
世界は日本への好意を失い、日本は外国に対する好意を失った。この国の効率の高さや素晴らしい料理、優れた美的感覚などを熱く語る親日家に会う時を別にすれば、最近は日本に言及しても、怪訝な表情をされたり、あくびをかみ殺されたりするのがおちだ。
投資家は日本のことを、自分たちが普及させようとしている株主価値という概念に抵抗する国、また、株価が1990年の4分の1の水準に向かって上昇することが「強気相場」とされる国だと見なしている。
日本に対する関心がひどく薄れたことから、東京のある証券会社では、顧客に読んでもらえる確率を高めるために投資リポートのタイトルから「日本」という文字を外すことまで考えたという。
日本への関心を失う世界、外の世界を遠巻きに眺める日本
片や、最近の日本はいくぶん憂鬱そうな様子で遠巻きに外の世界を眺めている。細かい規制に束縛されない市場資本主義という荒っぽい概念を丸呑みしなかったのは正解だったと胸をなで下ろす一方、日本が輸出依存型経済であるために、結局は無茶な経済運営をしていた競合国よりも厳しい不況に苦しむことになってしまったと落ち込んでいる。
台頭著しい中国がずっと以前に外交的・地政学的な面で日本を凌ぐ大国になったことや、世界第2位の経済大国の座まで近く日本から奪っていくことも、不安を抱きながら渋々受け入れている。
かつての植民地である韓国には、妬ましい気持ちすら抱いている。韓国は産業面で日本に急速に追いつきつつあり、グローバル化がもたらした変化に日本以上に適応できる社会であることが概ね明らかになったからだ。
国内では、無愛想な自民党から野党がついに政権を奪取してからわずか8カ月にして、幻滅感が広がっている。当初は現代の明治維新だと期待する向きもあった政権交代は、結局、それほど活力を生むものではなかった。最近では、「革命」のリーダーである鳩山由紀夫首相がいつ辞めるのかといった話すら出始めている。
デフレに諦観
経済面でも明るさは見えない。今週は与党内にインフレ目標の導入を支持するグループが結成されたにもかかわらず、この国の指導者たちはデフレを甘受するしかないという諦観を強めている。
確かに、15年間にわたる断続的な物価下落が一部で予想されていた危機の引き金を引くことはなかった。だが、名目GDP(国内総生産)の減少は、日本の相対的な経済力低下を加速させた。
もっとも、こうした現状に反する重要なトレンドも見受けられる。かつて帝国陸軍がアジア諸国を蹂躙した時代を除けば、ある意味で、日本がこれほど世界とつながっていることも珍しい。
まず、日本企業は自分たちの未来が海外にあるとの結論に至った。野村証券はグローバルな投資銀行になるために、売りに出されたリーマン・ブラザーズのアジア事業と欧州事業を手に入れた。第一三共も海外市場開拓を狙って、インドの製薬大手ランバクシーを大胆な(つまり割高な)条件で買収した。
海外における日本文化の影響も、かつてないほど強まっていると言っていいだろう。
東京は10年前よりもはるかに国際的な都市になった。一部の国際線の発着が田舎の成田空港から比較的便利な羽田空港に移管されているため、東京はさらに訪れやすい都市になりつつある。
気品ある孤立
ただ多くの日本人は、堂々たる衰退とか気品ある孤立といった考え方の方が落ち着くようである。
近年のベストセラーの1つである『国家の品格』には、子供の英語教育などやめるべきだし、世界の貿易システムからも撤退すべきだなどとまで書かれている。そこまで過激な主張は別としても、多くの日本人は、調子の狂ったこの世界で、裕福かつ礼儀正しい国として孤高を保つことの一体どこがいけないのかと思っている。
確かに、その魅力はある。例えば、日本は概して国際テロと無縁だ。駅やオフィス、あるいは政府の建物さえ警備体制がないに等しい状況は、日本以外の国にしてみれば、過ぎ去った時代への魅力的な回帰だろう。
また、日本は驚くほど貿易摩擦を避けてこられた。最近のリコール(回収・無償修理)問題が起きるまで、トヨタ自動車は制約をほぼ一切受けずに、デトロイトを破滅させるシェア拡大にひた走ることができた。日本は中国と同じように多額の対米黒字を出し、米国債を大量に保有しているにもかかわらず、中国に向けられるような反発に見舞われずに済んでいる。
仕事があって、貯蓄もある日本人にとっては、デフレさえも恵みとなり得る。「私たちは静かに豊かさを楽しんでいるんですよ」と、ある買い物客は満足げに語る。
「素晴らしく快適な老いらく」を妨げかねない2つのリスク
もしかしたら、日本は今後何十年もこの状態を保ち、素晴らしく快適な――羨ましいとさえ言えるような――老いらくへ向かっていけるのかもしれない。ただし、このシナリオには少なくとも2つのリスクがある。
1つ目のリスクは経済の問題だ。日本は過去20年間、貯蓄を国債購入に回して財政赤字を出し続けることができた。こうした状況はいつまでも続かないかもしれない。高齢化が進み、貯蓄が減っていけば、なおのことだ。
日本の公的債務の総額は――確かにほぼ全額を国内投資家が保有しているが――、GDP比180%に迫っている。
筆者の同僚のマーチン・ウルフは危機感を持って、英国政府は4ポンド支出するごとに1ポンド借り、歳出の4分の1を借り入れで賄っていると指摘している。日本にしてみれば、そんなのは取るに足りないことだ。何しろ、日本政府は200円支出するごとに100円以上借り入れているのだから。
2つ目のリスクは、地政学の問題だ。日本は危ない地域に位置している。ほぼすべての周辺国と領土紛争を抱えており、周辺国の多くは今も、戦前の日本の侵攻に恨みを抱いている(あるいは、恨みを抱くことが都合のいいことだと考えている)。
日本が最も忠実な同盟国である米国との間で繰り広げている外交上のせめぎ合いの直接的な原因は、海兵隊基地の移設先を巡る論争だ。だが、根底にある摩擦を生んだのは、不安定で危険な世界に完全に関与することをためらうように見える日本政府の姿勢に対して米国政府が長年募らせてきた不満だ。
こうした事実はどれも、日本の素晴らしい孤立状態が持続し得ないことを意味するものではない。だが一方で、万事円滑に進むわけでもないのかもしれない。 要約すると民主はダメだって事か。
- 24:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 01:49:54 ID:9RaxMFvX
>>1
孤高じゃなくて孤独なんです、近場の周りと身内に敵しかおらんとです
- 196:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 09:13:33 ID:Z5r+jdLS
>>1
別にまっとうで普通の指摘じゃん。
- 395:名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 18:23:14 ID:9AKraXsr
>>1
日本のことをとやかく言う前に、てめえら外資が引き起こした世界的な金融経済危機について総括しろや!( ゚д゚)、ペッ
まったくアングロサクソンどもは反省、自省て言葉を知らないな( ゚д゚)、ペッ
- 3:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 01:34:00 ID:odISLh67
>この国の効率の高さや素晴らしい料理、優れた美的感覚などを熱く語る親日家に会う時を別にすれば、
海外のアニヲタのことかw
- 7:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 01:37:17 ID:fR2lL+yR
駄文過ぎるな
- 9:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 01:38:31 ID:6dkdZk6A
ものすごいプロパガンダニュース
- 11:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 01:39:49 ID:CynJuhdR
意外と的確
- 12:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 01:41:30 ID:VuXkK7j1
無関心でいてください。ほんとそれでいいですから
- 13:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 01:42:16 ID:i4amteHX
>周辺国の多くは今も、戦前の日本の侵攻に恨みを抱いている(あるいは、恨みを抱くことが都合のいいことだと考えている)。
分かってらっしゃる。
- 14:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 01:42:37 ID:SAK/ZDQg
喉に詰まっているものをたまにとってくれる外人さん。
日本人は取ってくれないんだよなぁ。
- 15:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 01:45:30 ID:clcBSYhh
結局は、以前の極東島国の田舎者に落ち着く。
- 16:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 01:46:11 ID:489FwIx0
もうめんどくさいから鎖国しようぜ
世界史で一番しあわせだった元禄の世に帰ろう
- 17:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 01:47:07 ID:nevUEh+H
英字紙の日本批判を読んでも糧となる的確な批判とかもう皆無に近いんだよな
このFTの記事も焦点がぼやけてて書く意図や内容に切実さがまるでない
とりあえず日本批判というテーマありきでなんとなくまとめました的なやっつけ感がアリアリ
まあどっちが悪いというより経済に大きく影響される心理的サイクルの倦怠期なんじゃないかね
日本ネタ以外でも英語で読める記事全般がダメ、なんて傲慢なことを言う気はサラサラないが
- 45:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 02:03:35 ID:D87K+SbD
>>17
日本報道に関してFTはほぼ唯一の優良英語メディアだ。NYTは確信犯として他の英語メディアなんてqueerな日本にしか興味持ってない
- 175:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 08:07:50 ID:IpyVMzOG
>>17
現実逃避するなよw
- 18:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 01:47:13 ID:6dkdZk6A
間違っちゃいけないのは、この記事が間違っている
ということを言ってるのではない。
この記事の言うとおりの流れに日本は巻き込まれるだろう
ただ、この記事のような自然の流れでそうなるのではなく、
人為的に日本が孤立する流れを作り出すと言っているのだ
この仕組は英国でなくもっと大規模な連中の手によって
- 19:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 01:47:44 ID:pEejztfS
日本は世界から忘れ去られ、衰弱死していく。まあそれもいいだろう。
- 20:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 01:48:05 ID:Smd1RBqx
的確で、ちょっと羨ましそうだな
- 21:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 01:48:10 ID:MBxl2KqP
日本を煽る最大の理由は日本人の個人資産 その一言に尽きる
- 22:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 01:48:42 ID:D+5TF7Th
じゃあ、日朝同盟やってみっか。
孤高の隣人同士。
- 25:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 01:50:39 ID:xTIrD2NE
>>22
EUみたいな奴、アジア通貨はやってもいいと思うよ。
- 105:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 03:51:37 ID:xRqNnYjI
>>25
PIIGSがデフォルトしかかっている原因はユーロに通貨統合したからだって分かってる?
- 23:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 01:49:44 ID:ww/a1Ujc
日本は普通の国家にならないとやっていけねぇな。
自衛隊を軍隊にしないと。
- 26: [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 01:51:59 ID:dPeqtwjU
韓国は産業面で日本に急速に追いつきつつあり、グローバル化が
もたらした変化に日本以上に適応できる社会であることが概ね明らか
になったからだ。
The Economist: Japan refuses to admit it's experiencing a
slow-motion train wreck, and that's why it's doomed.
http://www.businessinsider.com/the-economist-japan-refuses-to-admit-its-experiencing-a-slow-motion-train-wreck-and-thats-why-its-doomed-2010-4
- 27:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 01:52:36 ID:AgQ2wZpd
エゲレスは必死だ、EUはいま大変なんだろw
ギリシャだけでなく
PIGS(ポルトガル、イタリア、スペイン、Gはどこ?)も
順番待ちしてるそうじゃないか。
日本のことは心配しなくて良いから
まず自分のとこを心配しなよw
- 38:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 02:00:22 ID:Q6SJZ9VJ
>>27
Gはギリシャ
- 28:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 01:52:38 ID:LwdNAjtY
戦争に負けるってのはまさにこういう事なんだな
一世紀近くかけてゆっくりと国が滅んでいく…
三国人工作員は考えられる限りでの工作は完了
あとはトロいやつをヘッドに置いて自滅へ導く
- 35:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 01:56:22 ID:MWnEkKP2
>>28
この話は微妙な話だ。戦争に負けたからこうなった面もあるが、
勝っていても、こうなったかも。つまり安い賃金の周辺諸国に
経済的に追い詰められる理屈の必然性は、
敗戦とはあまり関係ない。
- 39:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 02:00:45 ID:CynJuhdR
>>35
アメリカがメキシコやフィリピンに追い詰められているという話は聞かないな
勝てばどうとでもルール変更ができるだろう
- 29:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 01:53:34 ID:37cTB91c
イギリスお前が言うな。だなw
- 43:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 02:02:39 ID:IGUb7wRe
>>29
だから、切れ味が甘いと言うか、焦点がぼやけると言うか、17みたいな感想になるんだな
それでも、普段読んでるのと比べると十分なんだけど
- 32:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 01:55:44 ID:preMqEvj
うん、英国には言われたくねーな
人の心配よりテメーの心配したほうがいいんじゃね?
- 33:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 01:55:57 ID:1dywSoKF
孤高というより孤低
- 34:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 01:56:00 ID:EqlNGAhK
世界的には、これから過剰労働力のほうが問題になってくるよ
※「アマゾン」なんかの登場で、どれだけの個人書店が潰れたか
これから本番になるIT革命が桁違いに生産性を高めるし
労働人口が減少して財政難のニホンは、
ある意味、ニーズがあるわけでチャンスかも
- 36:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 01:56:32 ID:qbFTTwI7
つまんねー分析だな。
ブログ以下。
他人様の国を憂えるおヒマがあるなら
自分の足元を見つめたら?
