなw

202:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 16:49:33 ID:C6xdG4BU

>>196
ほらよw
http://www.projectcartoon.com/cartoon/586

203:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 16:51:17 ID:Tz9BbGMV

>>202
39!w
久しぶりに見たらまた進化してやがる…


204:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 16:51:36 ID:6ArGsE1I

>>202
このう木なんの木きになる木ぃ

207:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 16:57:00 ID:PGOkYrje

>>202
以前見たやつがパワーアップしてる

201:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 16:48:04 ID:7Z7KA2yw

企業が仕事のやり方を変えず、経営が感情的で、SIerが独り善がりのバグシステムを納入するのが問題。

205:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 16:54:12 ID:B2ufvAys

こんなんでコンサル名乗ってられるんだから、日本が世界一になんてなれるわきゃないわな

209:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 17:03:08 ID:q2MqCCd0

ユーザーがバカというか無知なのは確か。
とくに官庁。
ただそれを良いことにぼったくってる
IT企業もバカ。

バカが多いので総じてレベルが低い。

215:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 17:14:40 ID:sWpTz7xD

作る方もそこを直すことによって
いろいろな問題が解決するにもかかわらず
直しもせず
運用でカバー

218:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 17:18:19 ID:l6+UIyoD

どこかの銀行は合併後のシステム統合に10年かかったらしい

231:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 17:36:11 ID:qUTO1xSB BE:125108238-2BP(20)

>>218
そんなこといったって、帳票自体が統一するのに10年かかってるし、
業務手順もそれに近いくらいかかってるし……。
大体、手順一つ変えるのに、稟議に一月かかるんだよ?
SIerががんばったってどうしようもないだろ、そんなの…。

219:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 17:19:20 ID:aV60qWok

いや単にITで勝つ気があるやつがあまりいないだけだろ
システムなんてほとんどすべてアメリカで流行ったものを日本に紹介しているだけじゃん

日経、おまえが筆頭になww

222:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 17:22:27 ID:jpZk9Z83

日本のIT業界は人海戦術。
ごく少数の優秀な人間が多数の凡人と馬鹿に足を引っ張られる。

228:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 17:32:42 ID:qUTO1xSB BE:125107564-2BP(20)

>>222
それはさ、日本のユーザは「どれだけ自分たちの業務を変えないですむか」
にすごくこだわるから、細かくて意味のないパッケージのカスタマイズが
必要になるからさ。能力なくてもコーディングだけできる人材が大量に
必要になっちゃうんだよ。
いくら安くても標準パッケージそのままいれて、業務のほうを合わせたほうが
効率的なときでもそうしないんだよな。

まぁ、海外のユーザは海外ユーザで
「どれだけ投資したら、どれだけ儲かるのか」しか
考えてないけど…。

229:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 17:33:09 ID:4rsWvurZ

この20年くらい銀行のATMが何も変わっていない
操作系とかオバチャン声の音声案内とか
画面もBASIC時代を思い出す水色・紫・黄色・赤といった単純な色と荒っぽい画像

そんなんで許されるし実際に客も不満持ってない、別に出す金額間違えるわけでもないしな
ITに力注ぐ必要性を感じられないわ

232:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 17:38:04 ID:9/b/W7g2

個人的に一番酷いのは国の機関だと思う
HPに現れてるけど、経産省だったらこういうページの作り、厚労省ならこう、総務省なら・・・って
それぞれ独自の体裁で作ってるし、下部の庁や労働局もそれぞれオリジナル
のサイトを作って、国の出先の労働局なんかは全国47種類のサイトがあり、
これに独行法やらなんやら無数のオリジナルサイトが

経産省 http://www.meti.go.jp/
 中小企業庁 http://www.chusho.meti.go.jp/
 特許庁 http://www.jpo.go.jp/indexj.htm
厚労省 http://www.mhlw.go.jp/index.shtml
 東京労働局 http://www.roudoukyoku.go.jp/index.html
 大阪労働局 http://www.osaka-rodo.go.jp/
 埼玉労働局 http://www.saitama-roudou.go.jp/index.html


238:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 17:55:39 ID:7ZNEnwy/

>>232
だって権限・予算や共同調達の及ぶ範囲が法律・施行令などで厳密に切り離されてるもの。
総務省がガイドラインを出してるけど、中身には手を出せない。
法律で情報公開およびウェブサイト作成・運営を一元管理する組織を作らない限り、共通化はできない。

234:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 17:41:59 ID:IsbLk8du

このスレと板は中高年多いって聞いたけど、本当かもな

IT業界に発注する時って言うか、システムとはそんなもんだって考えが
欧米人と根底から違う

絶対ミスをしない、不眠不休で動く魔法の箱だと思ってる奴大勢いるだと予想
子供の頃にみたろぼっと とか こんぴゅーた と同じだと絶対思ってるわ
じゃないとそんな発想しない やっぱり日本では世代交代しないと無理だ・・・

236:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 17:44:13 ID:qUTO1xSB BE:109468973-2BP(20)

>>234
っていうか、ITというよりサービスに対する感覚が全然違うんだよな。
もう日本人は「お客様は神様です」みたいに、客のほうが思っちゃってるから…
もうくだらないことまで、言うとおりにしないと気がすまないの。

237:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 17:50:08 ID:0h1vJJb5

よく知らんが
三菱東京とUFJの合併のことだったら同意する
合併が決まってから別立ての処理でなくなるまでに五年かかった
ウチはもともと三和つまりUFJ
システム統合してから伝票は大きく厚く解りにくくなった
苦笑したのはボールペンで力を入れて書くカーボンの伝票が復活したこと
印鑑を押す場所も増えてる
馬鹿じゃなかろか
元地方銀行の三和のほうが進んでたのは素人目にも分かる

239:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 17:56:03 ID:6ArGsE1I

>>237
自分も金融システムは仕事でやってないのでわかりませんが
その捨てられた三和のシステムは郵政公社に吸収されたと聞きました

248:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 18:11:56 ID:1ObAivXm

大手ユーザーは流石にちゃんとしてるが
中小ユーザーにとって契約書と議事録なんて鼻息でとんでっちゃうくらい
軽い物だ、契約と議事録は大規模プロジェクト以外信用できん('A`

250:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 18:16:54 ID:HQyKPNTO

>248
俺が勤めていた会社は、
開発の人間がクズばっかりだったけど、
営業の人間は優秀な奴が多くて、例え零細企業の仕事でも差別せずに、
契約の内容をお客の目線でしっかり説明して、
瑕疵期間過ぎた修正は有償扱いになるときっち説明して理解をしてもっら上で、
契約書にハンコ貰っていたから、そう言った事にはならなかったよ。

252:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 18:18:57 ID:1ObAivXm

>>250
家族経営の会社の理不尽さはいくら営業が良くてもどうにもならんよ
客におをつけるような温室育ちの人にはわからない世界だ('A`

254:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 18:22:55 ID:IsbLk8du

>>250
おまえがIT業界で営業やってたのは良く分かった

開発が屑ならそもそもまともに動くものが出来ないだろ
中国でも、インドでも、韓国でもいい 試しに発注してみるか
発注した奴の話を聞いてみろ 話はそれからだ

258:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 18:29:36 ID:1ObAivXm

日本は標準化されたものを世界で最も早く製品化できるような技術があるって
世界中から定評があるのに、こんな評価うけてるんだからなやるせないぉ・・('A`

267:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 18:37:24 ID:7PIGVYuq

>日本のユーザー企業は技術的に高度な要求や厳しい注文ができない。

概要的な仕様は言ってくるんだけど、イベントを分析して
その場合はこういう動作が必要、だからこういうスペックを満たす仕様で
この試験で検証ができれば検収完了とみなすという
分析ができる奴がまるでいない。