自分たちの「沸騰都市」をさw
- 37:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 02:00:04 ID:MxqsKuMs
英国にとっちゃ今の日本の状況は親近感湧くだろううな、
過去の自国のそれを見ているようで。
今の日本は座して緩慢な死を待ち極東の中庸国になることに甘んじるか、
移民入れて従来の日本社会を見捨ててでも経済大国を維持するか、
のどちらかしか道はもう無い。
- 40:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 02:01:12 ID:KBJqg33e
国内にある廃棄基盤やら廃油・原子力燃料を本気でリサイクルする方向へシフトして
農業体制をシステム化すれば鎖国(選択交易国)そのものがやっていけるらしいね。
欧米は基本的に日本にババつかむ役目をやらせたいから国際化を強要しているわけで
日本に本当の意味でのメリットはないんだから、核爆弾や兵器を自前で開発所持した上で
買ってくれる(欲しがる国や人)ところだけに高値で売れる製品を作ればいいんだよ。
世界が継ながって誰が法外な利益を得ているのか?
本当に環境に良いことは何か?
戦争要因を減らす本当の方法は?
と考えれば、グローバル経済思考の無駄さが分かる。
今の論理じゃ、ジャイアンかスネヲがトクするだけなんだしw
- 41:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 02:01:53 ID:2W8Ogk4M
日本史上最大のリスク ルーピーちゃん
/|
/ |ミ
| | ミ
\ | スカ
\|_______
i / ⌒ ⌒ ヽ )
!゙ (・ )` ´( ・) i/
| (__人_) |
\ `ー' /
/ ヽ
/ ,}  ̄  ̄ { ヽ,
/ i i \
/ /^i| |i^ヽ \
ヾ ̄ i / .l l \._ノ`フ
 ̄ ̄ ト ,, ,.l  ̄
| \ / |
l ヽ_r l
| | |
l ,,_ l _,,. l
} ! {
/ 二二 | 二二ヽ
- 42:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 02:02:13 ID:6vgOmCu/
同じ島国の英国のように、これからは品格を保ちつつ衰退を受け入れよと真面目に語る知識人がいるけど
英国病と嘲笑されていた頃、崖の先にこの国を売りますって看板が刺してある風刺画が新聞に載っていた国と
世界最大の債権国で年々、所得収支が増えている日本を比較すること自体がおかしい
- 46:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 02:05:20 ID:MxqsKuMs
>>42
でも製造業はもう駄目だろ、何で金稼ぐんだよ。
- 50:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 02:11:59 ID:B/fYf0q6
>>42
大体製造業っても何種類もあるわけで、一くくりでダメとか訳が分からん
雇用を生み出すという点じゃキツイが、斜陽といわれた鉄鋼、繊維
もリストラを経て高収益体制になってからはめっぽう強い
産業の種は何時も持っておくべきだ
要は何かに偏重するんじゃなくて金融、サービス等とのバランスが重要なんだよ
- 53:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 02:18:53 ID:MxqsKuMs
>>50
勿論そのとおりだけど、
いままで日本の経済引っ張ってきたの家電等の大量生産品製造業じゃん、
それらはもう海外生産にシフトして新興諸国のメーカーには勝てんだろ。
車も電池化が進む此処十年くらいで日本メーカーの斜陽もほぼ間違いないだろう。
上記の代替産業が現状無いんだけど。
- 57:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 02:30:30 ID:z9oaB82+
>>53
車はitのような感じにはならないと思うけどね。
電池は日本が強いわけだし。
- 44:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 02:03:24 ID:nEOJvNP0
輸出依存さえ解決できれば安泰なんだよな。明治以来、資源なしがネック。
新エネルギー創出で石油の輸入が半分で済めば、その分の金が国内に回るんだけど、まだ夢の話なのかな。
- 47:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 02:06:51 ID:4H/a/h7D
今年の流行語大賞
「ルピる」
これっきゃない
- 48:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 02:07:00 ID:is3gkppq
英国w
分析は、相変わらずなかなか面白い。知性を感じるが,「お前が言うな」と
つい言いたくなる。本音は、このうっとうしい世界から鎖国したいんだよな。
それはともかく,おたくが的確に指摘しているミンス党何とかしたいのだけれど。
- 56:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 02:28:23 ID:z9oaB82+
>>48
ダイヤモンドのナンたら教授的には相変わらず世界の先端を行く御手本国家らしいですよ。
- 49:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 02:11:52 ID:UWMY8Jz3
要するにだ、日本がいかに幸福で上手くやっていたところで、
それをマネできる状況にある国は世界のどこにもないのだから、
親日家を除いては、興味の対象になりえないということだろう?
その通りじゃないか。
FTにしてみれば、日本は「経済」「投資」という文脈でしか、
見ることはないのだから、別にいいじゃないか。何を言われても。
- 194:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 08:59:35 ID:KLrqF2iC
>>49
そのとおり。同意します。
>確かに、その魅力はある。
>例えば、日本は概して国際テロと無縁だ。
>駅やオフィス、あるいは政府の建物さえ警備体制がないに等しい状況は、
>日本以外の国にしてみれば、過ぎ去った時代への魅力的な回帰だろう。
いくら金を持っていても、自爆テロの巻き添えに会えばおしまいです。
- 51:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 02:15:50 ID:MhHDXRYB
孤高ならまだ救いがある
せっせと特亜へ国益流出する痴呆中年をどうにかせねば
- 52:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 02:17:54 ID:RCIqyU75
外で張り切って何かをやろうとしても
ジョンブルのような悪党にこき使われるのがオチだから
日本の選択は正しいと思うね。
- 55: [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 02:24:50 ID:dPeqtwjU
日本的組織はなぜ同じ過ちを繰り返すのか
http://news.livedoor.com/article/detail/4719083/
- 58:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 02:30:50 ID:pvpkD3JF
仮に今日本が鎖国したとして、それはそれでうまくやってけそうな気がするなあ。
無理して世界に会わせる必要ないと思うし…。
逆に文化なんぞは、気がついたら世界が日本をまねてるのって多いじゃん。
浮世絵から始まって、和食やアニメみたくな。
それこそエネルギー問題さえ解決すれば、鎖国いつでもOKだな。
- 59:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 02:31:43 ID:7jVgX2Kh
禿鷹の標的にされるのは嫌で御座る
- 60:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 02:31:50 ID:UAsXkeJ2
財政、少子化、高齢化リスク有り過ぎだろ
- 77:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 03:05:26 ID:d3hMfw3P
>>60
民主の年金税法式、子供手当てや無償化はそんなに悪い政策とは思ってないけどな
日本の消費不振は老後や教育費への不安が、過剰な貯蓄に走らせてる大きな原因でもある
金が一番必要な時に国がバックアップするとなれば、消費も活性化するはず
輸出に頼れないなら内需を活性化させるあらゆる手段をとるべき
- 61:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 02:33:17 ID:Ss8sc6hB
>ただ多くの日本人は、堂々たる衰退とか気品ある孤立といった考え方の方が落ち着くようである
そうなれれば、まだ良いが、なれない。中国に蹂躙される。
- 62:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 02:33:29 ID:iZBKB6d3
まあ反日大国の言うことは相手にするなってことで
- 63: [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 02:36:42 ID:dPeqtwjU
鳩山首相が「最大の敗者」「不運で愚か」とワシントン・ポスト紙が酷評
2010.4.15 01:07
【ワシントン=佐々木類】米紙ワシントン・ポストは14日付で、
核安全保障サミットで最大の敗者は日本の鳩山由紀夫首相だと報じた。
最大の勝者は約1時間半にわたり首脳会談を行った中国の胡錦濤国家主席
とした。鳩山首相について同紙は、「不運で愚かな日本の首相」と紹介。
「鳩山首相はオバマ大統領に2度にわたり、米軍普天間飛行場問題で解決
を約束したが、まったくあてにならない」とし、「鳩山さん、あなたは
同盟国の首相ではなかったか。核の傘をお忘れか。その上で、まだトヨタ
を買えというのか。鳩山首相を相手にしたのは、胡主席だけだ」と
皮肉った。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100415/plc1004150109000-n1.htm
- 64:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 02:36:44 ID:bzbwbvuB
これは良い記事だ
- 65:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 02:38:30 ID:dfjf51pz
どう考えても70年代の英国よりはマシ
- 66:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 02:38:55 ID:pvpkD3JF
破綻する前に、アメリカ国債など日本が持ってる外国の国債全部売ればいいんだな。
そうなると日本より先にアメリカが行くだろうなw
てか、日本が破綻した時の世界への影響って、ちょい見たい気がするのは自分だけかなあ?
- 67:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 02:43:16 ID:yn5rDis0
>>66
「おー日本死にましたネー」
いうてた、いろんな国の血管が同時に破裂するんだろな
- 69:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 02:46:57 ID:RzihJkPP
>>66
だからリスク回避で円が買われるんだと思うよ
政府も企業も家計も海外に大量の資産があるから、何かあればそれを円に戻すんだし
- 68:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 02:43:46 ID:crLF6sI2
いざとなれば国民が金持ってるからそれで返せる
- 70:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 02:47:18 ID:NW1IfREI
まあ、その貯金で返せる額もそろそろ超えるけどね。
皆がマイナスからのスタートなら悪くもないだろうが、実際は国外に逃げられなかったやつだけがマイナスになるだけで。
- 73:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 02:53:49 ID:pvpkD3JF
>>70
だからそのあとは、鎖国をして細々と暮らすのもいいと思うよw
逃げたい奴は逃げればいいし、また農業国に戻ればいいじゃん。
要するに比べるから悲観的にもなるんだし、日本は日本、それでOK。
それに日本人の勤勉さが残っている限り、その中で又復活するさ。
- 74:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 03:00:01 ID:NW1IfREI
>>73
こんだけ外国の資源と需要に頼り切ってる国が、どうやって鎖国するんだよ。
他国から脅迫されて、搾取され続けるだけ。鎖国は自国がするって決めるだけじゃ出来ないんだよ?
鎖国を維持する経済力や軍事力はどうやって確保するのさ?
- 76:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 03:04:51 ID:z9oaB82+
>>74
鎖国っても昔の意味じゃなく米英なんかの傲慢資本主義が押し付ける
ナンたらスタンダードに無理から合わせる必要はないと言うことじゃないかな。
個人的には憲法改正核武装すれば鎖国状態になるとは思うけど。
- 247:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 13:01:45 ID:zFvOod3s
>>76
確かに今の中国みたいに通商はします。けれどもグローバリズムには従わず、日本モデルで
行きます、という選択肢もあるんでないの
- 78:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 03:06:58 ID:pvpkD3JF
>>74
現実鎖国は難しいよな。
これは自分の願望w
しかし今の政府に明確な経済政策がないかぎり、暗いニュースしか出て来ない。
日本の将来はお先真っ暗的記事には、もううんざりだよ。
いまだに世界で二位だか三位の経済大国でありながら、毎日毎日日本衰退論ばっかりだもんな。
- 97:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 03:35:29 ID:r3H+y9Sa
>>74
ネオ鎖国。
人口を少子化と言うが団塊と団塊キッズが死ねば
7000万から8000万程度まで下がるから
日本の国力規模をその人口規模にあったものにするだけ
移民に反対で日本文化を死守するならこれしかない。
日本の独自の安全保障が出来ない安保を破棄し自主憲法にする。
また戦後に不法に土地を占拠した者の資産没収
またグレーゾーンを含め違法換金賭博に従事しているもの資産没収
- 102:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 03:47:09 ID:Rz1T7/BV
>>97
人口をその規模にしたら税収がますます減っちゃうから破綻への道を最短距離でひた走ることになるし
いまさら土地の所有権は争えんし安保破棄も出来ん
現状を見ればおまいの言ってることはほとんど絵空事
ご先祖様がやったよーに植民地を増やして頭数増やすにしても大国ですら1国での戦費調達は内戦が精一杯だしな
もう引き返せないトコまで来てるんよw
破綻するか徳政令乱発するか移民を受け入れるか国を捨てるか好きなの選べ
まぁグレーゾーンについてはどーにでもなりそーだけどなw
- 71:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 02:53:00 ID:z9oaB82+
どの段階で超円安になるのかな。
又360円にもドルのかなかな。WW
- 72:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 02:53:09 ID:rUpaiZzd
イギリスは没落したが、こんな高齢化社会にはならなかった。
日本は10年後に人口の3割が65歳以上に、30年後には4割以上が65歳以上になる。
日本の危機は人類史上かつてないものだよ。
- 75:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 03:01:00 ID:z9oaB82+
>>72
イギリスもそこそこ高齢化社会になるんじゃないの。
移民で薄めない限り先進国では必然的に高齢化するでしょう。
その移民も先進国の医療環境下では必然的に高齢化するし。
- 165:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 07:12:03 ID:ihJNRnhE
>>75
移民で高齢化が解消するなんてどんなギャグだよ。
先住民を虐殺した米豪の移民国家以外、全部福祉支出を蝕むだけの失敗にしか
なっとらんだろう。
日本なんか特に税収にもなってないよ。
移民に雇用を奪われてるのに、残った日本人が移民の分も税金を払ってるのが現状だ。
- 79:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 03:09:47 ID:Om78FLQC
外貨稼ぐ目的は石油を含む天然資源と食料の輸入の為なんだから、
それらを国内自給出来れば、無理して外貨稼ぐ必要はなくなる。
- 80:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 03:10:32 ID:4/A7FUEP
的を射てる記事だと思うけどな。
- 81:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 03:13:04 ID:jAmSphz5
地政学的リスクは、
韓国に対してはどうにかなる。ロシアと中国が問題なんだよな。
- 82:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 03:16:51 ID:pvpkD3JF
イギリス、日本の心配してる時じゃないみたいだなw
>[フランクフルト 15日 ロイター] 欧州中央銀行(ECB)のシュタルク専務理事は15日、
>世界経済は金融危機の次なる段階であるソブリン債危機にすでに突入した可能性があると警告した。
>同専務理事はワシントンで講演し「急激な国家財政の悪化を特に懸念している」とし
>「危機の次の段階にすでに突入した可能性がある。
>金融・経済危機に続くソブリン債危機だ」と述べた
中略
>同専務理事はユーロ圏は多くの問題を抱えているとしながらも、
>米国、日本、英国はより深刻な状況に直面しているとも発言。
>「公的債務の水準を安全圏まで引き下げることは、英国、米国、日本にとり、
>一層難しいことのようにみえる」と述べた
- 83:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 03:18:37 ID:JlMguds3
全然別の話題なのに、この手の話でイギリスのがと言ってる奴は
頭おかしいようにしかみえないわ
もしくは現実逃避したいだけ
- 84:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 03:18:42 ID:EqlNGAhK
現在はコスト的にあわないので実用化されてないみたいだけど
ニホンにとって有利そうな「再生可能エネルギー源」がたくさんあるみたいだぞ
暇なので検索して調べたら
地熱発電(資源量・世界3位)
木材(7割が森林)木質ペレット・バイオエタノール
原子力発電
水力発電
石炭(CO2排出しない火力発電所)
マグネシウム・エネルギー(海水から取り出せる)
水素・エネルギー(海水から取り出せる)
海上(洋上)風力発電
波力発電
それなら、
「砂金採りにやってきた人々に道具を売る商売」みたいなことをすればいいのに
- 87:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 03:24:24 ID:NW1IfREI
>>84
コストに合わないのが問題なんだよ。
石油が枯渇してくれないと、それらに投資するメリットがないから、ちっとも進歩しない。
燃料費がこのまま高騰し続ければ、ちっとはマシになるだろうけど。
- 90:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 03:26:03 ID:jAmSphz5
>>84
今現在の地熱の難しいところは、大半が国立公園や温泉に存在する点。
循環可能な高温岩体発電を実用化しないとなー
- 92:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 03:27:25 ID:d3hMfw3P
>>84
地熱発電は商社あたりが結構輸出してるのは聞くから有望だと思うんだが
東南アジア中心だけど
- 94:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 03:30:20 ID:Xt5H7AwD
>>92
地熱発電は山奥に造るため変電所と送電ケーブルのコストがなあ
20年のスパンで考えないと採算があわん。
- 96:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 03:33:05 ID:d3hMfw3P
>>94
うん
日本ではもう少し時間がかかるらしいけど、かなり技術的には良い線まで来てるらしい
- 132:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 05:37:26 ID:opQUppr2
>>84
>マグネシウム・エネルギー(海水から取り出せる)
>水素・エネルギー(海水から取り出せる)
「僕はゆとり教育で、こんなにおバカになりました〜」 まで読んだ
- 85:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 03:20:41 ID:neDgKfjt
国の現状を国民が
最も知らない事実。
- 88:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 03:24:38 ID:BAGk/Eq4
トレヴェニアンのシブミを思い起こさせるような
- 89:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 03:25:03 ID:Smd1RBqx
当分、極東は巨大な実験場だな
繁栄の中、急速な老衰を迎える日本とか
産業革命より前に、人口爆発した中国とか
- 91:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 03:26:32 ID:nevUEh+H
ここでは言えない日用品を武器にして脱獄ですね?
- 93:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 03:28:01 ID:JlMguds3
日本は欧米の、中国は発展途上国対策の実験場だね
日本なんて外圧で好きなように前提条件操作できるし
- 95:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 03:31:58 ID:Xt5H7AwD
ハトポッポがトップにいる限り
何の希望も無いがね。
- 98:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 03:35:46 ID:yhWCMgmj
くやしいのう〜英国人w
- 99:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 03:42:18 ID:W7phNNke
地の岩戸を永劫に閉じて鎖国がいい
- 101:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 03:45:32 ID:bNpe/SHh
日本政府転覆していいよ
もうグリーンカード取ったからどうでもいい
- 104:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 03:51:23 ID:7s3QeM+m
どうこう言ってる、ね
- 106:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 03:52:28 ID:gt9hxZnB
>日本は中国と同じように多額の対米黒字を出し、米国債を大量に保有しているにもかかわらず、
>中国に向けられるような反発に見舞われずに済んでいる
とっくの昔に「反発に見舞われ」たいるだろ。
30年前のことはまだしも15年前のことすら知らないこのバカ記者は何だ?
バブルに浮かれ煽った癖に反省しないFT。
質が落ちたというより、どの国のメディアも糞ってことか。。
- 107:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 03:55:28 ID:Qq7yCUD/
米英人が批判してるうちは全く問題無い
恐ろしいのは米英人がおだててホメだす時、こういう時は必ず罠がある
- 108:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 03:57:04 ID:jI2ougO5
日本ってグレーゾーン(脱法行為)だけじゃん成功してる業種
- 109:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 03:59:00 ID:h6vYFaUU
イギリスくらい離れると、凄く視点が客観的になって面白いな。
- 110:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 03:59:56 ID:EqlNGAhK
ニホンは島国でしょ
海を手付かずの土地と考えたら
なんか、ものすごく可能性を感じるんだけど
自分だけか…
- 111:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 04:10:13 ID:A1W9c3Yx
いつの世にもこういう悲観論はあるものだ。
特に日本人は悲観論が大好きだから。
ていうか日本が破綻したら世界経済が破綻するよ。完璧に。
- 115:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 04:32:56 ID:FvVl2Uhp
>>111
まだそんなこと言ってるのか?
中国が日本に取って代わるだけで
世界にダメージはほとんど無いよ。
悲観論があったら官民挙げてそれを克服するって
気合が足りないんだよ・・。今の日本は。
- 112:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 04:23:19 ID:yhWCMgmj
日本の悲観論が大好きなのは在日朝鮮人だよ。
- 113:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 04:29:49 ID:kG23QZ7Q
エゲレスに言われてもな
政治家が無能じゃどうしようもない
- 114:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 04:31:53 ID:nEOJvNP0
>かつて帝国陸軍がアジア諸国を蹂躙した時代
西洋諸国のアジア植民地時代の方が日本より悪いことしていたんだよ。
非白人の下等人種のはずの日本に植民地支配をぶち壊されて、その後、
工業衰退に追い込まれ、西洋には日本が気に入らない連中は少なくないよ。
- 116:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 04:34:46 ID:QTDA3WLx
>また、日本は驚くほど貿易摩擦を避けてこられた。
こんな馬鹿が能書き講釈こくなよw
- 118:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 04:36:21 ID:A1W9c3Yx
バブルの時でさえ悲観論はあった。
もう日本は終わりだ、とか今度こそどうしようもないとかね。
でもちゃんと日本人は克服してきた。
俺は日本人を信じているよ。
- 119:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 04:40:24 ID:Im0+Fsev
>>118
それが過信になる可能性もある。
5,6度瀬戸際に追い詰められても凌げるかもしれない。
しかし10度瀬戸際に追い詰められると、その内の1度は本当に破滅する可能性もある。
- 120:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 04:43:50 ID:u84siCDO
結構事実と異なること前提に書いてるな。
いろいろ間違った前提で展開してるから頓珍漢な文章になってる。
いまの状態をよしとしている日本人なんて少数派だろ
- 121:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 04:49:57 ID:EqlNGAhK
「日本は世界5位の農業大国」(浅川芳裕)
ニホンの農業なんて衰退していると思っていた
想像と現実は違うんだな〜
- 122: [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 04:54:09 ID:VEn8kedT
>>121
世界でも飛び抜けた額の貿易保護と円高のおかげで
金額がでかくなってるってだけだよ
- 135:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 05:51:46 ID:EqlNGAhK
>>122
たしかに、
農業界には3兆円規模の資金が投入されてきた(ほとんどが保護するための高関税政策)とか書かれていた
※保護しているのは日本だけじゃないらしい
だけど、その他の書いてあることが、読んでみて感じていたイメージとは違っていた
- 123:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 04:58:38 ID:6O+rIw6f
結局文句が言いたいだけにしか読めないw
- 124:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 05:02:56 ID:Xt5H7AwD
意外にしぶといので呆れてるってのはある。
日本は覇権国を目指さなかった分
一気に崩壊はしなかった。
ヨタヨタしながらも世界からはこう言われている
「日本は世界の貯金箱」
- 125:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 05:04:51 ID:kEugX2Vl
イギリスは自分達の足元をもっと気にした方がいい
- 126: [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 05:07:46 ID:VEn8kedT
自国通貨が安くなれば今の韓国みたいに輸出が活気づくからな
製造業育ってて良かった
- 152:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 06:30:04 ID:KrafPQZ8
>>126
チョンか
- 127:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 05:29:31 ID:ZyAV+gg9
これは今の日本への投資レポートだとすると、結構的確な記事だと思うけどな。
一番怖いのはこの状態のまま、日本が復活すると不況の欧米の中で破綻する国
が出てくることなんだろう。
今後需要が見込めるプラグインハイブリッド車や高級車SUVのHV化で独走
しそうなトヨタを叩いて、わざわざ主要紙で首相を馬鹿にして日本への投資を
させないようにしなければならないくらい切羽詰まってる。
頼みの綱の中国はウチで売るなら技術情報公開しろみたいな訳分からんこと
言っているしw もう国情不安の東南アジアかインドしか無い状態か。
- 128:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 05:31:55 ID:tfM8AsRD
英国こそ、飯はくそまずいままだし、奇跡のポンド再復活さえもないだろう。
ドーバーに墜死した禿鷹って所だな。
- 129:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 05:31:58 ID:FLYW9+HP
こんな何もない小さい島国が今まで経済大国として
世界に影響力があった事のほうがおかしかったんだよ
- 130:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 05:36:00 ID:ZUEUoHT3
植民地を失って没落した英国
植民地を失って繁栄した日本
- 171:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 08:01:30 ID:K472gtdT
>>130
嘘書くな
日本は一般的に言われるような植民地など持っていない
- 131:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 05:37:16 ID:hwtajtOT
日本って内需主導型じゃないの?GDPに占める輸出の割合って18%くらいでしょ
小泉以前は10%だったらしいし
- 134:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 05:42:17 ID:RTQ6Q5CZ
>>131
リーマンショックで、米国の消費に依存してたことが鮮明になったでしょ。
なんでそうなったか考えた方がいいんじゃね。