だから東証とかでも後でシステムが吹き飛んで、おまえの責任だとか
あーだこーだと永遠にトラブルが続く事になるw
結局、ITベンダーが赤字覚悟でケツぬぐいをさせられるハメになる
欧米では考えられない事だ

268:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 18:39:17 ID:1ObAivXm

>>267
誤発注の件は完全に仕様だったのに
損害賠償云々は酷かった('A`

283:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 18:55:08 ID:Tz9BbGMV

ITに関して素人なのはいいけど
自分の本業についても場当たり的に根性努力でどうにかしてきただけで
理解としては素人同然だったりするからな。

測量とかしてないけど俺の歩いてきた道の精密地図書けるよね、プロだしね。みたいな。

284:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 18:57:48 ID:agpSyWXD

建築分野は、普通の人間なら物理法則に馴れ親しんでるから「物理的に無理なんです。」とか言えばすぐ納得する。
IT分野のアーキテクチャは論理規則に従うが、普通の人間は馴れ親しんでないから「え、文字修正するだけなんだし楽勝だろ笑。」となる。しかも専門家の意見を述べなければならない上司までそんなんだからな。
ITだって出力文を変更するとか楽な修正はいくらでもすぐできるわ。

286:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 19:01:04 ID:0QqJJPh3


まあここ数年でIT土方的な見方が広まって一層リスペクトのない環境ができつつあるからなw
2chで仕込んだ評判を元に「IT土方だろ?怒鳴りつけてやりゃ言うこと聞くんだよ」みたいな風になるだろw
さっさと抜けて人不足が深刻化してから戻れば

289:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 19:03:40 ID:8nWGev7w

ぶっちゃけ銀行がIT業に本腰いれると
すべての銀行のシステムを統合したスーパーバンクシステムみたいなのが
できて新規の信金、銀行はすべてそのシステムを導入して・・・
みたいな感じにしかならんと思う ぶっちゃけ客はカードを入れると
口座残高が見れて 金を下ろせる以外のことを期待してないと思うよ
デビッドカードよりスイカと銀行振り込み選ぶ国民性だったわけだし

290:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 19:15:39 ID:73G2abcj

日本のITなんて人を売り買いしてピンはねすることで成り立っているからな。
大手がうちは違うと言っても孫受けやらが人身売買してるわけで。
既に業界自体のビジネスモデルが破綻してるわけよ。

291:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 19:28:22 ID:1ObAivXm

>>290
完全自社開発してるところも一杯あるよ

292:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 19:32:18 ID:0Jyejro8

米国のIT業界では博士持ってるのがゴロゴロいるんだぜ
日本なんて文系と専門学校卒ばっかじゃん
人材の質が違いすぎるよ

294:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 19:48:47 ID:P+FzWyEK

日本のドクター陣はなにしてるの?
情報工学とかもあるんでしょ?

312:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 20:31:46 ID:qHCF1PGF

>>294
マジレスするとそいつらは金融機関なんかの発注する側にいて
業務に必要な仕様を検討して紙の上にまとめる係をしてる

その際には法令や業界内ルールや監査ルールに従うからどこも似たような要求になる

295:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 19:50:38 ID:GSPfwulJ

アメリカは大学入試でもオンラインでの手続きが当たり前だしな。あとは成績表とか必要な書類だけ送ればいい
日本は未だに願書を手書きで書いて郵送しないといけないんでしょ?遅れてるよね

296:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 19:52:36 ID:+Lk+VPmd

ドクターは経営者が雇わないからPDとかワープアやってるんだろう
即戦力か、ジョブマッチングで合わないと雇わないんでしょ

299:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 19:59:31 ID:+Lk+VPmd

起業しようにも日本じゃ金が集まらないし
アメリカに就職しに行くドクターがそりゃ出てくるわねえ
初年俸1500万が当たり前だからな

301:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 20:03:51 ID:VM1DhGZX

日本の高学歴理系は研究はしたいけど仕事はしたくないんだよ。

334:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 22:11:17 ID:caFj0xl+

>>301
利根川博士がいうところの研究が好きなヒト

302:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 20:08:58 ID:czTsCkvC

関係ないけど、明日納期の製品なんだけど、客先で不具合多発
もちろん、客先の100%責任
で、納期が2ヶ月延びました
これで、納期伸びが4回目ですw

303:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 20:12:21 ID:CNJ7/brS

強力な演算能力や高速なネットワークが莫大な金になることを
理解できる人は経営層に入れない国だからね。

304:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 20:13:45 ID:P+FzWyEK

だから何でソレが理解できる人が自分で起業しないの?
莫大なカネに出来るロジックがあるなら資金だって集まるでしょうに。

305:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 20:16:08 ID:8PSG3Lkh

ITじゃアメリカどころかヨーロッパにすら負けてるからな

306:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 20:18:14 ID:/JOXxfm8

基本的に日本のITベンダって提案力が無いのが大きな欠点だろう。
ユーザーに言われたまま、仕様のまま、ユーザーのわがまま。
「まま」で作ってるからな。

某H系の子会社ベンダの開発は酷かった。
ユーザーに膨大な損失与えて、納期1年遅延当たり前だったな。
毎回、喧嘩して出禁にした。

307:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 20:24:43 ID:ZkY4l3J8

>>306
下請けに丸投げして、マネージメント力(笑)に特化した結果だろうね。

今の現場で学んだ事は
「馬鹿相手に議論するな、知らないふりして、わざと失敗させろ」だしw

313:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 20:32:40 ID:iWP1DyJ8

>>306
ユーザー側も何していいかわからんと来てるからなw
社内ヒアリングができるIT部門なんて、ここ最近見たことないw

提案力を求める前に、まずてめえらの頭ん中からちゃんとしろと言う話だw

314:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 20:33:56 ID:OYK8Qp0g

ユーザーのせいじゃないよ。

日本のIT業界の最大の問題はまだ脱MSできてないこと。
シリコンバレーではほとんどが脱MSをとっくに済ませて
先進的な製品やサービスを開発して成功してるってのに...

317:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 20:40:13 ID:sWpTz7xD

>>314
ITコンサルのせいじゃねえかw

318:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 20:40:58 ID:ZkY4l3J8

>>314
「有償サポートのあるソフトしかつかえない」の方が正しい気がする。

とある案件で、お客様はOSSの監視ソフトのnagiosをつかっていて、
それの監視構築を提案する仕事に関わったんだが、
「nagiosわかんね!わかんね!」と喚いている監視設計担当w
お約束で、その人が知っているのは「JP1」w

結局、丸投げできないから、わかんないと喚いてただけみたいなんだけどねw

321:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 20:46:14 ID:PykVbDl/

これは全く以て事実
東証のシステムなんてその象徴だよ
でもユーザーが賢くなったら
IT企業の淘汰がかなり進むのも事実だけどな

322:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 20:46:40 ID:OYK8Qp0g

海外大手の作った箱庭の中でママごとしてる感じかな〜
それだとどうしても超えられない壁がある

325:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 20:52:33 ID:iZnedeEu

日本が負けたのは、簡単に売り上げを上げられるからって
ユーザ企業のシステムを作る人ばかり増やして、
その基盤となるシステムを作る人を育てなかったのが敗因です。

「IT産業とはソフト作成業ではなく、ユーザ企業に対するサービス業です」
と定義してしまったのがだめだったと。

328:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 21:00:44 ID:OYK8Qp0g

ちょっと気合いいれて英文読んで、英文かいてってことを
敬遠してるのも情けない。
英語だからね〜とそういうのを仕方ないと納得する管理職とか
マジいらないんだけど。実際にはそういう人にごますらないと
雇用が危ないんだよね、日本のIT業界。

332:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 21:39:58 ID:ZkY4l3J8

>>328
全くだよ。専門卒の俺が、なんで大卒の奴に翻訳してあげてるんだよw

335:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 22:15:49 ID:1apn/o+D

この前の事業仕分けに関するスパコン研究の発言を見てもさー
日本って大したビジョンも持たずに研究してたのかなぁって思ったんだが。
もっとこう、世界一が何とかじゃなくて
どうやって儲けてやろうとかそういうアメリカでいえばインテルとかウインドウズ的な?
ずる賢いところが必要なんじゃないのかなぁ。
世界一以外アピールできてなかったじゃん。あんなのでも予算もらえるんだな。
小学生が携帯買ってもらうときだって、もっと頑張っていろいろ言うだろうに。
れんほうの、あの圧迫面接みたいなのもどうかと思ったけど。

339:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 22:37:00 ID:izUKclr7

あまりにもダメすぎていいところを探すほうが難しい
ITにはいろいろな切り口があるが
全部ダメ

342:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 22:47:16 ID:YliVpimf

20年ほど前から成長してないだけなんじゃねーのこの業界

344:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 22:48:35 ID:1ObAivXm

>>342
昔に比べれば遥かにトラブル率は減ってるし納品も早くなってるよ

343:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 22:48:13 ID:uva5SKKf

顧客が新しい技術が必要な要望を出しても、
IT企業の営業が、早く安くあげるために、
手持ちの技術仕様に落とし込んだ形の案件に
落とし込んでるんじゃないの?

345:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 22:49:11 ID:izUKclr7

面白いことに金出す人間がいないのは
日本のあらゆる分野に当てはまる
オワオワタ

346:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 22:51:02 ID:1ObAivXm

>>345
投資家は虚業って叩かれまくるしね
あと日本は投資関連の税金が滅茶苦茶高いから
投資してもなかなか儲からん

347:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 22:53:35 ID:nIqjWm+s

しょぼいシステムをボッタクリ価格で買わせて、顧客を馬鹿にしてさ。何様のつもりだ。
未だに電信振込も引き落としも出来ないアメリカが革新的とはな。
馬鹿馬鹿しい。口座維持手数料も盗られかねないし。

352:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 23:08:18 ID:0AIXu1TB

>技術的に高度な要求や厳しい注文
厳しい注文=ありえない納期&予算
ガンガン来てますけどw

353:名刺は切らしておりまして :2009/11/19(木) 23:18:06 ID:EBYn+kS6

国内の通信業界は1秒未満の回線断でも
重クレームをつけてくるけど、
海外の通信業界は1秒未満の回線断は全然気にしてない

354:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 23:18:52 ID:o/BUhmb9

IT技術はアメリカから発展しプログラム言語はほぼ英語
外人が漫才で日本人を笑わせようとするようなもの

355:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 23:19:51 ID:XlVmH83b BE:2978993287-2BP(0)



356:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 23:21:41 ID:Qfthd3l+

(´・ω・`)IT産業が「甘え」てるんじゃないの?
あと銀行も「甘え」てるね。

357:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 23:23:19 ID:HC3x8RsT

日本のマーケットが中途半端に大きく
NECのPC98やドコモの携帯のように
国内のマーケットを押さえれば
十分すぎる利益が得られるぬるま湯的判断が
今なお行われているから。

そもそも取締役会なんかで了承を取る合議制とか
マーケットの展望が見えていない年寄り相手の場合
プレゼンのうまいヤツが企画を通して
リスクの高い企画は敬遠されてしまう。

ソニーがローリーを大々的に売り出したわけだが
あんなものを大真面目にマーケットに出して
恥ずかしいと思わなかったんだろうか?
あれこそがソニーの組織力の低下を物語っている

359:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 23:29:02 ID:iZnedeEu

>>357
あのローリーをリスクの低い企画だと判断したのかw

358:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 23:26:16 ID:5b/6i7sb

IT技術は業務の効率化が目的だからな
人を切れない日本企業には使いこなせない

366:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 23:51:15 ID:+jLqZmac

>>358
そもそもシステムを作っているIT業界自体がもっとも非効率なことをしてるしな
マジカル頭脳パワーの伝言ゲームを考えればわかるが、
間に介在する人間が増えれば増えるほど意思の疎通は難しくなるもの
それなのに日本のITは3次受け、4次受けで偽装請負なんて当たり前だからな
末端の人間が仕様について確認しようとすれば
3次・4次受け→2次受け→一次受け→元請→発注元
のように伝言ゲームみたいなことをしてるからな。上手くいかないのは当たり前だ

362:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 23:39:02 ID:kw28ctf7

インド人IT経営者が答える − 日本がオフシェア開発がうまく行かない理由。

 「日本人はシステムやソフトウエアの設計・開発には向いていない。なぜなら、要件を
決められないからだ。システムで何をする、どう実現するということを、選択肢を示して
選んでもらおうとしても決めることができない。どの案にも一長一短があり、どれも捨て
がたいといって、結局、要件が定まらない」と言うのです。

 さらに彼はこう付け加えました。「ようやく要件が決まったかと思ったら、今度は『私が
責任者だ』という人が次々に出て来て、決まったはずの結論を覆していく。こんな人たち
に情報システムを作ることはできないし、我々も仕事にならない」

367:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 23:55:44 ID:1ObAivXm

>>362
と思ってサティヤムが日本に殴りこんできてるけど
全然うまくいってないんだよねこれが

IBMみたいに文化に溶け込めれば良いが
多分撤退しそうな気がするな

363:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 23:40:59 ID:LcuhrvLo

少しは変わったのかな?、派遣や孫派遣で稼げるから
IT業界といっても奴隷制度に依存していて技術革新など無関係、
業者は頭数を揃えることだけしか考えていないはず。

ユーザ側も適当に仕様を書いておけば、
なぜかシステムが出来上がってくるから、
それ以上のことは考えもしない。

364:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 23:47:45 ID:teqyEUF9

旧日本軍の兵器に名機が多いのは、軍部のムチャクチャな注文に必死に対応してたから?

365:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 23:49:17 ID:IfMUJ3E0

>>364
迷機も量産しとるがな

368:名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 23:55:56 ID:8ESauhy1

しょせん下流でコーディングしてても給料上がらないし報われないしな…。

上流一次請けで手配師やって丸投げしてプログラマ叱り飛ばしてる方が
給料もいいし社会的地位も高いんだから、誰もバカらしくて
プログラミングなんかようせんわ。

373:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 00:27:55 ID:HgizUOg5

ネットも使いこなせないバカ企業 その2
http://www.bitway.ne.jp/bunshun/ronten/ocn/sample/onti/091105/main_02.html
 夏野さんはこのように読者たちに命じている。
「当たり前のことを当たり前にやる」
 つまり、インターネットは単なるツールに過ぎないんだから、
商売の本質は変わらないと、夏野さんは語っているわけだ。
リアルビジネスとウェブビジネスはまったく同じものである、と。
引用してみよう。

 なのに、世の中はインターネットが一般的に何かやろうという安易な
発想でウェブビジネスを始める企業が多すぎる。まるで、ウェブを使えば
悪い点を覆い隠し、何もかもが成功に導かれると思っているかのように。
(略)
「ウェブだから何か新しいことをやろう」という発想ではなく、
「自分のビジネスをウェブを使ってどう強めるか」の方が重要なのだ。

376:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 00:36:35 ID:MJYEzX5g

もし日本人が英語できたらできたで、
ますます日本のIT企業の意味がなくなるような…。

380:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 00:40:15 ID:Mlu/wEfZ

そういえばアメリカでITが発達したのは
金融業界が引っ張ったからという話を聞いたことがあるな

なんでもアメリカのITの需要の半分くらいは金融がらみらしい

日本も金融が発達すれば
ITが伸びるかもな

388:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 01:19:45 ID:Mp4F7zhN

>>380
・アメリカではパソコンで電子申請すると節税になって流行した
・ダウは手作業で取引するが、ナスダックは電子取引でイカサマができた

399:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 01:40:32 ID:HIfV5nRN

>>380
アメリカの金融業界は遡ること70〜80年代に
世界中からスーパーな工学畑の連中をヘッドハントして引き抜いた
アメリカでは核開発に一区切りが付いたあと工学だの物理学だのやってた連中の行き場が無くなったから
ずば抜けた頭脳の連中が給料の良い金融からの誘いを受けてほいほい集まった
何しろソフトが莫大な利益を生むんだからものづくりだの合理化だの言ってた日本とは大違い
未だに日本の金融は本当の意味でリスクヘッジをしていないんじゃないかとすら思うときがある
日本だけ未だに昭和金融のまま海外と乖離しているというか

381:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 00:43:53 ID:DLBt989K

この業界、出来る奴とそうでない奴の生産性の差があり過ぎてる。
出来る奴に仕事が集中する状況。なのにそれが報酬に結びつかない。
出来ない奴を切らないから、皆が薄給で忙しいんだ。
(出来ない奴は出来ない奴で忙しい。何故って、出来ないから)

MSのように駄目な奴は、ハイさよならの文化の方が向いている。
生産性の高い人間のみ残り、高額な報酬も得られる。
結果、満足度もやりがいも向上。→良いシステムが開発できる。
顧客の問題なんかより、企業風土、内側の問題だよ。

383:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 00:49:07 ID:R1M0VEga

>>381
生産性を上げる努力は遊んでると解釈されるからな

390:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 01:20:58 ID:5CxiwnjH

コンビニのPOS端末情報システムチャレンジ精神に富んでいると言うなら
うちの会社の在庫管理で30年前からやってるわ

391:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 01:25:44 ID:Mp4F7zhN

>>390
繊維服飾産業ですか?なんかやたらバーコード規格が多いと思ったら
そっち関係だったってオチだったと思うんですが

392:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 01:27:13 ID:pQNOBMnR

開発環境が全て米産だもの。無理言うな。

393:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 01:30:24 ID:5CxiwnjH

バーコードが普及する前から
磁気カードで端末に入力してた 車の補修部品関係で

394:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 01:31:57 ID:Mp4F7zhN

>>393
では、看板方式でまわってるほとんどの看板情報をでかい看板に表示するってありましたか
711はそれやってるだけですが

395:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 01:33:36 ID:UceWTBD+

みんな横並びで不幸せになれば、相対的に不幸ではなくなる。
この国はいつだってそうした護送船団方式で、駄目な方に合わせてきた。

終身雇用を前提としてきた日本の企業風土が、高齢社員を
無能なまま管理職に据えるため、無能な上司基準で現場の
レベルは落ち、その現場で育ったものが更に無能な上司になる。

ツケをあらゆるところへ転嫁しながら、表向きだけ取り繕ってきた。
そのツケがきかなくなり、インチキやドーピングが世界相手には
見抜かれて通用せず、どうにもならなくなったというだけだろう。

397:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 01:37:58 ID:5CxiwnjH

IT屋のプログラマーに理系も文系も関係ないだろ
理美容学校卒業してSEやってる奴もいるよ

398:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 01:38:34 ID:UceWTBD+

無能な人間を現場から締め出す有能な人材を登用したり
育ててこなかった結果、現場も経営層も無能ばかりになった。

日本は有能な者が経営者になるのではなく、長く在籍した
功労者がところてん式に出世していく企業風土が根強い。

皆が抜け駆けなく出世し、その中から最功労賞を社長に据える。
社長になれなかった者も、それなりの役職を与えたり、子会社や
グループ会社の経営陣に居座る。現場のモチベーションは落ちる。

優秀な者、有能な者は、和を乱す出る杭として打ち、潰す。

401:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 01:41:59 ID:UceWTBD+

結果を出しても報われない、奴隷のような業界。

体を壊すほど酷使された挙句、35歳でお払い箱という業界の末路だ。

402:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 01:42:19 ID:ooQBtg3U

それより何故シリコンバレーだけがこれほど発達したのかが興味深い
ボストンにもルート128と呼ばれるIT関連企業の集積地帯があったんだが、
ここはそれほど発展せず西海岸のシリコンバレーにIT拠点の座を譲ってしまった
シリコンバレーにスタンフォードやUCバークレーがあるように
ボストンにもMITやハーバードなどの名門大学があって研究者や技術者の確保にも問題はなかったはず
カリフォルニアの気候やヒッピー風の気質を持つシリコンバレーがIT技術者の楽園としては最適だったのだろうか?
となると日本のITもコンクリートジャングルの東京で開発するよりも暖かい気候と退廃的な雰囲気を持つ沖縄あたりに情報産業の拠点を作ってみたら面白いのではないか

408:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 01:46:39 ID:UceWTBD+

>>402
「窓の無い部屋じゃないと落ち着かない」
「日差しが強すぎて外に出たくない」
「アキバが無い」

こんな理由で拒否する連中も少なくないような気がする・・・

411:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 01:52:03 ID:JTz/dwUR

>>402
すでにIBMやトランスコスモス等が進出済ですが。
人件費も時給六百数十円ほど、月収額面十数万と、
めちゃくちゃ安いからIT土方が多数必要な
日本のIT産業には適しているかも。
しかし、家電量販店とかパソコンショップがあまりないのが問題。
パソコンヲタクな人ってそういうのないとやっていけないだろうし。


419:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 01:59:36 ID:ooQBtg3U

>>411
シリコンバレー自体も相当な田舎らしいけどね。普通に鹿とかがでるらしい
遊ぶところがないからサンフランシスコまで出かけないといけないらしい

410:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 01:51:33 ID:D3OOXfPM

ソースコードも読めない経営者ばかりだもんな
(笑)
八百屋が野菜の事わかりませんてなんだよ

414:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 01:55:13 ID:U8yv2nvJ

有能なSEは標準化された型を持ってる
システムを作るときはその型に付加価値をつけた作り方をするから
効率がずば抜けてよい、そこまでになるには15年雑巾がけしないと
ダメだろ

417:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 01:59:12 ID:Mp4F7zhN

>>414
コピーされれば三ヶ月ぐらいでできるようになりますよ
付加価値っても営業さんとの漫才とか言われるし

416:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 01:58:54 ID:UiaAvLHF

とりあえず多重偽装請負は減らそうぜ。こりゃ政府主導でやりゃなんとかなるはずだろ。

420:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 02:00:29 ID:HIfV5nRN

アメリカの有名なIT企業家 ゲイツ君とジョブズ君
日本の有名なTI企業家 ソン君にほりえもん 後まろゆき

まさに理系と文系の差

428:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 02:12:36 ID:OdRHKcv1

>>420
ジョブズはプログラマーの経験ないぞ。
専門的に勉強したのはカリグラフィーだけじゃないか?
ホリエモンは元プログラマーだ

423:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 02:04:07 ID:U8yv2nvJ

付加価値とはSE,PGがいかに手を抜いて製品に仕上げるということ

424:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 02:07:08 ID:rdqtFNB6

サーバーを売りたいからソフトやシステム提案しているだけだもん。
ソフト技術が向上するわけないじゃんw

425:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 02:07:30 ID:RHwKg+7l

コード書き・コード売りと買う側の利害が一致したレアケース
って考えもできるわけで

んじゃSAPはそうなの?って言われると実は微妙なわけで

正解の無い問題前にして立ち位置によってあーどこーだいってるだけなのかもしれない

439:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 02:43:51 ID:Mp4F7zhN

>>425
SAPは、昔ちょろっとしかさわってないのでよく知らん
しかし、eなんとかファイルだっけ?これがexcelと互換性無いってだけで損してるとかなんとか
そこをクロスライセンスかなんかで解決すればみんな幸せ、みたいな話だったかな
いまやってるかもしれんけどね

431:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 02:17:24 ID:rdqtFNB6

日本のITベンダーって、単なる技術者の人材派遣業なのでねぇ。
人月いくらで、はい、お疲れさん。

435:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 02:36:53 ID:C61JiEqC

アメリカのIT企業ってコンピュータ学んでた学生が学生時代に起業したり、
卒業後すぐに起業してつくった企業がずらっと並んでるんだよね。
その他にも企業の研究所で働いてた研究者が、研究成果をもとに会社興したりとか。

そういうのを見てると、いわゆる理系を専攻してる奴でも会社興したり金集めたりする
方法を学んでるというのが全然違う。もちろん、そういう若い起業家をサポートする
体制も整ってるんだけど。
(日本の文系と理系に分けた育成方法が問題なのかもしれない。
企業運営の知識も理系知識も持ったエリート育成のカリキュラムを組むべきかも)

440:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 02:45:02 ID:ooQBtg3U

>>435
アメリカはガレージで起業するのが珍しくないからな
アップルもHPもGoogleも元々はガレージベンチャー
日本は土地が狭くガレージが足りないのでベンチャーが育たない

445:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 03:01:02 ID:8UjQVSC1

>>435
> 日本の文系と理系に分けた育成方法が問題なのかもしれない。
いや、君のその理系と文系を分ける頭がおかしい

アメリカのIT企業のメンツみても、特に理系が優勢なんてことはない
ハード製造ならともかくソフトウェア系なんかは文系・理系関係ない分野だしね

454:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 03:32:58 ID:cHhOOsIx

まあ確かに銀行がアホというのはあるな
ベンチャーに対して査定で
「一応黒字にはなっているようですが、技術開発費が多過ぎます」
「技術で勝負といわれても私共には分かりませんから。せめて土地などがあればねえ」
なんて普通に言うくらいだからな

457:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 03:38:12 ID:hVlJf0Kl

日本のIT産業がだめなのは
エンジニアに対する処遇が第一の原因だ
中国やインドではITエンジニアのステータスは非常に高い、医者以上だ。
対して日本ではIT土方とよばれ、偽装請負などの中間搾取などもひどい
こんな環境でIT産業が伸びるわけないだろ。

470:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 06:47:45 ID:mkaDm/hT

>>457
IT業界が建設業をモデルにしたからプログラマーがまさにドカタの地位になっちゃっ
たんだよね。

471:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 06:53:39 ID:JdFug7Se

>>470
デザイナーがビルを設計するようにプログラマがプログラムを設計すると、
最初にやってきたキツツキによって文明は崩壊する、というジョークがあったなー

なんていうか、分業が全然出来てないのな
PGが仕様書の設計の出来を気にしながらコード書いてるとかかなりありえん

459:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 04:16:25 ID:hVlJf0Kl

日本の大企業はメーカーが多いからな。
そしてメーカーは大抵、電気機械の技術者が上でソフト関係は格下
意見も通らず、トンチンカンな電気屋・機械屋の指示で動いている。
そんなのを何度も見てきた。
台湾などが威勢がいいのは、そうしたしがらみが無いからだと思う。

465:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 05:33:59 ID:FP+KIS+e

ウォルマートの在庫管理手法とか、販売予測の立て方とか、すさまじく先進的なものはいつもアメリカなんだよな。
物流事業のFedExやUPSもかなりスマートな物流網を作り上げたし。
あぁいうゼロから生み出す力はやっぱすごいよ、アメリカ。

日本人は頭悪いのかも。

472:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 07:08:26 ID:X2s/8Gus

>>465
先進とか関係ないよ。
日本は欧米流を安易に導入して分業しすぎなんだよ。
横断できる人材がいなくなった→こき使われるだけ。

日本のIT業界も歯車的な人材ばかりではないか。
IT+経営という人材がいないのは船頭の説明でわかりやすいが
IT+物流、IT+機械、IT+電機と双方を理解している人材が少ないとかさ。
組み合わせは無数にあるが、とにかく横断した知識を持つ人材が少なすぎる。

プログラムが出来ますなんて英語が出来ますと似たようなもので
これだけだと頭脳がない。誰かの指示がないと動けない。

466:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 05:45:27 ID:23arlZBx

優秀な船頭さんを見つけてきて任せちゃうからね。アメさんは。

日本は、お、こりゃスマートだ。と最初に思っても、会議会議でこねくり回されて
結局、帯にも襷にもってものになっちゃう。

476:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 07:18:33 ID:zgtlVJ+H

セブン&アイ系ってIT周りのコンサルはNRIじゃなかったっけ?
セブンが凄いというより、やつらが凄いって話もある気がするが・・・
まあ、NRIに提案出す先見性と決断力も凄いけどね

483:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 07:41:05 ID:Mp4F7zhN

>>476
そのとおり
野村はえぐい

497:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 09:38:15 ID:3eleVMbn

>1 言い尽くされたことばかりの繰り返しだな。しかし日本は何も改善されない

498:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 09:43:56 ID:MJzOrtOb

>>497
1980年頃のbitでもおなじようなボヤきやっていたな

499:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 09:55:20 ID:yoSUy1Id

ユーザもだが、IT企業の経営陣や管理職もダメだよ。
パンチ屋あがりの努力と根性が一番大事、服装の乱れは心の乱れ。
IT企業が一番ITに否定的な気がする。

500:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 10:31:37 ID:AiGJ/y9+

イメージとしては
アメリカのIT産業は起業から生まれ、日本のIT産業は子会社として生まれる
なんだが。
世界といっても親会社の手のひらが精一杯なんじゃ。

504:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 10:52:24 ID:9ELElO5L

大手IT企業が解体して、優秀な人がたくさんのベンチャーをおこせば世界で勝つ可能性ゼロではないかも
世界に通用するためには技術力だけじゃないから
大手IT企業で組織につぶされている優秀な人が多すぎる気がする

515:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 13:04:11 ID:gdicpYOb

東京証券取引所のシステムは、ユーザー企業のレベルが高くて成功した例

東証次世代システム「アローヘッド」について語ろう
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1254587109/

517:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 13:10:31 ID:gdicpYOb

まぁ、金もかかってるけどな

東証、世界に挑む300億円プロジェクト
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NC/20081028/317978/

540:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 19:49:09 ID:CwoH78GH

主要なソフトウェア製品
OS・・・Windows(米)、Unix(米)、Machintosh(米)
データベース・・・Oralce(米)、DB2(米)、SQL Server(米)
暗号・・・AES(ベルギー)、DES(米)、Blowfish(米)
メール・・・sendmail(米)
アンチウイルス・・・Norton(米)、ウイルスバスター(米)、カスペルスキー(露)
オフィススイート・・・MS Office(米)、OOo(世界中、主に米)
会計・経理・・・SAP(米)
検索エンジン・・・Google(米)、Bing(米)、百度(中)


日本には何もありませんな

542:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 20:13:41 ID:aYbZK/RI

>>540
トヨタや重工メーカーの研究開発支えている解析ソフトは
アメリカ製品

543:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 20:14:47 ID:1rHv2wT8

>>540
日本には何も無い、じゃなくてアメリカ以外何も無い、ではないかと・・・

544:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 20:15:22 ID:aYbZK/RI

>>540
ATOKがあります(笑)

571:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 22:59:34 ID:PtjIKjbV

>>540
SAPはドイツ

541:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 19:53:20 ID:3OR4i19b

sapはドイツの会社だったような

547:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 20:17:49 ID:Jlp2xUif

すごく納得の記事だな。レベルの高い消費者がいて、レベルの高い製品も生まれる。
日本の工業製品はそうだった。しかし日本の経営者は、ITの質が理解できないんだろう。
受けて手側の啓蒙というのもすごく重要なんだな。国家戦略としてやってもいいかも。

549:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 20:37:51 ID:aKC6cgMz

たしかに銀行のレベルの低さは異常

550:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 20:43:35 ID:m+6EKOgl

大手が直接職人を雇ってないし、日々の仕事だけさせて新しいことにチャレンジさせてないから。

581:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 23:30:57 ID:DQVvKA7h

それから日本のプロダクトでもB-TRONとかは成功したよ。
ああいうプロジェクトを海外に水平展開していくような戦略がないと
日本のIT産業は厳しいだろうね。

現在世界標準のプロダクトになる可能性があるのは、rubyだね。
あれをもっと海外でも標準化していくように日本のIT産業界が努力
していくべき。

582:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 23:31:07 ID:XHKP2cNe

俺はユーザー企業が
・情報システム部門の立場が弱い
・評価が減点主義

・情報システム部門とSIerだけでプロジェクトが進む
のが問題だと思っている

情報システム部門はユーザー部門に文句言われたくないから、
業務にシステムを合わせるしかない

上の方に家を建てるときに例えたのがあったけどさ、俺のイメージだと、、、

建築途中に息子さんは何度も変更をお願いしてくるが対応した
完成して引渡しの時に、頑固オヤジが家を見るなり
「この部屋はなんで洋室なんだ。畳ではないのか?」
「なんで玄関が2つあるんだ。2世帯住宅でも1つで十分だろ」
とか文句をつけて改築しなければいけないイメージ

息子は情報システム部門、オヤジはユーザー部門ね

583:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 23:33:43 ID:DQVvKA7h

まあユーザーがバカで分からず屋の素人なのは、米国でも
似たようなもんだからな。
それで日本のIT産業が弱いという理由にはならない。
圧倒的に研究開発をするエンジニアが不足しているんだよ。

584:名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 23:39:59 ID:t5JNe9+b

ユーザーが馬鹿というか、クリティカルな
トラブルじゃなくても、なんかあるとこぞって
フルボッコにするマスコミが悪だと思うけどな

あと、そんなマスコミに迎合して意味も分からず
システム叩いて悦に入ってる文系大衆どもも同罪


結局、日本人の一般大衆の情報リテラシーの低さが問題なんだと思うよ

586:名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 00:10:39 ID:o1MBNFsw

ユーザーのレベルとか関係ねえだろ
単にIT産業に人材がいないだけ
ワープロや組版ソフトなんて、ユーザーが高いレベル希望しても
それに答えてくれる国メーカーなかったろ
いやいやワードやクオーク使うしかなかったからな

588:名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 00:13:44 ID:0KcoF0zp

そりゃユーザー企業はIT導入にモチベーションないもん。
米国:IT導入→効率化→人減らす→利益向上
日本:IT導入→効率化→人余る→なんで投資したんだっけ?

効率化しても人切れないんじゃIT導入する意味ないよ。

593:名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 00:34:11 ID:HPN05yMK

そろそろプログラマの百姓一揆か?

594:名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 00:35:39 ID:LAYqCvGr

結局商売が下手なんだよな、技術だけあってもどうしようもない

596:名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 00:41:20 ID:DPKyNW7q

こう言っては何だけど、日本人は元々「小手先の改良」だけが得意なのであって、
本当に独創的な発想は苦手。

ITは最初の発想がとても重要な分野で、しかも一度作ったソフトは
改良(バージョンアップ)して使い続けるのが文化としてある。

これは、日本人のお株を欧米人に奪われたようなもの。
発想も改良も負けたらそりゃ勝てる要素無いよ。

597:名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 00:42:16 ID:hlwrG24E

優秀なプログラマーはSEに、優秀なSEはプロジェクト管理者に、優秀な管理者は経営者に、

能力を発揮できている間は役割を変えられ続け、
能力を発揮できなくなったらそのポジションに落ち着く

全員が最も不向きなポジションにつくようなシステムが確かに存在する。

599:名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 00:43:18 ID:KxE7VZlu

最近の日本企業において、上の世代が若い世代にチャレンジさせる機会を
与えないのが大きいかな(むしろ抑えつける)。それは技術革新の早い分野ほど
遅れが顕著になるだろ。特に、ベンチャー企業が簡単に出来ない日本においては
さらに影響が大きい。バブル崩壊後、年配世代が既得権益を守りすぎたための
弊害だな。