- 137:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 06:02:28 ID:d3hMfw3P
>>131
確かに日本の内需はバカでかい
そして外需は想像してるより遥かに小さい
ところがその小さな外需が成長の殆どで、内需は公共部門を中心に非効率すぎて全く成長してない
小泉はこの外需をより伸ばそうとして派遣導入とかしたけど、逆に内需は縮小して失敗
民主は逆に内需を活性化する事で成長を促そうとしてるが
結果はまだ分からない
- 133:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 05:37:45 ID:c4IUMeVP
> それこそエネルギー問題さえ解決すれば、鎖国いつでもOKだな。
> 日本領土海域内にメタンハイドレートがあるじゃない。
盗まれないように軍事力がいるけれど。
- 136:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 06:00:10 ID:hwtajtOT
なんだかんだ言って日本は、ドイツ、イギリス、中国より外需依存低いらしいよ
リーマンショックで影響が大きかったのは、成長率のほとんどが外需だったかららしい
- 138: [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 06:02:39 ID:VEn8kedT
日本の内需は外需がないと萎んじゃう構造
- 143:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 06:11:20 ID:Veskcwyi
客にそっぽ向かれた時、ものが売れなくなった時、
生産が縮小し、雇用の受け皿が収縮した時
原油が高騰しつつある時
国内経済が萎える構造なんだよね >>138 だいたい同意
- 139:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 06:03:31 ID:Veskcwyi
>外需依存低いらしいよ
加工貿易で成り立ってる国だから
あまり内需外需の関連が西欧のそれと違うと思う
- 140:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 06:04:21 ID:DKbPjTwk
外国人排除と人口7000万人を目標に政策つくりゃ余裕で日本は立ち直る
国土を考えずバカみたいな移民政策やって
日本の富を海外に垂れ流してりゃ行き詰まるのは当然だ
- 141:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 06:07:16 ID:EqlNGAhK
>132
暇なんで軽い気持ちで書き込んだけど…
検索すると出てくるぞ
- 142: [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 06:11:00 ID:VEn8kedT
>検索すると出てくるぞ
まさに情弱……
- 146:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 06:16:57 ID:EqlNGAhK
>>142
たしかに専門家でないので情弱
きみも情弱って言われるよ
- 153: [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 06:30:45 ID:VEn8kedT
>>146
知識の無さを馬鹿にしたんじゃねえよ
情報の受け止め方の問題だ
- 170:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 08:00:18 ID:EqlNGAhK
>>153
別に馬鹿にされたとか思ってないし…
「まさに情弱…」とかだけ言わないで
俺も無知だから
知ってることがあったら教えてくれよ
- 222:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 10:34:07 ID:QYAD9jZj
>>153
海水から取り出せるのは、材料資源であってエネルギーでは
ないという、基本的な科学知識がないと、何を読んでも正確
には理解できないだろうな。
- 225:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 10:46:08 ID:9wEDYm1x
>>222
「海水から取り出せるのは、材料資源であってエネルギーでは ないという、基本的な科学知識」
その「科学知識」は、放棄するべきだと思う。
- 236:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 11:40:24 ID:EqlNGAhK
>>>222
Googleで検索して
「水素 海水 発電」と「マグネシウム 海水 発電」で
- 272:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 14:10:45 ID:d3hMfw3P
>>236
これから変換、抽出効率をどんどん上げていけば、海があれば全てが賄える時代が来るかもしれんな
その技術を先んじる事が日本の生きる道
- 144:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 06:13:43 ID:J6x3vOa8
FT誌らしくないコラムだ。英米型の資本主義は間違いなく崩壊する。
会社は社会の公器。会社は英米ようにの株主だけのものではない。従業員とその
家族のものでもあるんだ。この日本スタンダードを日本人自身が壊そうとしてる
ことは残念だ。
リーマンショックへの反省がない。日本型ならこんな荒っぽい破綻は起きなかっ
た。強欲な英米資本主義こそ世界経済を壊すのだ。中国経済は見せかけ、はったり
だ。発表する数字はすべて信用できない。中国経済は強欲資本主義の一種だ。
いずれ崩壊する。
- 145:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 06:14:10 ID:N7FeHmMV
これ書いてるのチョンかチョンの洗脳者だろ
言葉の端はしにチョン臭がにじみ出てるぞ
- 156:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 06:37:39 ID:KrafPQZ8
>>145
いや違うと思うけど。
実際こんなもんじゃないのかねえ。
- 178:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 08:13:29 ID:ktmxhBUL
>>145
いや欧米支配層の本音だろ・・・
- 147:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 06:18:39 ID:h8NaynJt
イギリスみたいに事実上死んでいる国が何を言っているのやら。
- 148:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 06:18:40 ID:VNRUzTkC
主要国の対外純資産(2008年度末)
http://www.mof.go.jp/houkoku/20_g3.pdf
1位:日本225.508兆円(世界の頂点国家)
2位:中国137.8493兆円(中国の発表する統計は捏造だらけだから
信用度ゼロ)
3位:ドイツ82.3727兆円
4位:スイス55.9309兆円
主要国の対外純負債
イギリス −8.7847兆円
アメリカ −278.3685兆円(2007年度末:
それ以降も負債額は益々増加)世界の最底辺国家
「失われた20年」とは、実際には世界中の国が日本に追いつく能力が完全に失われた20年のことをさす。経済、技術、医療において日本は桁外れの世界一である。
日本は19年連続で世界一の経済超大国だ。
日本は19年連続で対外純資産世界一で2位の
ドイツに2.4倍の差をつけて完全独走態勢で経常収支も世界一の黒字。
アメリカは20年連続で対外純負債世界一で経常収支も
184国中184位。
- 151:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 06:25:47 ID:Veskcwyi
>>148
>日本は過去20年間、貯蓄を国債購入に回して財政赤字を出し続けることができた。
>こうした状況はいつまでも続かないかもしれない。
国債は、打ち出の小槌、じゃないと思うんだ
対外負債だけ持ち出して比較するのは適切で
ないだろう
- 149:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 06:19:06 ID:8jxzA8Jr
気品ある孤立って、近世イギリスの栄光ある孤立じゃないんだから・・・w
- 150:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 06:19:43 ID:VNRUzTkC
技術革新力において日本は2位以下の国々との差を益々広げながら圧倒的な独走体勢を維持。
http://graphics.eiu.com/PDF/Cisco_Innovation_Complete.pdf
のAppendix A(pdf ファイルの13ページ目)を見れば日本の桁外れの
すごさがわかる。
技術革新指数=人口100万人あたりの特許取得件数
技術革新指数が2008年末において
1位:日本1274.533
2位:スイス505.839
3位:フィンランド363.298
4位:アメリカ359.84
日本企業からアメリカへ申請する特許の数はアメリカ企業から日本へ
申請する特許の数の30倍くらい。おまけに特許1件あたりの
特許請求項の数も日本企業はアメリカ企業の5倍くらい。
1件あたりの特許明細書のページ数も日本企業はアメリカ企業の8倍くらい。
日本は発明技術件数が多すぎて、弁理士が処理できるのは全体の
3分の1くらいだ。これらを考慮すれば、日本の人口100万人
あたりの発明件数はアメリカの20倍以上ある。
医療においても日本は世界一。
http://www.reuters.com/article/idUSTRE58R41620090928
- 154:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 06:35:41 ID:zjjMGgf0
うーん
国の取り敢えず借金なんとかしたい…
外国にそっぽ向かれるのは別に良いや
つーかほっといてほしい
静かに暮らしたいんだここんとこ日本の回りは五月蝿くて遺憾
- 155:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 06:37:24 ID:sHLWGfhx
日本はほとんど破綻に向かって進んでるね
これは確実だ
このままだと日本に未来は無いね
- 157:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 06:41:06 ID:sHLWGfhx
製造業も世界競争の中でどんどん負けていくね
よって産業はどんどん衰退
借金は雪だるま式に増大
少子化の高齢化で活力も減退
日本に未来は無い
- 158:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 06:43:33 ID:+8dXQoKk
まだまだ
- 159:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 06:43:56 ID:kRzrDrJT
米国も英国も日本を自立させたくないんだよ。
だまされちゃダメだ。
- 160:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 06:48:00 ID:+8dXQoKk
まあ、反動勢力になるまで嫌がらせいして、洗脳するんだろ
バカのやることだな
でも、反動ってなに!またバカチョンか!
- 161:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 06:50:37 ID:cHjKdopX
スライムはみんな中国人韓国人が倒してしまうので、
日本の若者はいつまでも経験値0のまま
ミスリルの鎧とオリハルコンを装備してるのは
戦前世代からオヤジの装備を世襲した団塊で
これも経験値は低い。装備加算のみ。
- 162:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 06:52:36 ID:+8dXQoKk
あまあま囮に引っかかる任天堂ということでよろしいですな?
- 163:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 07:00:08 ID:ONOuBZDH
>周辺国の多くは今も、戦前の日本の侵攻に恨みを抱いている(あるいは、恨みを抱くことが都合のいいことだと考えている)。
恨みを抱いててもらうほうがいい。
そうじゃなけば日本は再軍備するだろうから、赤字で崩壊しまうw
- 164:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 07:05:47 ID:US1Cc2A0
>かつての植民地である韓国には、妬ましい気持ちすら抱いている。
>韓国は産業面で日本に急速に追いつきつつあり、グローバル化がもたらした変化に
>日本以上に適応できる社会であることが概ね明らかになったからだ。
え?
- 166:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 07:17:56 ID:0HkjGP2P
今後サブプライムで、不良債権処理のために膨大な財政赤字を膨らませる国がでるたんびに
日本よりはマシを念仏のように唱えるんだろうか
- 167:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 07:26:58 ID:3HfK219t
イギリスなんて北海油田ドーピング有りで今の状態じゃんかw
日本がメタンハイドレート実用化に成功したら、どんな記事書くか楽しみだ。
- 168:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 07:41:03 ID:xfvyNAhE
>日本は驚くほど貿易摩擦を避けてこられた
この記者大丈夫か?日米経済摩擦はもの凄かったじゃん
現在の日本経済の20年にわたる低迷の最大の原因はアメリカによる猛烈な円高圧力と内需拡大要請だろ
なんなんだこいつは
- 169:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 07:47:22 ID:hwtajtOT
国別外需依存度
日本14.8% アメリカ7.9%
イギリス18.7% ドイツ38.7%
中国36.6% 韓国36.7% シンガポール205.8%
最近のトヨタ問題とか派遣とか見てると内需拡大した方が良さそうに思えるけど
- 193:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 08:56:48 ID:mxwPNEGt
>>169
さすがシンガポール
マレーシアから水止められたらオワタ・・・オワタ・・・になるもんね
日東電工のろ過膜いっぱい買ってください
あとダムをつくるなんて所詮焼け石に水
- 172:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 08:02:19 ID:1hU7C3sA
的確な諫言は耳が痛むな。
それに加えてネットでは悲観論者の尊王攘夷論が台頭してきているというのだから頭も痛むわ。
根っからの悲観論者ならばともかく、
楽観論で立ち行かなくなった末での悲観論だからリスクマネッジもできてないしな。
鎖国するとか寝言は寝て言えよ。
いまさら幕末期の阿部正弘の苦労を偲ぶことになるとは思わなかったわ。
- 174:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 08:06:43 ID:K472gtdT
>>172
お前気持ち悪い奴だな
- 173:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 08:02:53 ID:sHAYo9SL
この記者って以前は自民ダメダメ、民主万歳だったんだよね。
ところが、民主もダメダメだったから、日本自体がダメダメだと言い始めた。
FTとはいえ記者もピンからキリまでいるんだよ。
この人はもちろんキリ。
- 176: [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 08:09:11 ID:dPeqtwjU
池田信夫、片山さつき対談
4月15日
カテゴリ今夜の真実対談は、日本の政治の特殊性!録画URLあります!
録画
http://www.ustream.tv/recorded/6197612
- 177:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 08:11:44 ID:K9Nq5NYw
ヒキガエルと妖怪人間の対談なんて見たくねーよ
- 179:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 08:21:24 ID:MvPqSW+B
しかし、面白い記事だな。
たしかに最近の保守派の中に、鎖国論が出てきたからね。
緩やかに衰退していって、フランスやイタリアみたいに人生を楽しんだ方がイイかもしれないな( ・ω・)y─┛〜〜
- 186:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 08:33:34 ID:F3tB1bie
>>179
緩やかに衰退とか、この期に及んで、まだ寝言かい?
緩やかに衰退は理想論だろ。
- 187:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 08:34:54 ID:MvPqSW+B
>>186
どうしてそう言える?( ・ω・)y─┛〜〜
- 180:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 08:24:17 ID:ObLrTFlT
目新しさが特にない分析記事だけど、一点気になったのは
>周辺国の多くは今も、戦前の日本の侵攻に恨みを抱いている(あるいは、恨みを抱くことが都合のいいことだと考えている)。
欧米メディアでも90年代なら、こういう書き方は一切しなかったはず
- 234:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 11:24:07 ID:RC7Ntvtd
日本国内メディアに比べれば何倍もマシな記事。
一カ所でも外国に行ったことがあれば日本はいい所だと思うよね。
それを言ってるだけだと感じた。あと、あちこちはめ込みたいのが透けてる。透けすぎて疑心暗鬼になるよ。
>>180
同意。声の大きな一部にうんざりしてるのかなんか知らんが、分かるやつは分かってくれと言いたげな
- 248:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 13:02:12 ID:dfjf51pz
>>234
>一カ所でも外国に行ったことがあれば日本はいい所だと思うよね。
日本の物価が安くて質が高く利便性が極めて高い理由は
労働者が低い賃金で過酷な労働を強いられてるからだろ
- 265:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 13:46:27 ID:OwAHxrPt
>>248
デフレ円高という事は日本の庶民(特に若者が将来を失う)が最大の犠牲になっ
ていることです。
世界の自動車生産の3分の1、2000万台の自動車を生産している日本の庶民世帯の
4分の1が自動車所有を諦めるほどの生活劣化・内需破壊は異常な経済の歪みです。
日本の経済学者は無能か、金融詐欺師の下請け提灯持ちの日本劣化政策の押し付け
としか言いようがありません。
- 264:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 13:42:28 ID:oJVJptoj
>>234
「観光客にとっては」いいところだろうな
日本にぴったりの言葉がある
「住みやすいけど、生き辛い」
- 267:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 13:51:09 ID:dfjf51pz
>>264
日本と欧州で所得水準はほぼ同じだけど
日本の実質労働時間は欧州の5割増し
欧州なら5人でする仕事量を3人でする
仕事量あたりの賃金は欧州の6割引きくらいなんだよな
だから物価が安いんだけど
- 269:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 14:05:44 ID:BWr9CKb7
>>267
そんななのに日本の労働生産性が低いって言われるのはなぜ?
- 181:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 08:24:48 ID:k6/j9XPX
日本がドンドン落ちていくwwww
- 182:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 08:29:32 ID:Dhy5OFd3
公務員人件費半分にしてその金を公共事業に使おう
- 183:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 08:30:06 ID:RReuAXRV
幕末とかぶるよな、今の時代。
幕末は尊皇攘夷ではなく、開国して、国力増強の道を選んだんだが
今回は両方の選択に絶望感があるからな。
- 184:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 08:30:32 ID:wyJVQ3M0
「孤高の日本」にクスリはないのか と読めたオレ
- 185:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 08:33:15 ID:XMlOTpuc
醜悪なジャップは早く滅んで死ね。w
老人の国になり資源も無い。
- 235:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 11:30:05 ID:osdKFe5E
>>185をどっかの左翼のサイトに送っといてくれ
- 188:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 08:35:06 ID:hte02MYM
>仕事があって、貯蓄もある日本人にとっては、デフレさえも恵みとなり得る。
団塊の理論だな
- 189:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 08:37:55 ID:6jutO0i5
・対外純資産世界一
・世界有数の大経常黒字国
・経済危機でも円独歩高
・勤勉で質の高い1億2000万の国民
どん底と言われてもまだこれだけ潜在力もってるんだよな。
ただ問題は、政治が・・・
- 197:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 09:17:13 ID:6DkqJSbM
>>189こういう幻想があるからいつまでもこの国はこうなんだろね
上三つはバブルみたいなもんだし
>・勤勉で質の高い1億2000万の国民
いくらなんでももうこれはない
他国に比べてレベルの低下が著しい
- 204:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 09:38:39 ID:5dF3BHbh
>>197
経常黒字なんて20年続いているのにバブルなのか
- 208:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 09:42:06 ID:MvPqSW+B
>>204
輸出超過というだけでそもそも黒字とは関係ない。
- 212:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 09:48:49 ID:5dF3BHbh
>>208
国単位で見た場合は黒字と表現できるだろうが
経常黒字の言葉さえ否定かよw
- 190:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 08:39:09 ID:osdKFe5E
善政とは国民の平均寿命の上昇を図るものである
国民全てがこの認識を共有し、全ての政策がこれに照らし合わせて検討されるべき
世界の平和という思想は時にこれに合致し、時にこれに反する
- 191:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 08:43:13 ID:uLCRwSpJ
なんだこれ、選挙近いからか?w
- 192:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 08:49:07 ID:osdKFe5E
とりあえずパチンコとつながりある議員には絶対に入れるな
- 195:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 09:02:26 ID:A1W9c3Yx
東京なんて殺人事件年間150件はあるだろ?
あのNYとあまり変わらん状態になってきているよ。
日本が安全というのは昔の話。
- 198:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 09:18:14 ID:dw51e8ll
>>195
安全になったと自慢してるNYはその3倍くらいだな
- 199:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 09:19:43 ID:vk57cJk6
中国は歴史上初めての状況になってるのか。
政治・軍事的には辺境で大抵北方や西方の覇権国家の属州であって、
独立してた時期は数える位しかないが、それでも文化は上なのだと主張する
立場だったのが初めて大きな存在となりかけてる。
近代には日本の属国だったのがやっと抜け出せた状況だな。
- 200:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 09:20:25 ID:A1W9c3Yx
たしか300件ぐらいまで低下しているようだよ>NY
うちほとんどが知り合い同士の殺人で、他人の殺害は非常に少ないらしい。
少なくとももはや東京は安全とはいえんだろ。
- 201:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 09:32:39 ID:0yMq6Q7C
国際テロはないが国内無差別殺人テロを忘れるなよ
日本国内で完結する出来事に外人記者が全く興味ないのは分かるけど
- 202:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 09:37:46 ID:l6Q3tRBG
三流以下国、大借金国、無責任、被害者がいいな
何を一流国、貯金、責任ある行動を目指してんだ?
小鳩思想にも反する
- 205:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 09:39:17 ID:NSrZ0sU9
民主になって株価がどうこうって言うつもりはないけど
イランのパイプを中国に奪われたのだけは
マジで外交的に歴史的な失策。
イランとの交渉は日本を通せって言われてたくらいなのに。
福田の怒り狂ってる様が思い浮かぶ。
- 207:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 09:41:45 ID:osdKFe5E
例えるなら浮気、不倫を円満解決できる力
例えるなら浅井の頭蓋で酒を飲む胆力
→政治家
- 209:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 09:43:55 ID:Kt5B+TGT
くだらない。
万事円滑に進んでる国がどこにあるのか。
イギリスは天国なのか?
- 210:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 09:43:57 ID:N0fSwbGW
日本人は諸行無常って言葉が好きっていうか精神に染みついているんだよね
反映したものは一度徹底的に滅びなければ復活がないと思っている節がある
これが悲観論かといえば違っていて、
一度滅びてしまえば復活するだけだという楽観論でもあるから度し難い
- 213:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 09:53:42 ID:9vTn3um5
日本ってマスゴミの顔色を伺う御用学者しかいないから
世の中が全く良くならない。
- 215:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 09:58:41 ID:1hU7C3sA
>>213
違う。
御用学者にしかマスメディアが近付かないだけ。
メディアに取り上げられない良い学者はたくさんいるけど、国民がそれに気付かない。
国民が賢くならなければ良い学者が日の目を見ないんだったら世の中は良くならないよな。
- 216:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 10:01:40 ID:9vTn3um5
>>215
いや違う
自身に火の粉が降りかからなければ行動にでないやつらばかりだということが
事業仕分けでハッキリわかった。
- 219:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 10:20:25 ID:1hU7C3sA
>>216
「メディアの顔色を窺う」ということと「自身に火の粉が売りかからなければ行動に出ない」ということがどうつながるのかが分からない。
メディアの顔色を窺わず、事業仕分けで他所の予算が削られれば自分に関係なくても行動に出る学者が素晴らしいと考えているようだけれども、
具体的にどの分野の話をしてるのか?
メディアの顔色を窺う学者が社会学系の分野に多いのは認めるが、すべての学者は自分の分野に予算を振ってくれと思ってるから事業仕分けには賛成しないぞ。
学者は学徒として真実を追求するものではあるけれど、パトロンがなければ飯が食えないし、
良い学者を見つけて育てるのはパトロン側の資質だろうよ。
そしてこの場合のパトロンの資質は最終的には国民の賢さに帰結するものだと思うよ。
- 223:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 10:44:20 ID:9vTn3um5
>>219
あたまでっかち
- 226:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 10:51:42 ID:1hU7C3sA
>>223
思考的にも肉体的にも頭でっかちなのは認めるけれど、その頭で君よりずっと正しく物事を捉えているよ。
- 214:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 09:55:10 ID:23GTYu9s
>周辺国の多くは今も、戦前の日本の侵攻に恨みを抱いている(あるいは、恨みを抱くことが都合のいいことだと考えている)。
この表現は面白いな。周辺国の対応の是非に言及していない所も面白い。
おそらく自国の利益の為にカードを使う事は当然と思っているだろうが、孤高の日本という事で日本に配慮しているのだろう。
まぁ英国自体も孤高さ(というか特異性)では負けてないので、人によっては日本の特異性に興味が湧くのかも
- 217:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 10:03:46 ID:8p7E6Ka6
今のイギリスの首相もアメリカから鳩と同じような扱い受けてるらしい
まぁじっさいそこまで酷くはないだろうけどw
- 218:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 10:07:50 ID:AS6xJKWf
(あるいは、恨みを抱くことが都合のいいことだと考えている)。
- 220:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 10:29:03 ID:MokryaPp
誰でも分かるはずだと思っていたこの程度のこともほとんどの日本人は分かってない。
戦後教育の賜物だな。
- 221:名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/16(金) 10:29:56 ID:qGcmOyD6
「オバマ米大統領は、鳩山さんと会談するのは本当に嫌だ、顔も見たくないというような表現までしたそうだ」。
町村信孝元外相は15日、自ら得た米側関係者の情報として明かした。
http://mainichi.jp/select/world/news/20100416ddm002010050000c.html
・・・ルーピーのせいで日米関係が急激に悪化しています。
- 224:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 10:44:46 ID:LRqKjYSd
>日本が輸出依存型経済であるために、結局は無茶な経済運営をしていた競合国
よりも厳しい不況に苦しむことになってしまったと落ち込んでいる。
上品な文章だが、この一行ですべて台なしだ。
- 227:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 10:53:06 ID:9vTn3um5
正しく物事を捉えている"だけ"じゃだめなんだよ
- 228:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 10:53:53 ID:LRqKjYSd
なんで、普段マスゴミから流れてくる文章は、みんな日本が輸出依存で貿易で国富を
稼ぎ出しているという、事実とは異なる指摘をするんだろうか。何か意図があるのか?
日本の輸出の対GNP比は10%程度で、日本は内需依存型経済なのに。
- 230:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 11:06:25 ID:k//Vnqjz
>>228
直感的に考えると、世の中を回っているお金の確かに90%は内需なのかもしれないが
それは、今まで輸出で稼ぎ出したお金とか、10%しかない輸出が
原資になっていて、わずかであっても輸出で稼がなければ
「豊かさ」は維持できないんじゃないの?
江戸時代はもっと内需依存度は高くて質素倹約な社会は維持できていたけど
明治維新になって豊かになろうとしたときにまずはじめに手をつけたのは
輸出産業の育成だったわけで。
- 231:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 11:10:42 ID:MWuoULpg
>>230
まあ現代の「豊かさ」の源泉は何かというと人間の仕事を肩代わりしてくれるエネルギーすなわち化石燃料だからな。
それが日本国内では調達できないのだから輸出産業で稼ぐしかないのは事実。
自然エネルギーの活用で僅かながらも国内調達が可能になったのに何故か無関心な日本。
石油禁輸されて戦争始めた国なのにアフォかと思うよね。
- 232:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 11:17:10 ID:dfjf51pz
>>230
日本は70年代まで高度成長期でさえ慢性的な経常赤字だったじゃないか
- 229:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 11:06:07 ID:Y4Uv0g5F
不景気なのは、外国の不景気が感染したからで
政治家や官僚の責任ではない、と思わせるため
- 233:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 11:23:53 ID:r52xqqIe
俺もネオ鎖国でいいと思うけどな。
今の水準を維持するのは無理だろうが、見合った水準でやっていけるだろうに。
例えば小麦粉なんて無くたっていいじゃない。
- 237:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 11:46:03 ID:MC+KKA1W
>>1-2
まあそりゃ金融業の人は日本の話を聞いてあくびするだろ
別にそれはそれでいいんだよ
それは日本が金融賭博師たちの鉄火場じゃないってことだから
- 238:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 11:52:05 ID:MC+KKA1W
>1つ目のリスクは経済の問題だ。
>日本は過去20年間、貯蓄を国債購入に回して財政赤字を出し続けることができた。
>こうした状況はいつまでも続かないかもしれない。
>高齢化が進み、貯蓄が減っていけば、なおのことだ。
変なこと言ってるな
高齢化が進むと将来不安からますます貯蓄性向が高まるんじゃないのか?