600:名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 00:44:26 ID:FkMIlnSI

>>599
若くて優秀なのが減少していることも間違いない。
ゆとり教育と少子化の影響だろう。

603:名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 00:46:41 ID:KxE7VZlu

>>600
それの政策をやったのはまさに年配世代だからな。
抑えつける典型を教育でやってしまった。教育の部分を
忘れた日本がこうなるのも必然かもね。

605:名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 00:51:59 ID:yyXETWQ3

できる奴が使えない奴の尻ぬぐいしてるから世話ない
最初からできる奴に作らせて
使えないのはクビにするのが一番コストが安くなるのに

たくさん人を抱えている=えらい
の構造が覆らない限り無理か

607:名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 00:58:45 ID:FkMIlnSI

>>605
工数確保と慢性的な人手不足。
おまけにユーザーのレベルが低いから、低脳でも背広着てKB叩いていれば
開発は順調だと誤魔化される。
おかげでプロジェクトが停滞しデスマーチが聞こえてくると、優秀なSEを投入
せざるをえずに更に人手不足が深刻化。
工数=金の構図をユーザーが変えない限り、SIは土建業者と同じだ。
工数清算方式をまずは試しに官公庁が導入てしまえばいい。

614:名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 01:19:27 ID:M7h8/bfc

>>605
少数精鋭は一見、効率が良さそうだが、開発期間の短縮にはあまり貢献しないし、
一人がトラブルに見舞われると一瞬にしてプロジェクトが崩壊するリスクを抱えることになる
組織としての運営形態としてはあまり効率はよろしくない

使える、使えないと二分するから話がおかしくなるのであって、異能は異能にしか出来ない
仕事を割り当てた上で、普通の人間を普通に使うことが出来る奴を指揮官に据える構図が一番いい

615:名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 01:23:27 ID:yyXETWQ3

>>614
そんで普通の人間に24時間書類作りをやらせれば万事解決ってわけだね

618:名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 01:28:33 ID:74qVgjvc

>>614
普通の人間を使って組織運営するのはいいんだが、
普通の人間ができること以上のことをさせないのが問題。

606:名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 00:54:05 ID:DQgOlp0P

ITのゲイツを選民思想とかいってた奴は出てこいいいたいわ
それなりに雇用確保の努力はやってんのにね
バグが出た?出たら人間ほうりこめでやってんだから

616:名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 01:25:05 ID:jzinS9Uz

もーっと根本的な理由だと思うなー。
日本のユーザーが論理的な思考とか抽象的な思考の技術訓練受けてないからだと思う。
その辺の技術を大学なり大学院で身に付けるように訓練しないと。
思考の不足を気合と根性で乗り切れないのは敗戦で学習済み・・・のはず。

中国の古典をきちんと読まなくなって以来、日本のえらいさんはそこが弱くなったのでは?
明治維新〜大正時代頃までのエリートは漢文の素養が必須だったらしいし。
ということで最近孫子を読んでみてる。深い。

617:名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 01:28:33 ID:z7pQunIH

そりゃ世界規模でOS押さえられてりゃ勝てんわ

624:名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 01:39:10 ID:t+bRti8Y

>>617
日本メーカーにそのOSを作る能力がないのが根本原因

635:名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 02:04:02 ID:74qVgjvc

>>624
今更OS作ってもなぁとは思うけど。
OSはLinuxあたりの既存のものを活用しつつ、まだシェアを取れる可能性のある分野に注力した方がいいと思う。

642:名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 02:16:35 ID:tdKxkHrj

>>635
そこでひるんでしまうところがもうお違うのだと思う。
Googleの検索エンジンサーバのクラスターで動いてるのは独自OSと独自ファイルシステムだよ。
ソフトウェアに合うものを根本的なレイヤからサクサクと作ってしまう。

645:名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 02:25:56 ID:74qVgjvc

>>642
Googleが使ってるOSはLinuxベースじゃなかったっけ?
GoogleくらいのリソースがあればもちろんスクラッチからOSを作ろうと思ったら作れるだろうけど、
それでも車輪の再生産はやらずに既存のOSをカスタマイズして使ってるってこと。

651:名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 02:35:10 ID:tdKxkHrj

>>645
すまん。OSはRedHatLinuxをベースに分散処理用に改造を重ねたものらしい。
ファイルシステムは独自、データベースも独自、開発言語も独自。

671:名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 03:26:41 ID:bhj+3+NC

>>645
カーネルはLinux、ウェブエンジンはAppleのWebKitベース。
JSエンジンのV8は買収した企業が元になってるし、Androidは
Android社を買収した成果。AndroidやChrome内部DBはOSSのSQLite。

(WebKitが機能的にショボイのは、Appleの方針的に、あくまでエンジンとしての
価値を求めて強化してるから。だからWebKitはコンパクトでスマフォンにも簡単に
移植できるけど、IEやMozillaの肥大化したブラウザは移植が難しいかったり、
モバイル向け専用設計だったりとか、設計思想は色々ある。)

ベースとなる技術なんて優れていれば何だって採用するし買収する。
GoogleもAppleもオープンソースを積極的に採用してるし、必要があれば育てる。
だけど、重要な技術(例えばGoogleなら検索関連の技術一式)は、自分達独自に
用意してるから強い。差別化要素を独自に用意してる。

MSもGoogleも優秀な技術者で寄って集って人海戦術で技術を鍛えてるし、
Appleみたいに少数精鋭体制の一転突破型のやり方もちゃんと成功してるけど、
共通することは優秀なソフトウェア技術者が米国に集中するってところだろう。

これが日本になるとWebKitなんて全く話題にならないように、OSS技術の取捨選択
とか出来てないのは、国産へのしがらみと人材不足だろう。逆にオープンだオープンだと
言いながら本当にOSSと他社技術だけで、自分達独自の強みがないから差別化が不可能とか、
そういうことはあるかも。

それに日本企業がソフトウェア技術を買収とか余り聞かないよな。
もっと買収に力入れても良いと思うけどなぁ。根本原因は純血主義?

629:名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 01:53:03 ID:tdKxkHrj

やっぱり35歳定年制のせいじゃねえの。
プログラマはみんな経験5年未満のぺーぺーばかり。
経験とか熟練とかそういうものが日本では無価値とされる。
昔のマイコンでアセンブラとか組んでた今40〜50代くらいのプログラマは能力は高いのに年齢で切られて仕事がなくなる。

何かが狂っている。

632:名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 01:58:45 ID:74qVgjvc

>>629
アセンブラで組んでた人たちがみんな最新技術についてこれるわけでもないからねぇ。

630:名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 01:54:09 ID:rMSiN2ER

OSってサービスやシステムにものすごい大局観持ってるか、執念とも言えるような
こうあるべき的ポリシー持ってるかじゃないと作れない。
日本企業だとそんなやつはキ○ガイ扱いされて干されるだけ。
10年後の業界リーダーを目指すより、一ヶ月後の小銭稼ぎが優先されるようなとこ
じゃOS作りなんて絶対無理。

633:名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 02:00:47 ID:tdKxkHrj

「車輪の再生産」って言葉が呪いの呪文みたいに日本のITを自縄自縛してるんだよ。

OSや言語を作る事が特別な事で、フレームワーク使えばいいじゃん、みたいな事やってるけどさ。
そんな事ばかりやっても2、3年したら何もできない人のできあがり。
プログラマだけどユーザ、みたいなさ。

根本から作らないと地力は付かないんだよ。新しいモノを作るには根本を理解して作れないと無理。
既にある物を自分で作るのは愚か、みたいなニセの悟りを説く奴が多すぎる。