そして国債による財政収入が難しくなれば自然にナチュラルにロハスにインフレとなっていて、
政府債務の償還がその分楽になってるし、
そのときは日本の生産力(総供給)も下がってるから経常収支も悪化しているので、
自然に円安になってるから国際競争力も回復している
ハイエクの景気循環論ぐらい読めといいたいね、この記者さんには
- 239:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 11:56:32 ID:YGwIpYLO
知り合いの英国人が書いた記事っぽいな
日本株、売りたいけど
日本の株が外人投資家に、
他国の株と比べて美味しくないから
売れないと嘆いていた
在日朝鮮系がなぜ日本にしがみつくのか知らなかったので、
骨品とか白丁の話をしたら納得していた
世界史で見ると、インドのカースト制の次に厳しい身分制度なんだぜ
- 240:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 11:59:00 ID:MC+KKA1W
>>239
だったらこんな悪口書いたら買い手が余計に逃げるから余計に売れないじゃないか
あんたの知り合いじゃないな
- 242:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 12:12:55 ID:dsuaZslC
独り言はツイッターだけにしておけ
- 243:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 12:23:19 ID:XFJ1ho+P
こういった記事が出るたびに思うんだが、
日本人自身からの、
あるべき日本国の姿、
あるいはこんな人生が望み。
って視点がないよね。
いつも他人の目線からだよね
- 244:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 12:50:18 ID:MC+KKA1W
>>1-2
FTみたら、このコラムはWorldかCommentsのコーナーかと思ったらUKのコーナーなのな
つまりイギリス人が内輪で日本人の悪口言ってそうだそうだウヒヒ言ってる気持ち悪いコラム
- 245:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 12:54:47 ID:TJ2RivZe
直訳すると、
郵貯の300兆円クレ
- 246:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 12:58:14 ID:AhRt6DHS
破壊不可能な階級差が根強く、近年はさらに日本以上に格差が拡大していて、
そこに加え、アフリカや中東、東欧からの移民流入による人種対立が激化、
最悪なのはイスラムを中心とした宗教対立でもう解決まで数世紀かかる状態の英国、その他のEU諸国。
記事でもあるけど、日常的にテロへの恐怖、隣人恐怖症、外国人排斥運動などなど、
欧州諸国での「われわれの社会はどうなってしまうんだ」といった恐怖感は、
日本とは比較にならないくらい大きい。
世界中で貧困と飢餓と紛争が溢れているのに、
日本の最大の悩みが「不況問題」なんてまだ幸せなレベル。
経済問題だって欧州では、
足元では当座は隠しているけど、核兵器級の爆弾となっている金融危機、財政危機があって、
それを自覚しているエリート階級は皆、ビクビクしているよ。
- 249:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 13:04:55 ID:H8DDdb8l
鎖国で
- 250:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 13:05:56 ID:RReuAXRV
通商国家こそ、自身がグローバリズムを引っ張るぐらいでないとやっていけないけどな。
保護主義が台頭したら、トヨタみたいに血祭りに上げられて終わるし。
通商国家を辞めるなら、ネパールみたいにして生きていくしかないだろ。
- 251:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 13:11:38 ID:IbSpEQBI
所々思うところはあるけど全体的になかなか良く書けてる記事だな
- 253:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 13:17:13 ID:gOhBcmTB
>>251
そうか?
テメーの国と日本のGDPにおける貿易黒字の割合すら知らなさそうだろ。
- 252:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 13:17:07 ID:QWFW6ilK
これは真実です。層化はオウム同様にポア思想を持ってます。詳しくはブログご覧下さい。
【ブログ】創価学会のハイテク兵器を使用したテロ「集団ストーカー」の告発
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1268787897/471
◆集団ストーカー犯罪を追及するスレッド33
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1270172558/
323 :幹部:2010/04/11(日) 08:38:01 ID:MwjXJzhj
ポルポトの娘ポルトフィーノが、我が組織に参加している。
彼女は、キミ達を虐殺したくてしょうがない様だ!
337 :名無しさんの主張 :2010/04/11(日) 13:00:24 ID:NSCzSgI8
(中略)この幹部とかいう工作員がポルポトを口にしてるが、ポルポトは毛沢東思想の文革に賛成してた連中。
そして、毛沢東思想はカルト宗教の根源で層化は毛沢東と金日成主体思想に影響を受けている。
集ストをやっているのは層化をコアに極左過激派や統一(こいつらも実は左翼)他カルト連合だ。
ユダヤ陰謀論吹いてる奴は間違いなく工作員。むしろ、犯人は反米、反イスラエルの極左暴力集団。
403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/11(日) 00:19:39 ID:Z9nRUi/c
層化のやってることと文革の共通点、そして、層化のトップと毛沢東は座右の書が同じ。
「三国志演義」「水滸伝」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オウムは毛沢東主義に反日亡国論を混ぜたカルト。実は極左暴力集団だった。
オウムの裏に層化がいたのは事実。どちらも同じ根源を持っている。
毛沢東思想は先進各国の宗教と融合しカルト宗教を生み出した。そして、その
カルトの目的は各国で信者にテロを起こさせること。層化が集スト、電磁波犯罪を
やってるのは純粋な無差別テロのためだ。更に深刻なのは「反日亡国論」読めばわかる通り
このテロが「日本人自身の手による民族浄化」を目的としていること。 (これマジですよ)
★毛沢東思想
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%9B%E6%B2%A2%E6%9D%B1%E4%B8%BB%E7%BE%A9
★反日亡国論
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E6%97%A5%E4%BA%A1%E5%9B%BD%E8%AB%96
- 254:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 13:17:57 ID:TJ2RivZe
自国の時限爆弾のスイッチが入ったことを悟ったんだろう。
- 255:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 13:21:30 ID:oceQQIST
日本が羨ましい。
と素直に言えばいいのに
- 260:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 13:32:09 ID:8fX0isGK
>>255
日本が羨ましいけど色々危ういから将来的に微妙だよねっていう自国の経済危機からの現実逃避でしょ
- 256:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 13:23:08 ID:vEQjqRRF
Jap
As a
Poorest
- 257:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 13:23:18 ID:AG3IO9uS
所々というか、基本的に無知だろ?この記事書いた奴w
- 258:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 13:26:03 ID:vSYoTVVe
えんえき的な文書だね。
日本をこき下ろしたいという目的のみで書かれてる。
- 259:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 13:29:26 ID:1h7H3j7i
お前らガイジンからみた奇妙なニポンジンネタほんと好きだよねw
- 261:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 13:35:21 ID:j56Am9ae
「法律の専門家の解釈なんかいらねぇ。
これから俺様が法律だ。
すべて俺様の言うとおりにしろ。問答無用だ。ガハハ」
民主が国会から
無理やり法の番人追い出して、
違憲なヤバイ法案全部通そうとしてる。
まとめ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/nm10084066
つべ
http://www.youtube.com/watch?v=eT34WyilD5E
【政治】小沢2法案の行方で後半国会大荒れ必至 議会制度協議会を開催しないまま与党が法案の採決を行えば、憲政史上初★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271346252/
【民主党】官僚の国会答弁制限などの国会改革関連法案、野党が反対しても審議入りさせる方針を確認 小沢幹事長と山岡国対委員長の会談で
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271148965/
【民主党】国会法改正案【やりたい放題】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1268913963/
独裁政治のはじまりはじまりー\(^o^)/
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1271334753/
- 262:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 13:37:12 ID:MvPqSW+B
コピペはると、また規制されるぞ( ・ω・)y─┛〜〜
- 263:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 13:39:39 ID:McjZt/vh
FTっていつもこんな記事書いてるなw
- 266:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 13:46:39 ID:E53sxorF
中途半端な日本通って感じ
経済の面でも中途半端なのは経済紙記者として拙いだろw
- 268:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 13:52:32 ID:yawpfE8m
英国はとりあえず自分の心配してろ
ソロスが不敵なこと言ってたぞ
- 270:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 14:08:13 ID:4Cd6eUuw
サービス精神旺盛だから
- 271:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 14:10:28 ID:f6y/lkHw
やろうと思えば日本は「ネオ鎖国」国家にも
戻れるから無理して外国と交わる必要もないよ。
外国のほうからちょっかい出してるだけ。
英国は昔海外から搾取して自国を富ませたので海外を切り離せなく
なってしまったおろかな国。
日本は欧米ががやったその道とは違う国家モデルを創りあげようとしている。
まあ日本らしいといえば日本らしい独自の方向だな
- 273:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 14:16:31 ID:zeFmQMqB
無駄な努力が好きだから。
- 274:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 14:16:55 ID:9u3wEGsK
アングロサクソンは日本人の貯蓄が欲しくて欲しくてたまらないらしいな
- 275:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 14:19:43 ID:W7IVGUSm
今のネットって現実逃避の負け組しか残ってないんだな
ここ2,3年でユーザーが一気に入れ替わったのはなぜだろう
- 276:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 14:27:12 ID:OwAHxrPt
>>275
今や2ちゃんしている余裕がなくなっただけ・・・・深刻 負け組みは仮死状況
- 277:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 14:39:39 ID:R1bovrRr
鎖国ってw
毎日白米だけ食べろってか?
- 278:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 14:47:06 ID:eMcQsihP
鎖国とか言ってるのはあれだろ
世界に負ける惨めさを知らない世代の平和ボケした考え方
まぁ惨めな思いを知ってて、かつて日本を引っ張ってった世代も今は引退して
国の将来を犠牲にして、自分が死ぬまで保てばいいやとか言ってるんだけどさ
- 279:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 14:48:52 ID:ArIyfA+9
今まで散々批判を繰り返してきた英FTに同情されるとは。。。
- 280:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 14:50:26 ID:IH54BZpS
物価上昇無き好景気、というのはこの20年ほどで有り得ない事が証明された。
自給自足的な穏やかな生活、というのも極貧に堕ちる以外有り得ないことがわかった。
- 281:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 14:54:04 ID:Wskv03gf
まあ、人の事どうこう言うよりまず、自分の国の心配してろ。
国内産業ぼろぼろで、今は火山灰で飛行機もとばせねーだろ?
- 282:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 15:22:10 ID:Wc/qPCcX
BSの討論番組で日本、アメリカ、ヨーロッパ、中国を衛星でつないで各地域の識者と
日本のスタジオで討論する番組をたまに見るが、中国は相変わらず「元は基軸通貨になる」とか
電波飛ばしてるが、他はまあ公平で客観的な意見を言っている。
しかし、イギリス人だけは日本に対して、やたら辛らつというか貶める発言をしてくる。
イギリス人て何か日本に対して、強烈なライバル心というかコンプレックスを持っているな。
- 284:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 15:37:00 ID:4t4AFFWp
>>282
イギリス人ってのは、どこの国に対してもそんな感じ
- 286:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 16:11:28 ID:Jd2rdOiB
>>282
イギリスはプライド高いから日本以外にも基本的に上から目線
その民族からジェントルを引いたなれの果てがヤンキーとオーストコリアン
- 283:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 15:25:37 ID:IC5EUYKm
失われた20年、いよいよ方向性が見えてきたな。
グローバル化はもう終わり。これからの日本が目指すのは「鎖国」だよ。
明治維新では開国、平成維新では鎖国だ。
エネルギーは、宇宙太陽光発電、メタンハイドレート、核融合。
資源は、海洋から。
食料は、野菜工場、肉クローン工場。
防衛は、独自核武装。
出島で親日国・友好国とだけ貿易する。
ゲーム・アニメと、付加価値をつけまくったガラパゴス製品を輸出する。
- 285:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 16:04:09 ID:jRlcb7i5
アメリカの銀行の世界時計からは Tokyo の文字が消えつつあるんだぜ エヘン
って1週間アメリカ旅行しただけの友人に強く言われたれた時の対処方を
教えてください。
- 287:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 16:14:27 ID:4t4AFFWp
イギリスと聞いて、ジェントルマンなんて言葉を思い浮かべるのは
日本人や伝統に憧れるアメちゃんくらいのもんだからね
欧州では、サッカーの国際試合のたびに暴れまくるフーリガン生息の蛮地だから
- 291:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 16:43:33 ID:jAmSphz5
>>287
イギリスは、モンティパイソンのおかげでホモにやさしい国ってイメージだな。
- 288:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 16:16:01 ID:bHA0yC1K
日本の一番のリスクは
歪な人口構成だろう、人口問題さえ解決できれば
他の問題なんてどうにでも出来る
- 289:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 16:38:34 ID:1Me78nmo
>>288
逆に言うと人口問題はもうどうにもならないから
他の問題もどうにも出来ない
- 290:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 16:41:25 ID:MvPqSW+B
そこで移民ですよ。若者だけを日本に移民させる( ・ω・)y─┛〜〜
- 292:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 17:06:33 ID:osdKFe5E
鎖国厨なんとかしてくれよ
- 293:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 17:17:29 ID:R4I4bdng
日英同盟を解消したら、イギリスは植民地を失ったでござる
- 294:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 17:18:19 ID:BGNH+QKf
鳩ポッポが首相してる時点で、リスクあり過ぎ〜
- 295:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 17:20:15 ID:KoDZZ8GH
そもそもデフレとは戦線を後方へ戻す退却戦の一つであって
国内の生産コストを下げて国際競争力を回復させるための手段なんだがな
デフレが強ければその分国内が疲弊するが、長期にわたってジリジリと物価を下げるのは、
長期戦に持ち込んで後方の反撃ライン(国際競争力が回復するコストレベル)までジリジリと戦線を戻す作業
いわば経済の世界で対イギリス戦、対中国戦をやってるんだよ日本人は
俺たちは戦ってるんだ
リフレ政策?ふざけんなよ
それは伸びきった戦線をさらに前進させる愚行にすぎないんだから
リフレ派は牟田口
- 296:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 17:21:42 ID:4t4AFFWp
>>295
厭戦気分が蔓延しちゃって、もうダメです
- 298:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 17:25:52 ID:KoDZZ8GH
>>296
じゃどうすんの?リフレで戦線を前進させるの?
そんなことしたら日本は破滅するよ?
日本のいまの戦いは英国のバトル・オブ・ブリテンと同じものであり、
ソ連の大祖国戦争と同じものである
戦え!戦うのだ!
- 301:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 17:31:40 ID:OwAHxrPt
>>295
勝ち目のない沖縄の洞穴ゲリラ戦やバンザイ突激みたになっちゃてるじゃないのか?
早いところ降伏したほうが犠牲は少ない・・・・・・・
- 303:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 17:35:22 ID:KoDZZ8GH
>>301
あんた解釈を間違えている
沖縄に自軍が取り残されたのは戦線を広げすぎたためで、
あれはそのために各個包囲撃破されていった過程に過ぎない
つまり経済で言えば、リフレをやって破滅するのと同じ過程
- 297:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 17:25:38 ID:GR58IfAS
前半のみ見ると
ニューヨークタイムズ
フィナンシャルタイムズ
日経など偏向経済情報垂れ流しとか
その他の様々ゴミ媒体がよくやる日本没落論から始まるグローバル化へ推し進めたい人々の為の記事に見えてしまう
- 299:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 17:27:41 ID:vSYoTVVe
CDSの崩壊はまだか
- 300:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 17:29:07 ID:l6Q3tRBG
まぁ、でも、デザインインはUK多いからそんなに貶すこともできないと思うけど
今は本当に国内の新しい話がないんですが・・・
サヨもウヨ、在日も仲良く喧嘩しな、そして、亡国
- 306:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 17:38:49 ID:odISLh67
アメリカ識者の日本評 『世界で最も老いた斜陽国』『大国の地位を降りるべき』『使用済の中級国家』
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1246966299/
- 310:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 18:18:27 ID:UezozPrM
ピーター・タスカ氏はこう書いている(『ニューズウィーク日本版』2004.2.11号「ON JAPAN」)。
きわめて重要な指摘である。全国民に読んでほしい日本国民への忠告である。
「日本政府は為替市場でまったく惜しげなく金を使っている。正確にいえば、日本は『使っている』のではなく『貸している』。為替介入は米国債を買う形で行われているからだ。
金を使っているのは米政府だ。戦争をしながら減税を行い、政府機能も拡大する『ブッシノミクス』が可能なのは、日本が気前よく金を貸してくれるおかげだ」。
「日本政府は国内で歳出を抑えているのに、海外では何十兆円もの金を平気で投じている」。
「国の財政が本当に破綻寸前なら、何十兆円もの金がどこから出るのか。日銀が刷っているのだ。その一方で日銀は、市中から金を吸い上げることで、影響を相殺している」。
「ここで浮かんできた疑問に、誰か答えてくれないだろうか。日銀はアメリカの減税を間接的に支えているのに、なぜ日本の減税を直接支えないのか。日本政府はイラクの経済復興を支援しているのに、なぜ破綻寸前の日本の地域経済を立て直そうとしないのか」。
http://snsi-j.jp/boards/info/123.html
- 311:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 18:25:25 ID:LRqKjYSd
まーた副島信者か
- 315:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 19:36:05 ID:GV49UE/9
この記事の趣旨≒「たまには日本のことも思い出してやってください」
- 316:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 19:39:23 ID:vWoU+D6k
アメリカンスタンダード!みんな騙されるな!ビジネスやくざの戯れ事や
- 318:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 19:53:54 ID:Tu16K52J
孤高?
- 319:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 20:09:19 ID:nEOJvNP0
ヨーロッパのマネーリスクが高まると円を買うくせに
- 321:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 20:16:18 ID:y/AYny0g
孤高のルーピーポッポちゃん!!
- 322:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 20:21:09 ID:XF4/6hOA
孤高どころか政権にかかわっている連中が超絶気違いと
政治のセンスどころか物を考える力がまるでない無能だらけ
で全世界から見捨てられただけだろ
民主 :言うまでもなく気違いと無能、犯罪者と売国奴
自分の経歴を詐称するウジ虫の集団
国民新党:数か月先の票集めのために全世界を敵に回して
日本を破滅させる際まで来てもまるで自覚がない
社民 :正真正銘の革マル派と日本赤軍テロリストとして
日本破滅をもくろむ凶悪集団
- 325:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 20:33:13 ID:OwAHxrPt
>>322
自民 :日本を狂気の内需破壊の劣化経済に
突き落とした詐欺師
一番悪だろう? ↑
- 326:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 20:57:32 ID:8jnNlP8M
>>325
民主党は更にどんぞこに
- 329:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 21:14:28 ID:XBAumjU5
>>325
自民党が斬って、民主党がトドメを刺すとこだな、今は
- 332:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 21:24:15 ID:K472gtdT
>>325
祭りになってるニュー速+逝ってこい
- 323:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 20:30:04 ID:R1bovrRr
国内に投資しない→新規産業ができない→資本の行き場がない→アメリカに行く
→焦げ付く→(アメリカのせいにして)国内に投資しない
内需も消費ばっかりの短期サイクル
資本投資しないから産業の転換もできないし、
若年者の雇用も逼迫する
- 324:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 20:30:57 ID:BR5UVoTA
おまえがいうな
- 327:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 20:59:27 ID:QOqWh22C
なんだ、日本大嫌いなDavid Pillingの記事じゃん
- 328:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 21:08:24 ID:9uz6VwUE
日本は輸出依存経済でもない
外国には殆ど借金してないし国民の金融資産は世界一
パチンコを禁止して在日の暗躍を阻止すればこの国にも未来はある
- 330:名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/16(金) 21:17:11 ID:Rzn6neHa
「安保への政治の侵入」 米上院公聴会で鳩山政権批判相次ぐ
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100416/plc1004161903011-n1.htm
・・・ルーピー鳩山の脳内がループしているので、米議会でも日本の評価が急落中
このままでは孤立します。
- 331:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 21:20:13 ID:XBAumjU5
>>330
鳩山のクビを塩漬けにして送ったらどうだろうか?
- 333:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 21:41:51 ID:bbEAwwTX
単純に以前買った日本株が下がったままなので
頭にきているだけではないの
- 334:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 21:49:14 ID:7p9qWhq0
ごたごた言う前にドル・ユーロ買ってや円を売ってください。
- 335:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 21:58:46 ID:Bhh0tX4Z
英国と日本は似たもの同士、同じ島国だし
地政学で
ヨーロッパ大陸 = 中国 に置き換えて見ると
英国と日本が同じに見えるよ
- 337:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 22:02:50 ID:XBAumjU5
>>335
大陸と英国は、基本的に同じ価値観の下で動いている
日本と大陸は、全然違う価値観を持ってる
似てるから騙されやすいけどね
- 336:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 21:59:33 ID:ozkWYK0L
日本はどこかで大きな調整が起きて大変な混乱になるだろうな。
- 338:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 22:10:15 ID:x67erhzS
日英同盟こそ最強で最高だった。
- 339:名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 22:43:50 ID:wznFe+Yz
老人が早死にすれば復活する!
まずは医療崩壊させなさい。
- 340:名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 00:00:54 ID:6x5EqUCP
これから起こる未来
ソブリン債リスクによって、銀行の格付けが低下
銀行は国際を放出せざるえなくなる
国は国際を消化しきれずに破綻
- 341:名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 00:24:50 ID:7Bzc1KCh
以外と的確な記事だな。
ただ、この国には明るい未来を望む若者もいるし、老人だけの国じゃない。
成長を諦めるなんて馬鹿なことを言うなよ。
- 342:名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 00:25:19 ID:nIXLRDaN
まあFTは大きな間違いを犯している
イギリスがそうであるように、
資産家ジジイが国益よりエゴに走って、自国通貨高を維持して
産業の首を絞めて、金融立国などと間抜けなことを口走ると
産業が、全滅した英国のようになる
そうなるくらいなら、財政破綻してハイパーインフレ
ハイパー円安になったほうがいい
工場流失は亡国の道だし、非正規化・少子化も民族衰亡の道だからね
ただ、安保については正しい
そして、中国がずっと昔から日本より重要な国になったというが
それは2000年に中国が購買力平価GDPで日本を追い抜いてからだ
購買力平価GDPが実際の国力で
円高でバブル水ぶくれした為替GDPなんて粉飾決算・ジジイの大本営発表にすぎない
ということを英国人は指摘してくれているようだな(w
- 343:名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 01:08:43 ID:Lpo6ngSy
てかさ、反捕鯨のSSの出所は、実は英国のBBCが大株主やってるアニマルプラネットだぞ
でもって英国はナショナルトラストの発祥地
最近の反日プロバガンダの殆んどは英国と絡んでる
この記事はある意味で本質を突いてるけど、奴らがやってることは結局プロバガンダなんだよな
- 344:名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 01:49:52 ID:K6ZQ04tD
英国は大国、敵に回さないほうがいい
世界中の新聞、テレビ、ネットメディアはロイター、BBC、イギリス紙を引用し配信している
北京五輪のチベットデモはイギリスの抗議で世界中に広まった、この前死刑になったイギリス人も世界中に報道され中国が叩かれた。
ピアノマンやカラオケ大会で優勝したオバサンなど、どうでもいい話題も世界中に広める力がある
- 349:名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 05:52:18 ID:6y7h0B/p
>>344
BBC見てからはCNNのダサさにガッカリした覚えが
- 350:名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 05:59:20 ID:x1ca1KAp
>>344がイギリスの情報工作力ってやつなのか
オレも自分の力をそんな感じで広めよ〜っと
- 345:名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 02:11:49 ID:IAyeiq0r
日本は地道にやればいいんじゃね?
バブルはそれまで戦争貧乏人だった日本人が派手にやったが
それまでは地道に教育レベルを上げ明確にサイエンス分野に投資していたからな。
ただし戦前生まれの商売人がタイムワープしてくればもっと成長発展するだろうな。
- 346:名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/17(土) 02:23:27 ID:sJMtyQb0
6月から子供手当てを配るのですが・・・
海外に養子100人作れば、なんと月260万円!
http://hamusoku.com/archives/2987779.html
・・・ルーピー鳩山はどうにかなりませんか?
- 348:名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 02:49:09 ID:IAyeiq0r
どんな事をしようが憲法に行き着くだよなw
- 357:名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 07:55:15 ID:XaY1hist
また円高……
まずいまずい言いながら寿司たいらげてんじゃねえよ
- 361:名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 09:19:56 ID:+qisC3iq
まともなベンチャーがでないのが痛い
iphoneが日本で作れないかといえば、そうでもない。
でも作れるような組織が生まれない。
ソニーとか大手の製造業は内輪もめばかり
おまけに成長の芽をつむからライブドアみたいな
胡散臭いベンチャーばかりがのさばる。
- 362:名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 09:24:39 ID:HnEk7cCx
上にいろいろ書いてあるが、違う。
日本人が海外に技術面やら
なんやらを常識外な感覚で提供している
売国人は永久追放か、国内に帰ってきたら死刑でok
- 363:名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 09:25:23 ID:tAjDQ5Lc
リスクを取りたがらないどころかリスクを取る人を潰す社会だから
一番リスクがあるのは何もしないことなのにね
- 364:名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 09:31:35 ID:6FNzkQ4w
イノベーションできる環境がないもの
個々の企業が海外に活路を求めるのも必然
- 365:名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 09:32:22 ID:GCv8RaTw
地政学的な面で言うと、これから落ちて行く一方のヨーロッパにあるイギリス
よりも、今から発展する勢いのアジアにある日本の方が有利なのでは?
安全保障面からも、かつての植民地政策が失敗した見返りとも思われるほど
欧州各地にテロが頻発している。振り返って、日本がかつて援助した国は今や
日本をも追い抜く勢いの経済成長率。
欧米や中東のように、宗教勢力が強くなかったのもアジアが有利なのかも知れ
ないし、この先も戦争やテロの根源であるキリスト教やユダヤ教やイスラム教が
無くならない限り、欧米中東でのテロ根絶は無いのでは?
- 366:名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 09:37:19 ID:dEa4An3V
鳩山じゃ何も対策は練れないし、どんな良い政策もマスコミがあーだこーだ言ったら成功しない
- 368:名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 09:48:52 ID:simmnViq
日本市場は動きがしょぼい・・・
【金融】米ゴールドマン、不動産ファンドがほぼ全資産失う=FT[10/04/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1271398567/
323 名刺は切らしておりまして 2010/04/17(土) 07:24:15 ID:dXLs8TwG
ゴールドマンの株が急落して
バフェットが一日で1000億近く損したらしい
アメリカは熱いなw
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601087&sid=asEkRC.Lt5G4&pos=4
- 372:名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 12:03:24 ID:pNxclqR/
鎖国するからほっといてくんない?