659:名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 02:49:11 ID:DQgOlp0P

>>633
ばっきゃろー、クヌース博士なんかその認められる論文をまず
書くためにTeXとか組んで、自分で鉛筆かボールペン発明する
ようなことしても、キチガイ扱いなんだぜ
アカデミックでも盗人ばっかりよ

日本人もアメリカ人も同じ人間だ、そんなにかわりゃしねえ
ただGDPとか見てもわかるように裾野がでけえんだよ、残念ながら


664:名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 03:03:57 ID:tdKxkHrj

>>659
アメリカに住んでてもアメリカ人じゃなかったりするからな。
世界中から才能が集まるし。
単なる1億対2億という話じゃない。1億対60億くらいの差かも。

668:名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 03:13:59 ID:ncHZ77uR

>>664
http://www.pasonatech.co.jp/hatarake_sv/rep13.jsp
アメリカはこんな経歴の人が珍しくないからな
Googleの創業者もソ連からの移民だし
日本には海外の優秀な人材ってあまりこないだろうな
ソフトバンクの孫さんぐらいか

669:名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 03:21:33 ID:tdKxkHrj

>>668
それ、さっきのYouTubeに出てたおばはんの書いてる記事じゃん。
共産圏は必死度が日本のゲームとアホテレビで埋め尽くされてる日本人と違うな。

643:名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 02:18:00 ID:ncHZ77uR



http://www.youtube.com/watch?v=T2hT1hvrWw0
http://www.youtube.com/watch?v=uXznGpQPdeY

こんな環境で働いてたら日本には帰ってこれないだろうね

672:名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 03:49:28 ID:Ta8ifoXh

米 IT企業が基準を作る
日 ユーザー企業が基準を作る

673:名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 03:56:26 ID:/6w7QIP0

日本の中で東京に人材が集中しているように、世界の中ではアメリカに人材が集中している
アメリカが人口や経済力以上に世界に対する影響力が大きいのは、世界中から上澄み層を
集めているからだ。もっとも地元育ちの人間の質については疑問符が漂うし、これから
どうなっていくかはわからないけど。

681:名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 05:27:25 ID:8AId6qiz

アメリカのIT企業は世界中から人材を集めて市場がグローバル
日本のIT企業は国内から人材を集めて市場が国内


 コメント一覧 (16)

    • 1. 山師さん@閲覧中
    • 2009年11月21日 11:18
    • とりあえず団塊とかバブル世代の使えないやつら追い出さないと話しにならないな
    • 2. 山師さん@閲覧中
    • 2009年11月21日 12:10
    • 違うんだって。日本にはIT業界は無くて、IT部門の人材派遣業しかないんだって。
    • 3. 山師さん@閲覧中
    • 2009年11月21日 12:22
    • SEの場合、基本的に大手が全て請け負って、いろんな会社の奴らが集まって、システム作るからなぁ・・・。
      5割以上は正社員という名の派遣だよ。
      この構造が変わらないと無理だろう・・・。
      ワードとエクセルできて、ちょっと学ぶ意識があれば誰でもできてしまうし。

      組み込み系とかプログラマーだと別だと思うけど。
    • 4. 山師さん@閲覧中
    • 2009年11月21日 12:26
    • 走った後に合法、非合法を考える仕組みが日本には無いんだよね
      制限速度ありきのITベンチャービジネスが、成長するはずがない
    • 5. 山師さん@閲覧中
    • 2009年11月21日 12:55
    • 100%を求める日本企業と、使えりゃいいじゃんっていう
      外資系企業。
      日本はでは機械以外のところも求められサポートするが
      外資は仕様ですの一言で逃げる。
      そもそも考え方が違うのが問題。

      国内ハイスペック用と外国への低スペック量産用と
      分社化して対応しなけりゃ絶対勝てない。

      そもそもNWって切れるのが当たり前の仕様なのに
      日本は100%を求めるから外資と比べて人件費、製造費
      含めて負担がでかすぎる。
    • 6. 山師さん@閲覧中
    • 2009年11月21日 12:57
    • 政治家と同じで組織の中枢に居る人間が未だにコンピュータのコの字も知らないアナログ派が多いからじゃない?
    • 7. 知の歴史
    • 2009年11月21日 14:14
    • ――始まりと終わりか。
      全ては過去の話だが、日本も古今東西に向けた技術商戦の始まりがあって、研鑽による評価を積み重ねてきた。プラットホームこそ追従借用だが類い稀な日本独自の技術開発能力もまた確かに世界の目すら見開かせてきたのだろう。
      『それ』が日本の始まりであったと。
      同時にプラットホームがアウェー故に一流にはなれず。業を煮やして数字を決めた商業株主至上主義のまま、コンテンツで実を忘れ、模倣され、権利を奪われ、人的物的技術すら流出し、他国の目線すら忘れ、株式による売買主義による怠慢が全ての終わりであったと。
      ガラパゴス主義など資本主義の一形態でしかないのに、指向性を徹底しない器用貧乏な日本企業全体の腐敗体質な要旨ではなかろうか。
    • 8. 山師さん@閲覧中
    • 2009年11月21日 15:00
    • 仕様とかコロコロ変わるのも問題だろ
      締め切り間際で仕様変更なんざ、仕様の決定稿地点で変えないのが原因
      建設業だと家やビル完成間際に「基本構造自体を変えろ」と言ってるようなモンだ
    • 9. 山師さん@閲覧中
    • 2009年11月21日 17:32
    • 中国語みたいに大きな言語なら向こうから色々出してくれるんだけどな
      日本語は日本だけだからね。
    • 10. 山師さん@閲覧中
    • 2009年11月21日 17:36
    • このスレで言われてることは大体当たってる気がする
    • 11. 山師さん@閲覧中
    • 2009年11月21日 17:58
    • 大勢で短期間にシステム組むと、バグが多くなる。
      少人数で長期にやっていかないとね。
      メンテナンス料とかかさんで長い目で損してるぞ。
      発注側は騙されてる。
    • 12.
    • 2009年11月21日 21:09
    • 最近の依頼
      「なにが欲しいかよくわからないけど上手いこと作ってくれ」

      自分で作れ!!!
    • 13. 山師さん@閲覧中
    • 2009年11月21日 22:28
    • ITに限らんが
      結論:技術者を大切にしないから
      だろ?能力ある人から逃げていく・・・
    • 14. 山師さん@閲覧中
    • 2009年11月22日 02:35
    • 行程も費用も認められんといわれて
      デバッグ・テスト無しで納品したことある。
      まだ工場は実稼働してないけど、どうなることやら。
    • 15. 山師さん@閲覧中
    • 2009年11月23日 20:32
    • 理由がありすぎる。一個一個直すのは難しいーな。
    • 16. 山師さん@閲覧中
    • 2009年11月25日 19:19
    • >> 違うんだって。日本にはIT業界は無くて、IT部門の人材派遣業しかないんだって。

      その通り!!

      日本の中小IT企業の99%は
      実態としては単なる派遣屋で、
      新規のソフト開発をしたりしてないからな。

      電子機器や車なら、世界で使われてる日本製品は
      いくらでも名前が挙げられる。

      では、ソフトは?
      たとえば日本製パソコンソフトで、世界で使われてるものがあるか?−−−無い。
      それが日本の現状。