- 373:名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/17(土) 12:05:02 ID:vxtWtAAa
櫻井よしこ: 『鳩山首相は、ひょっとして、“病気” なのではないか』
http://yoshiko-sakurai.jp/index.php/2010/04/08/%E3%80%8C%E3%80%80%E5%9B%BD%E7%9B%8A%E3%81%AE%E3%80%8E%E5%98%98%E3%80%8F%E3%81%A8%E7%A7%81%E7%9B%8A%E3%81%AE%E3%80%8E%E5%98%98%E3%80%8F%E3%80%80%EF%BD%A3/
- 375:名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 13:07:19 ID:uNudboXi
世界の負け組日本人であることが辛い。
スイスかルクセンブルクに生まれたかった。
- 377:名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 13:23:51 ID:rmq1jUc5
今のゆとりなんかはちょっと西にずれて中国あたりに生まれてりゃ
もっとマシな人生おくれただろうに
よりによって21世紀のダントツ負け犬国に生まれるなんて
ツキがねえよなww
- 381:名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 13:54:41 ID:TG4/5GYj
>>377
マシな人生www
早速今日からでも支那に渡って帰化してくださいw
- 378:名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 13:27:43 ID:rdxplYv8
大政奉還でもしたほうがいいのか
- 379:名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 13:29:50 ID:Yk5eQzH6
なんとなく作文しましたというかんじだな
- 380:名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 13:37:20 ID:bobP+pBS
誰も、孤高になれるとは思ってないだろ。
引きこもりになるかもとは思っているだろうが。
引きこもって、工業的農業、海水資源採取技術、風力・波力・マントル発電技術を発達させ、
音速戦闘機やミサイル、衛星をも打ち落とせる高出力レーザー砲を開発すると、孤高になれるかもしれないが。
- 386:名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 15:43:16 ID:Cia+wumf
インフレってのは今持ってる金の価値が減るってことだから
金持ちは回避したいんだろう
と素人のオレはそんな認識なんだがあってるか?
- 387:名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 15:46:11 ID:PO0XZvlu
>>386
金持ちは、モノとカネに対する嗅覚が鋭いし、それがない人はアドバイザーも頼める。
金持ちはどんな状況でも、基本的に無敵だよ。
景気の波に翻弄されるのは庶民。
- 388:名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 16:02:39 ID:emiNH/Mv
イギリスに言われたくないな
- 390:名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 16:46:18 ID:l0XKSiXt
"グローバリズム"がそもそもの間違い
競争を名目に外に市場を求め、外に安価な労働力を求めたら、"本拠"に金が金が落ちるわけが無い
まんまと嵌められてるんだよ、それを扇動する人間に
ヒト・モノ・カネの自由な移動、そのルールの共通化、均一化(副次的要素として価値観(文化)の共通化、平均化)
各国で"保守"の自滅・退潮、あるいはタイのように国内の2分化
誰にとって都合がいいのだろうか
先に待っているのは、揺り戻しと最終到達点に残るはずパイの奪い合いです
グローバリズムなんてのはイナゴの大群の移動のようなものでしかない
- 392:名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 17:57:09 ID:D/YQ1UcG
>>390
大きい市場を作り出そうとするのはビズネス的には正しいと思いますが、
そこで勝てるかどうかが問題ですね
- 391:名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 17:37:47 ID:7hpdSIWJ
「国に道あらば即ち知、国に道なくば即ち愚
その知には及ぶべきなり、その愚には及ぶべかざるなり」
知の時代はすでに過ぎ去った。
今の日本は愚の道を行くべきだと思う。
- 393:名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 18:09:55 ID:9xEfLXWs
すでに何十年も前にケインズが論文の各所に暗号のように書いていたこと・・・
↓
情報と経済のグローバル化=経済原則と宗教・理念の統一化=既存利権者の優位性維持=市場秩序の独裁と世界的な経済崩壊のはじまり
↓
ケインズは新自由主義の化けの皮がはがれてから再評価がはじまっているが
アメリカがなぜイスラムを嫌うかという根本理由もそこから見えてくる。
ようするに市場経済(現実)と宗教(理想)は切っても切れない関係があるからだ。
聖書に「人はパンのみで・・」と書かれているのは、理念や目標がないと人は自堕落にもなるし悪魔にもなる。
そのことを軽視した市場の誘導は、時計仕掛けの自殺システムをつくるのとおなじことなんだよ。
- 394:名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 18:22:34 ID:OfZLVQ3C
太陽電池とプルトニウム原子力の二本立てでエネルギー自給率100%目標だな。
国家的な対外支出が減ってかなり日本は暮らし易くなる。
牛豚は高級品になるけどね。
- 396:名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 18:27:04 ID:qF+MuADu
グローバル化とは、端的に言えば日本と中国が均等になること。
中国は裕福になって嬉しいだろうが、日本にはいいことなど一つもない。
日本の歴史を振り返ると、外国から優れた文物を輸入する時期(奈良平安初期、安土桃山、明治以降)と、
国を閉ざして国風文化を熟成させる時期(平安後期、江戸)が交互に現れる。
これから日本の進むべき道は「鎖国」だろう。
次の一万円札は、菅原道真で決まり。
- 397:名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 22:53:13 ID:QQ18pHmc
何を言ってるのかよく解らない記事だな。
コメント一覧 (22)
-
- 2010年04月18日 00:03
- 鎖国できればそれで良いや
日本に世界は不要
-
- 2010年04月18日 00:08
- 納得する部分もあるけど、納得いかん部分もある
まあ一庶民である俺には頑張って仕事するしか出来ないな
あと参院選挙もよく考えておくか
新党と自民どっちに入れればいいものか・・・
-
- 2010年04月18日 00:17
- 移民一千万と教育型移民がセットという点を踏まえて、移民が金になる理由を教えてくれ。
-
- 2010年04月18日 00:32
- かなり的確な意見。
海外で働いているが、外から日本を見れば誰もが持つ感想に近いと思う。※2みたいな意見が嘘か本当か分からないがチラホラ見かけるけど、日本は自分達が思っている以上に閉じた国なんだよ。
-
- 2010年04月18日 02:07
- 最近悲観論者をよく見るな
ダメだろそれじゃあ
-
- 2010年04月18日 02:26
- ※5
一体どの辺が海外から見て普通の感想なの?
国内から見ても普通の記事だよ。
毒にも薬にもならない高校生が書いたような記事だと思うけど・・・。
-
- 2010年04月18日 02:39
- 移民受け入れ論者は人を人口でしか見ないからな。
人種が違えば言葉も文化も違う。同化政策きちんとしなきゃ社会的な保安コストは増えるだけだし、同化政策だってただで出来るもんじゃない。そして国内のキチガイ左派とクソメディアが「同化政策なんてケシカラン!」って騒ぎだすのは目に見えてるから、同化政策失敗も確実なんだよね。同化政策って移民を守る意味もあるんだけどね。
さらに言えば移民も年をとれば「高齢者」になって社会保障費を圧迫するし、移民だからと言って安い賃金で奴隷の如く働かせられる訳もない。社会コストは日本人も移民も変わらんのだから当たり前の話。
移民賛成派の言ってる事って今一つ納得できる中身の話が無いんだよな。
-
- 2010年04月18日 05:45
- >(あるいは、恨みを抱くことが都合のいいことだと考えている)
こういったことを公言できるような駆け引きのある外交ができるなら、適度に世界から孤立して我関せずで東洋のガラパゴスきめこむのも悪くないんだけどな。
-
- 2010年04月18日 09:01
- く 何 / ー' て
| が .| ノ´⌒`ヽ_ ) よ な 国 (
| ク | /⌒´ \ヽ く ん と (
| ニ .| // ""´ ⌒\ ).| わ だ い. |
) だ | i / ⌒ ⌒ i ).| か か う |
ノ. よ ( i::: (・ )` ´( ・) i,/ | ら も (
 ̄`v-√ l:: (__人_) | | な の |
_人_人_/ト|::: |r┬-| | | い が |
). オ ク (|: | | | |、 ノ ! ! /
| ラ .ン |ヽ `ー' / \´つ ..ィ'!ヽ /`Y´
| ァ .ニ { ) /
| ァ し ゝ
) ろ(
へwへイ
-
- 2010年04月18日 09:44
- >日本が輸出依存型経済
ダウトだろ
何処が的確な記事なんだか
デフレが突き進んで日本人の給料が激減して工場が戻ってくることはないんだろうな
最近経済勉強し始めたど素人だけど
-
- 2010年04月18日 10:22
- \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,..ィ ( ヽ,
=、..,,,ニ;ヲ_ ヾ彡r''"^/⌒\ ,,- ‐ー ‐ - ,,,,. ゝ
``ミミ, i'⌒! ミミ=/ ヽ〆`" ミ (
= -三t f゙'ー'l ,三`/ / ',. \ ヽ
,シ彡、 lト l! ,:ミ'' / / ;. ,,,,, ヽ )
/ ^'''7 ├''ヾ! ({ ./ ', ,,.'''" `ヽ 彡
/ l ト、 \丿! i ' , ,,,,, ,r''(゜)ヽ 彡
〃ミ ,r''f! l! ヽ. (:i ミ 〃 ゙゙゙゙'' ′.`"´,/ ヾ.
ノ , ,イ,: l! , ,j! ., ト、. ', ( ,r'(゚ )`'ヽ `'''''" !
/ ィ,/ :' ':. l ヽ. 、 ', 彡 `"´ ノ } ゝ {
/ :: ,ll ゙': ゙i,ヽ ', 〆、ミ ー- ''" ( ,、_ッ^′ i
/ /ll '゙ ! \ '{ ⌒ ,,___,. / .}
/' ヽ. リ \ i、 -‐"ニ' i´ / ノ カスが!「進む」ということは超越者たる
/ ヽ / ヽi ヽ ,,,,ノ i / 私の行く先と同義だというのに
/ r'゙i! .,_, / \,,,ノi \ {./ それが理解できぬとは
/. l! イ i!`ヽ ‐ - t ,,ノ { これからの世界には不要な男だな…
/ ,:ィ! ト、 >くフ 〕 ` ‐---ー " i、
,r''"´~ヾ=―――=''′`ヽ;'''"´ ` ̄`゙゙`ヽ、 ,r一''"
-
- 2010年04月18日 11:11
- ビジ板 レベル低いね
イメージで語る人が多すぎ
-
- 2010年04月18日 12:01
- 移民政策など取らない方が、日本的資産を守る事が出来るかもな…
と言うか、これだけ円高で土地の値段も高いなら、いっそ土地を資産として海外の貯蓄家に買わせてみるのもいいかもな。
-
- 2010年04月18日 12:43
- ヨーロッパなんかほっといて、東アジアで何倍もの規模の経済圏作っちゃえばいいじゃん。
-
- 2010年04月18日 18:31
- 民主政権のせいで鎖国とかの戯言もほざけなくなったのが今の日本
海外からの介入でもいいから民主降ししないとマジで終わる
-
- 2010年04月18日 19:29
- なんか色々前提がおかしい記事じゃない?
的確な評とは言えない
まあ↓の一文が一番うさんくさいけどww
>かつての植民地である韓国には、妬ましい気持ちすら抱いている。
>韓国は産業面で日本に急速に追いつきつつあり、グローバル化がもたらした変化に
>日本以上に適応できる社会であることが概ね明らかになったからだ。
-
- 2010年04月19日 12:52
- 欧米の経済紙意訳パターン
今回は
「円と日本株もうちょっと下がれよ買えねえだろうが」
-
- 2010年04月20日 12:04
- 抽出してもこの内容か。
脊髄反射レス、感情レス、イメージレスが多くて、理を持って書いてるレスが少ない。
-
- 2010年04月21日 23:55
- 今日英同盟組んだらどうなるの?
一緒に引きこもるの?
-
- 2010年04月24日 10:09
- いまだに英国が斜陽国家のイメージで語っている奴がいるな
-
- 2010年05月07日 03:29
- 欧米からすると日本はいつも「訳の分からないきもい奴」という論調。
近頃ますます、オープンにしようという気が無くなったということが気に入らないんだろう。
それでも日本人が国際情勢に疎いことが大きなリスクだということは間違っていない。
重箱の隅をつついて小さな間違いを指摘しても、形勢が逆転できるほどではないのに、そこで勝ち誇ってしまうのが日本人的。
自称世界一の日本刀でも、それより安価な機関銃に負けるということだよ。
経済以外だって日本関係の英サイト見たら
「日本は外国の世事を真に受けて自信を得ようとしている」
「こちらの話をすると二言目には「へぇ〜〜!日本ではね!〜〜〜!!」」
「日本の女はAVとHENTAIのように軽くてやりやすくよく喘ぐ、日本の男は草食系という軟い男らしい」
なんてちょくちょく悪意のあるコメントが見える。
thumbdownされてるのもあるが、賛成されてるコメントもある。
それは置いておいてこの記事は的確